日本最大級のビジネスコンテスト『TRIGGER』  -48ページ目

ETIC.による、インターンシップ・フェア 2009 SUMMER

どうも。春日です。

今日はイベント告知です!!

僕自身、丁度2年前このイベントに行ったんですね。

そこでメチャクチャアツい学生とか、

目が輝いている社長さんを見て、

俺もこんな風になりたいなぁと思いましたわ。

ただ、確かこのとき彼女ができる手前くらいでして、

結局インターンがこわくなったことも覚えていますw

ただやっぱり今では何度も言っていますが、

「人生最後の学生生活 No Action No Change」

です。

~してみたい、したい、ではダメなんです。

やらなくちゃ。

あの1年間は本当に無駄でした。

もし、

この告知を見て、いいなぁと思ったみなさん。

参加しなくちゃ意味ないです。

いいなぁと思ってない人と何も変わらないです。


以下、告知文です。




★挑戦者募集!この夏は、起業家・気鋭のリーダーと共に課題解決に挑む
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
●志とビジョンを持ったベンチャー・NPO経営者が一挙集結
直接、経営者と会って、話して、夏休みからのインターン先を決める
★半年に一度の一大イベント★
インターンシップ・フェア 2009 SUMMER
http://www.etic.jp/fair/
-----------------------------------------------------------------
2009年6月13日(土) @赤坂
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
主催:NPO法人ETIC.(エティック)
この夏こそは、本気で社会を変えるチャレンジを始めよう!
既存の企業も、政府も解決の糸口の見えない、矛盾に満ちた、
山積する社会の課題を前に、私たちは、何ができるでしょうか?
答えはすぐ見つからないかもしれませんが、
自分なりの力強い「一歩」を踏み出すことはできます。
「リスクを取って未来を切り拓いている起業家・気鋭のリーダー
のもとで、自ら責任を持って動き、限界を超え、
課題解決にチャレンジする半年間。」
これが、ETIC.が提案するインターンシップのカタチです。
6月13日に開催するETIC.インターンシップフェアは、
志とビジョンを持ち、インターン生を「パートナー」として、
共に、未来を切り拓いていきたいと考える
30人近いベンチャー・NPO経営者が一同に集結します。
この1日が、皆さんの人生と未来が、大きく変わっていく、
最初の一歩になることを信じています。
│・日 時 :2009年6月13日(土)12:30~19:20
│ *開場・受付開始 12:00
│・会 場 :日本財団(港区赤坂1-2-2)
│ *東京メトロ銀座線/南北線・溜池山王駅9番出口 徒歩10分
│ http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html
│・参加費:1,000円 (資料代含む)
│・定 員 :130名 (事前登録制)
│              
│・対象:ベンチャー企業・NPOでの長期実践型インターンシップに
│    関心があり、ETIC.の事前セミナーに参加可能な方

│    ※学部・学年は不問です/1年生・2年生大歓迎です。
│     内定後にチャンレジする4年生も増えています!
│    
│    ※事前セミナーでは、インターンで成果を出すための秘訣や、
│     インターン先の選び方、インターン後に社会で活躍する
│     OBOGの紹介など、豊富な事例をもとにインターンシップ
│     を120%活用するためのノウハウを伝授いたします!  
│              
│・詳細 >> http://www.etic.jp/fair/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
参加予定プロジェクト(一部紹介)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
社会の課題に果敢に挑む社会起業家や、世の中に新しい価値を
創造する最先端のベンチャー起業家が、共に課題解決に挑む、
あなたの挑戦を待っています!
【ソーシャルビジネス/新規事業立ち上げ】
★1人の力で社会は変えられる!日本を変革する社会起業家の右腕募集
http://www.etic.jp/project/proj_de.php?customer_rid=157
NPO法人 フローレンス
【最先端ビジネス/新規事業立ち上げ】
★新たなビジネスを創るのは君だ!事業創造・起業に必要な力を鍛える
http://www.etic.jp/project/proj_de.php?customer_rid=264
株式会社ディー・エヌ・エー(社長室)
【ビジネスの基礎力を鍛える/マーケティング・営業】
★日本のお金の流れを変える金融革命を巻き起こせ!
http://www.etic.jp/project/proj_de.php?customer_rid=118
株式会社マジカルポケット
【ソーシャルビジネス/コンサルティング】
★仕事と私生活の相乗効果を生み出す働き方、環境、社内制度を提案!
http://www.etic.jp/project/proj_de.php?customer_rid=239
株式会社ワーク・ライフバランス
【ソーシャルビジネス/マーケティング・営業】
★子育て、葬儀、福祉etc、IT×マーケティングで情報格差社会に挑む
http://www.etic.jp/project/proj_de.php?customer_rid=257
アクトインディ株式会社
【ビジネスの基礎力を鍛える/コンサルティング】
★クライアントとの真剣勝負で、店舗経営のコンサルティングに挑戦!
http://www.etic.jp/project/proj_de.php?customer_rid=78
株式会社フランチャイズアドバンテージ
【ソーシャルビジネス/新規事業立ち上げ】
★超高齢社会を支える医療・介護分野での新規事業立ち上げに挑む!
http://www.etic.jp/project/proj_de.php?customer_rid=202
株式会社あいけあ
★急成長ベンチャーの創業メンバーになる!
http://www.etic.jp/project/proj_de.php?customer_rid=256
株式会社ウィングル
【ビジネスの基礎力を鍛える/新規事業立ち上げ】
★300人の起業家支援を通じてを起業に必要なノウハウ・マインドを磨く
http://www.etic.jp/project/proj_de.php?customer_rid=263
株式会社ビジネスバンク
※その他、総勢、約30程度のプロジェクトが赤坂に集結します!
参加企業は、随時WebにUPします。http://www.etic.jp/fair/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ETIC.インターンシッププログラムの特徴
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
過去2,000人を超える学生がチャレンジ。130名の起業家・リーダーを
輩出してきたETIC.インターンシップ・プログラム。その裏側には、
徹底してこだわり抜いたインターンシップへの想いがあります。
●経営者:ビジョンを持った経営者・起業家と働く
「こういう世の中にしたい」という、力強い未来へのビジョンと
戦略、誰にも負けない実行力で、新しい時代を切り開こうとする
経営者・起業家がみなさんの「師匠」になります。
事業・ビジネスを通じて、今までになかった新しい価値や感動、
誰も成し得ていない変革を、みずから生み出そうと、果敢に挑む
「師匠」のうしろ姿から学ぶことは無限大です。
●プロジェクト:限界を越えて挑戦し価値・成果を生み出す
ETIC.では、インターン生のことを「期間限定の正社員」と呼びます。
共に課題解決に挑む「正社員=パートナー」として、責任ある立場で、
あなた自身が、どれだけ社会や顧客、組織に価値を生み出せるかが
勝負の世界。そんな世界で徹底的に自分を鍛えることができます。
●仲間:切磋琢磨で、共に志を磨き、チカラを付ける
半年間のインターン期間中は、先輩起業家やビジネスの最前線で
活躍する社会人から、経営・事業に必要なノウハウや課題解決に
求められるポイントを学ぶ少人数ゼミや同期のインターン交流会など
志を同じくする同世代や先輩と切磋琢磨の機会がたくさんあります。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
インターンの後も、生涯に渡り、皆さんのチャレンジを応援します。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ETIC.は、インターン後の皆さんのチャレンジを重視しています。
インターンはやったこと自体に意味があるのではなく、その経験を
その後、どう活かすか、何を仕掛けるかが勝負。
インターン後も、「社会を変えていくパートナー」として、皆さん
と共にチャレンジできることを楽しみにしています。
●インターン後のチャレンジを応援するプログラム&コミュニティ
・インターン後の社会へのチャレンジを共に考える終了コーチング
・想いをビジネスプランにブラッシュアップする経営相談会
・自分のビジネス・社会変革プランを先輩起業家にプレゼン
・社会を変革する気鋭のソーシャルベンチャーを集めた就職フェスタ
・日本や世界を代表する社会起業家から学ぶ少人数ゼミナール
・社会変革の現場で自らイノベーション創出に挑むフェローシップ
・社会起業家としてのスタートダッシュを応援する社会起業塾
・将来、地域再生に取り組みたい人のための地域再生アカデミー
・インターン時代の仲間とのテーマ別勉強会  などなど
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
― お申込方法 ―
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
●下記ウェブサイトからお申し込みください。
*定員になり次第、締切となります。お申込は、お早めに!

http://www.etic.jp/fair/entry.html
*6月13日は都合が悪い方、今すぐインターンを始めたい方は・・・
毎週1~2回 開催中の
「インターンシップ活用セミナー(無料)」へ
>> http://www.etic.jp/semi.php
┏━━━━━━━━━━━━━ <お問合せ> ━━━━━━━━━━━━┓
特定非営利活動法人 ETIC.(エティック)   担当 高野 細田
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル4階
TEL:03-5784-2115 / FAX:03-5784-2116
E-Mail: info@etic.or.jp Website: http://www.etic.or.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
-----------------------------------------------------------------
★ETIC.インターンシップのアドバンストコースもスタートします!
6月上旬募集開始!>>http://www.etic.or.jp/fellowship/
「社会を変えるリーダーは、社会を変える現場で育つ」
・社会事業での半年以上のリーダーシップ経験
・社会を変えるリーダーに必要なリーダーシップ・カリキュラム
・先輩社会起業家や志を同じくする仲間との切磋琢磨 などを提供
-----------------------------------------------------------------

5月病

になった気分の大野です。

気分だけですよ。

実際は6月病になります。


話は変わりまして、23日に行ったセミナーについて話したいと思います。

まず、とても有意義な時間でした。


人脈=情報=年配の人

がとても新鮮でした。

最近、年上の人の考えはもう古いって言っている人がいますが、(僕もそう思ったときありました)

実際にチャンスを与えてくれるのも、今の世の中を作ってるのも年配の人なんですよね。

やはり、厳しい社会で長くやっている人の話を聞いて、自分にマイナスのことはありませんね。

これから、どんどん吸収していきたい思います。

あと、人生においてのタイムマネジメントの話で、同級生との時間を減らすことって言われました。

自分、全然ダメですわww

今日も一日中同級生といました。

まあ、これから営業とかで一緒にいる時間が少なくなると思います。

でも、その分違う経験が出来るので楽しみですね。



最後に・・・・


セミナー全然関係ないんすけど、




世界ってメッチャ狭いんで皆さん気をつけたほうがいいですよ!!ww

どこでだれが繋がってるか分からないもんですよ。

自分のこといつどこで見られてるか分からないもんですよ。

皆さん気をつけましょう。。

僕は最近それにビックリしてます。


それでは最後にポチポチポチしてくださいね。






セミナー第一弾終了!!!

みなさまっ

こんばんはっ

総務局の余吾でーす。




ただいま、バイトから帰ってまいりました☆

いやーっ

クローズは疲れますねっ



あっあと、髪切りにいって染めてまいりました

まぁ大人な女になったってきましたよっ




さてさて、昨日はセミナーでしたねっ

あたしはスタッフとしていました☆

スタッフの仕事いいですねっ

なにか準備するのって楽しいです

でも後ろでお話を聞けました♪



一番おーってなったのは

「はいって早く返事するやつは出世しない。」

「はいが遅いやつは出世する」



あたし、バイトではいはいばっか言ってるわww

だから時給あがらないのかとか思いました。



他にもたくさん良いお話もしていただきました。

たくさん質疑応答があって、良いセミナーでしたねww

人もたくさんいたし^^

これもみんなのおかげですねっ^^



そしてそのあとは飲み会☆

おつかれちゃーんでしたね^^

やっぱジンバックうますです。

ビールもいいけど、

ジンバックです。




今日はこの辺で失礼します。

短くてすみません



それではぽちっとお願いします