今日はホンモノのすしやを紹介する。普通のところで3回食べるくらいなら、ここで1回食べた方が幸せになれる。それは、浅草の「久いち」だ。大富豪になったら毎週行きたい店のひとつ。
銀座の久兵衛で17年間修行したすし職人のいちろうさんが独立したお店。最初に若布のミョウガ添えが出てくるところなど、久兵衛といっしょである。しゃりの大きさはリクエストできる。しゃりの炊き具合が絶妙!!
いちろうさんは明るくて、声が大きくて、目がくりくりしている江戸っ子。さりげない気遣いがすばらしい。
カウンターは8席、奥に個室、という小さなお店なので、要予約。人気店で、常連さんも多いので、甘く見てはいけない。
値段は・・・お財布に万札を何枚か入れていかないといけない。コースは定価制であるが、獺祭とか、山形の十四代などの銘酒が揃っているので。
こちらのブログの写真がすてき→https://edomae-sushi.hatenablog.com/entry/%E4%B9%85%E3%81%84%E3%81%A1%EF%BC%A0%E6%B5%85%E8%8D%89
この久いちのはす向かいに、浅草の老舗和菓子屋「徳太郎」がある。絶品なので、おみやげにお勧め!! ともに地下鉄駅からは遠いけれど、芸者置屋のある本当の浅草に位置する。
銀座の久兵衛で17年間修行したすし職人のいちろうさんが独立したお店。最初に若布のミョウガ添えが出てくるところなど、久兵衛といっしょである。しゃりの大きさはリクエストできる。しゃりの炊き具合が絶妙!!
いちろうさんは明るくて、声が大きくて、目がくりくりしている江戸っ子。さりげない気遣いがすばらしい。
カウンターは8席、奥に個室、という小さなお店なので、要予約。人気店で、常連さんも多いので、甘く見てはいけない。
値段は・・・お財布に万札を何枚か入れていかないといけない。コースは定価制であるが、獺祭とか、山形の十四代などの銘酒が揃っているので。
こちらのブログの写真がすてき→https://edomae-sushi.hatenablog.com/entry/%E4%B9%85%E3%81%84%E3%81%A1%EF%BC%A0%E6%B5%85%E8%8D%89
この久いちのはす向かいに、浅草の老舗和菓子屋「徳太郎」がある。絶品なので、おみやげにお勧め!! ともに地下鉄駅からは遠いけれど、芸者置屋のある本当の浅草に位置する。