日本最大級のビジネスコンテスト『TRIGGER』  -15ページ目

ゼミゼミ

こんにちは。


中村デス。


現在、ゼミの選考期間です。


取りたいゼミは、金融法のゼミで、


先生の経歴がやばいのでそれに憧れてw


で、レポート選考課題が、銀行、生保についての問題で、


5冊くらい金融の本を読み、若干マニアになってしまいましたw


レポート受かったら、面接です。。


がんばります!


てことで、プログラムのほうも、半分くらい作ったかな?


来週いっぱいまでにすべてを完了させようと思います。


それからそれから~


トリガー終わったら、資格取ります。


とりあえず今目指しているのは


・証券外務員

・経営学検定


頑張りますわ~ww


てことで、



あと2カ月きりましたが、



よく考えれば、


あと2カ月以内でTRIGGER2009も解散ということで・・


しっかり悔いの残らないようやっていきませう!!


ではでは。。。


今日は徹夜でプログラムだ~~~

1年の3分の2が過ぎましたね。

だんだん涼しくなってきて、

デブにとっては最高のパフォーマンスが発揮しやすい時期となりました。

はい、こんにちは。

代表の春日です。

今日の朝の出来事です。

いつも私は自転車で自宅から駅まで向かうのですが、

たまに帰りはタクシーでとか、親が迎えにきてくれたりとか、

とまぁ色々あって自転車を駅に置きっぱなしで帰ってくることがあるのですが、

次の日の行きがとっても辛くなります。

なんてったって徒歩25分だからさ。。。

で、それが今日起きたんですよ。

若干遅刻ギリギリのタイムラインで、かなりダッシュで家を出たのですがチャリが。。。。

タクシーで駅まで行こうか考えましたが、

いかんせん資金ショート気味なため、

ランニング。。

15分で全力で向かいましたよ。。いやぁ死ぬかと思ったね。完全に。

荷物も重い。

いや。

それよりも体が重すぎる。。

なんとか達成。良かったすわ~。、

とまぁいつものように前置き長くてごめんなさいっw

さて。

表題にも書きましたが、

1年の3分の2が終わりましたねぇ。

ラスト3ヵ月です。

この1年前はちょうどTRIGGER2008の最後の追い込み時期だったなぁ。、

営業に営業を重ねながら当日プログラムを全部一手に引き受けて。

ヤバすぎて家に帰れなくて2徹満喫でしたし、

電車の中で立ちながらパソコン開いてメール打ってたりしました。

そんな時期がまたやってきましたね。

なんだかワクワクしてきますよほんと。

メチャメチャテンパッててゼーゼー言ってるんですが、

ここまで本気になれることは本当に幸せだと思ってます。

この経験がしたくてTRIGGERやり始めたんだもん。

たんなる社会勉強じゃないからね。それならこのイベントは向いてないだろうし。

泥臭くいきたいですね、最後まで、自分らしく。

何でTRIGGERやってるの。


チーム全員で全力で創り上げて、終わった時の感動を全員で共有したいから。


ただひたすら、走ります。

29,30は熱海に行ってきてカナリゆっくりしたので、

今日からリスタートですわ。

がんばりやす!

あの日、考えてたこと

お疲れ様です、営業局、岩永典子です。


相変わらず特に話題がないので、

この間網野さんの日記のコメントに書いた、

飛行機を見ながら思ったことを書きます。


-----------------------------------------------------------

様々な貿易、ビジネスの拠点にされ、

同時に世界有数の観光地でもあるオランダの飛行場には、

かなりの頻度で飛行機が着陸し、飛び立って行きます。


そんな飛行場を車の中から見ながら、

私は、こんなことを考えていました。


今着陸したあの飛行機に乗っている、

後ろから3列目の窓側に座っている1人の人がいる。


今飛び立とうとしている、あの飛行機に乗っている、

前から18番目の通路側に座っている1人の人がいる。


例えば、今到着した、その人は、

60歳くらいのイギリス人のおじいさんで、

その人は、奥さんと2人で、

アムステルダムで働いている息子の家に遊びに来ている。

そのおじいさんは、今、その息子と2人の孫のことを考えながら、

ワクワクしながらおばあさんと楽しくお話している。として、


今から飛び立つその人は、

28歳くらいのオランダ人のバリバリのキャリアウーマンで、

これから、大事な会議に出るためにアメリカへ発つ。

そして、その女の人は、今、自分の将来に希望をもちながら、

会議で使うパワーポイントと資料を見直している。とする。


2人共、それぞれの長い人生というストーリーの中の、

ある一点のポイントにいて、

今、この瞬間に、この狭い飛行場の中にいる。

しかし、それでも、2人が会話を交わすことは、きっと一生ない。


人が出会って、話ができる確率って、それくらいスゴイんです。



私は、今、自分の人生を一生懸命手探りしながら生きてて、

私は、一生かけて、自分1人の役しか演じることができない。


他の人の気持ちを想像することはできても、完全に読むことはできないし、

その人と全く同じバックグラウンドを持つことも、

その人と全く同じ思い出を共有することも、不可能。


でも、この世界には、色んな人がいて、

その色んな人が1人ひとりの人生を一生懸命生きてるんだって思ったら、

色んな人の話を聞いてみたくなった。


すれ違う人、1人1人に、

「あなたは何をしてる人ですか?」

「最近、何か楽しいことはありましたか?」

「悲しいことはありましたか?」

「好きな食べ物はなんですか?」

「将来の夢は何ですか?」

「今何がしたいですか?」

「今、幸せですか?」

・・・って、聞いて回りたくなりました。


そんなことをしたら、きっとただの不審者になるので、

絶対そんなことはしないけど、

でも、もし、そんな風に、

世界中の一人ひとりの人と友達になって、

その人たちの全てを理解できるようになったらどんなにステキだろうと思いました。


その人たちが嬉しい時には、一緒に喜んで、

その人たちが悲しい時には、一緒に泣いたり、悩んだり、

時には励ましたりして、辛さを半分コしながら、

世界中の人たちをちょっとずつでも幸せにできたら、

どんなに幸せだろうと思いました。


きっと、そんな事は一生かけても不可能だと思うけど、

それでも、奇跡みたいな確率で出会えた、

今いる自分のまわりの私の友達だけでも、大事にしていくことはできると思います。


だから私は、今自分の持っているものを大事にし、

もっともっと色々な事にチャレンジしながら、沢山の人に出会って、

その人たちの話を聞いて、人間的にドンドン成長していきたいなって思っています。


で、ゆくゆくは、

「世界平和に貢献したい」

という夢をちゃんとかなえて、世界中の人を笑顔にしたいっ!!・・・




・・・ あれ?で、何でそんな話になったんだっけ?


そんなことを考えながら、その日の私は、珍しく青く晴れた空を見上げました。