バランスを良くするために必要なこと。 | 筋膜調整サロン”Private Physio Salon TRIGGER(トリガー)”

筋膜調整サロン”Private Physio Salon TRIGGER(トリガー)”

諦めていたことにまた挑戦して欲しい。皆様にとって「きっかけ」が生まれる場所でありたい。全力でサポートさせて頂きます!

筋膜を整えて健康を取り戻す。

筋膜調整セラピストの半田です。

 

バランスが悪くて,ロコモティブシンドロームが心配な方は,まず筋膜を整えた方がいいというお話。

 

サロンには

「将来歩けなくなるんじゃないか?」

「寝たきりになるんじゃないか?」

 

それが不安だから,痛みの治療や運動をやっている。

という方が,多くいらっしゃいます。

 

 

 

筋膜には感覚をつかさどるセンサーがあります。

また,筋肉の収縮に必要なセンサーもあります。

(より詳しく知りたい方は,記事にも書いてありますのでこちらをごらんください。)

 

 

なので,筋膜が悪くなりセンサーがにぶると,

からだの感覚がにぶり,

力も発揮できにくくなるので,

バランス能力が低くなります。

 

センサーをよくするために,

筋膜を整えるとバランスが良くなります。

結果として,ロコモ予防になります。

 

 

 

20代のAさん

右膝の不調でいらっしゃいました。

 

すると,右の片脚立ちだけ全然できません。

おばあさまと一緒にロコモ運動をやっていて気がついたそうです。

 

片脚立ちができない右だけ,膝も痛くなっていました。

 

さっそく筋膜をしらべて,整えました。

 

 

 

見違えるほどバランスが良くなりましたね!

筋膜を整えるだけでこれだけバランスが良くなる方もいます。

筋膜が悪いと,バランスが悪くなるんです。

 

 

 

整えた場所は4か所。

 

 

後日いただいたご連絡では,

膝の違和感もなくなったそうです。

 

筋膜を整えることで,

痛みもなくなり,バランスも良くなりました。

 

筋膜を整えてから運動をすれば,

とても効果的なことがわかりますよね。

 

まずは「筋膜」,次に「運動」

この流れが重要です。

 

 

 

ロコモティブシンドロームが心配で,

バランスを良くするための運動をおこなっている方へ。

 

筋膜を整えると,バランスが良くなります。

ロコモ運動の前に,しっかりと筋膜を整えましょう。

ロコモ運動の効果がまったく違いますよ!

 

これを機会に,痛みをしっかりと治し,

バランスを良くして,

ロコモティブシンドロームを予防したいという方は,

ぜひ筋膜調整を受けてみてください。

 

筋膜調整がみなさんの健康のきっかけとなりますように!

 

 

 

===========================================

施術に関するお問い合わせ & ご予約

⇒ こちらから

【ホームページ】
Private Physio Salon TRIGGER
(プライベート・フィジオ・サロン トリガー)
港区赤坂7-6-9赤坂ONビル201

 

===========================================

【有痛性外脛骨に対する筋膜調整】

11月26日(月)13:00〜18:00

詳細・お申込み

 ⇒ https://cloud.conference-er.com/event/c1763982231

 

 

 

 

 

【尿失禁に対する筋膜調整】

12月2日(日)9:30〜17:00

詳細・お申し込み

 ⇒ http://trigger-physio.com/topics/188/

 

 

 

 

【筋膜調整セミナー情報はこちら】

1.facebookページ

2.セミナー情報

===========================================