変形性股関節症の痛みが関節の「変形」ではなく、
筋膜のバランスが崩れていたことだった。
そんなAさんの筋膜調整による改善報告を以前させて頂きました。
その後、Aさんから喜びのご報告をメールで頂きました。
「同じ境遇の人に知ってもらい、少しでもお役に立てるのなら是非」ということで
ご本人様から掲載の許可をいただきましたので、ご紹介させて頂きます。
Aさん、ありがとうございます!
***************************************
半田先生
筋膜のバランスが崩れていたことだった。
そんなAさんの筋膜調整による改善報告を以前させて頂きました。
その後、Aさんから喜びのご報告をメールで頂きました。
「同じ境遇の人に知ってもらい、少しでもお役に立てるのなら是非」ということで
ご本人様から掲載の許可をいただきましたので、ご紹介させて頂きます。
Aさん、ありがとうございます!
***************************************
半田先生
昨日は施術いただき、ありがとうございました
色々な感想や思いやらがあって、頭が整理できたら、メールしようと思っていたのですが、まず、1つ、どうしても早くお伝えしたくて、第一弾メールさせていただきました
先生の施術を受けるまでダンスのレッスンで行うパッセやアラセゴンド(横)のディベロッぺが強い痛みのため、できなかった、若しくはできても痛みですぐ脚を降ろしていたのですが、それが、できる!
付け根の痛みが無いのです!
それに付け根に体重をかけても、耐えられる状態になってます
完全に痛みがゼロになったわけではないですが、これはかなりの改善です!
それも、たった2回で…
昨日、最後の方で内転筋のことを伺いましたが、アラセゴンドのディベロッペをする時に、今までとほんのすこしだけ違う意識が持てそうな、そんな感じがあり、その感覚を大事にしたいと思っています
まだ、家の鏡の前で試しているだけなので、実際は違うかもしれませんが、週末のレッスンでどんな感じになるか楽しみです
痛みのメカニズムを知りたいとずっと思っていました
でも、よくわからなかったのですが、筋膜に大いに関係があったんですね
先生のプログも全部読み、なるほどと思い、また施術を実際に体験し、とても興味深いものとなりました
いずれは自分の体験を利かして、股関節の不調に悩む方達の手助けがしたい、と思っていましたが、それは夢のまた夢のような気がしてきました
整体学校で勉強したくらいでは、無理ですね
当たり前ですね
でも、それでも、自分なりにできる方法がないか模索してみたいと思います(諦めわるい(^^;;…)
筋膜について改めて興味深い!と思ったので、ちょっと勉強してみたいと…
今週末、ダンスのレッスンでどんなパフォーマンスができるか!
ご迷惑でなければ(^^;;また報告させていただきます!
追伸、
今日のところ、ふくらはぎは打ち身感、あまり無しです
結構痛かったのに…
◯◯◯◯◯
***************************************
***************************************