筋膜を整えて健康を取り戻す
筋膜調整セラピスト・理学療法士の半田です。
本日も有痛性外脛骨の改善報告です。
有痛性外脛骨の痛みは,筋膜を整えることで改善できます。
その事実を多くの方に伝えたいと本気で思っています。
安静にしている時間はもったいないんです。
学生生活には期限があります。
体育を休ませつづけますか?
部活を休ませつづけますか?
大会を諦めさせますか?
可愛そうです。
有痛性外脛骨は改善できる方法があります。
積極的に筋膜調整を受けて欲しいんです。
Aちゃん,小学生の女の子。
右側の有痛性外脛骨の痛みで,この冬の体育はほぼ休んでいました。
歩いても痛い。
縄跳び等,ジャンプが1番痛い。
可愛そうです。
さっそく筋膜を調べると,硬い場所が数カ所みつかりました。
外脛骨の痛みを訴える人にもっとも多いパターンでした。
さっそく筋膜を整えるとご覧の通り
あんなに痛がっていたジャンプ。
片脚だけでジャンプしても痛み無く出来るようになりました!
外脛骨の場所をいくらさわっても痛くない!
Aちゃんの笑顔がみれました(^^)
マッサージする場所をペンで書いてあげて終了。
有痛性外脛骨の痛みは筋膜を整えることでかなりの確率で改善を期待できます。
レントゲンで外脛骨が実際に確認されていても,
外脛骨をさわると痛くても,
少し赤くなって腫れていても,
改善できる可能性はかなり高いんです。
サッカーをやっている子で,外脛骨にボールがあたって痛い。という場合もありますが,サッカーボールがあたっても痛くないようにもなります!
その他、過去に改善された方の一覧を参考にしていただけると,有痛性外脛骨には筋膜を整えるのが効果的だということがおわかりいただけるかと思います。
有痛性外脛骨の痛みで,お子様が部活や体育を休むことを余儀なくされているお母さまへ。
安静にしてるけど,なかなか治らなかったり,再発してしまうのであれば,積極的に筋膜を整えることをオススメします。
手術に踏み切る前に,是非一度ご相談ください。
===========================================
施術に関するお問い合わせ & ご予約
⇒ こちらから
【ホームページ】
Private Physio Salon TRIGGER
(プライベート・フィジオ・サロン トリガー)
港区赤坂7-6-9赤坂ONビル201
===========================================
【TRIGGERアプローチセミナー】
第1回 バレエダンサーに対するTRIGGERアプローチ
4月16日(月)13:00〜17:00
http://trigger-physio.com/topics/159/
*定員になりました
第1回 有痛性外脛骨に対するTRIGGERアプローチ
4月12日(木)13:00〜17:00
http://trigger-physio.com/topics/158/
*定員になりました
第5回 ばね指・腱鞘炎に対するTRIGGERアプローチ
4月25日(水)13:00〜17:00
http://trigger-physio.com/topics/156/
*定員になりました
===========================================