「筋膜を整えて健康を取り戻す」
筋膜調整セラピストの半田です。
1ヶ月前
足が痛くてつけないという小学生のAちゃん
両松葉杖を使っていました。
足をついて歩くのはとても無理そう・・・
「この1ヶ月ずっとこの状態で・・・」とお母様
治療やリハビリもしてもらったそうですが
あまり変化はなく・・・。
原因はわからず
途方に暮れているとのことでした。
足首の捻挫など
怪我をしていないのに足首が痛い
足首を治療してもらっているのに変化が無い
そう聞くと
足首以外の原因を私は考えます。
お話を伺っていくと
肘を骨折したことがあり
回復までに1年かかっているとのこと
骨折にて長い間固定
固定をしていると筋膜の動きが悪くなります
それが全身の筋膜バランスを崩す大きな原因になりえます。
肘の近くの筋膜を調べていくと
やはり筋膜の動きが悪い部分がありました。
その流れで全身を調べていくと
筋膜がバランスを崩していたのは
足首まわりではなく
腕まわりに集中していました。
早速,筋膜調整。
左腕を中心にを行いました。
初回:
足をつけるようにはなりませんでした。
しかし,足首を動かせるようになりました。
2回目:
足をつけるようになりました。
しかし,痛みはまだ残っています。
3回目:
足にだいぶ体重をかけられるようになりました。
家の中では松葉杖は使わないで歩けることも。
片足立ちは無理でした。
4回目:
家の中では杖は全く使わなくなりました。
サロンにも片松葉杖で。
まだ,痛みは少しあります。
片足立ちは少し出来るようになりました。
が,まだ痛みます。
5回目:
筋膜調整を始めてから約一ヶ月
ついに!!!
嬉しい瞬間でした!
施術の結果から判断して
Aちゃんの足首の痛みは
原因不明ではなく
昔の肘の骨折から始まった筋膜のバランス不良が
全身に及び
足首に影響を及ぼしていた
そう考えることができました。
つまり
「筋膜」が足首の痛みの原因になっている
そう考えられました。
夏休み中に痛みが無くなって良かったですね(^^)
Aちゃんのように
痛い場所に原因はなく
それ以外の場所に原因があるケースは非常に多いんです。
レントゲンを取ってもらったけど異常はない
原因がわからないと言われた
そういった痛みには
全身の筋膜が関わっていることがとても多いんです。
お心当たりのある方はお役にたてるかもしれません。
***************************************
***************************************