膝を曲げることも
伸ばすことも不十分
痛くて筋力トレーニングが十分に出来ない
あれから2週間
膝の調子は非常にいいとのこと
トレーニングも痛みなく出来ているようです!
今回で3度目の筋膜調整
しゃがみ込みも
膝の伸びもこんな感じになりました。
「また,柔道が出来る膝になりたい」
そんなご希望のあったAさん
ご本人の感覚としては
「この状態なら出来る」とのこと.
もちろん『「膝」の状態としては』ですね。
怖さを克服する必要もあるし
筋力を回復する必要もある
これからですね。
とりあえず,トレーニングが出来る状態の膝になって良かったです!
膝の前十字靭帯を手術したあとに回復が遅れてしまう人がいます
曲がらない
伸びない
痛い
正座ができない
膝のこわばりがとれない
そんな状態でなかなかリハビリが進まない
焦る
その原因が膝の中にある人もいます
そういった場合,わたしにはどうにも出来ません
前十字靭帯の手術をして1年間も膝のこわばりが取れず
同僚に施術してもらっても変化なし
自分でやっても変化なし
電車や車に乗ったあとなんて最悪
膝が伸びきるのに3分くらいはかかる
そんな状態が1年
焦りました
もう一生伸びなくなるのではと
私の場合は膝の中の「滑膜(かつまく)」が異常に増殖していることが原因でした.
膝の金属を抜く手術のときに,関節鏡で綺麗にしてもらったら
あら不思議
翌日から何のこわばりもなし
こういうこともあるんだと身を持って実感しました
しかし,Aさんのように膝のまわりの「筋膜」が原因になっているかたも多くいます。
手術後に膝を固定しますが
それが原因となって,まわりの筋膜が動かなくなってします
そして痛みとなる
そういった場合は,筋膜の動きをだしてあげることによって改善出来るケースも多くあります
実際に筋膜調整をしてみて,その反応をみる
そうしないと改善できるかは断言できませんが・・・
もし,膝の前十字靭帯を手術して1年くらいたつのに
曲がらない
伸びない
痛い
正座ができない
こわばる
などが続いているようでしたら,Aさんのように筋膜調整で改善が望めるかもしれません.
積極的な改善の方法をお探しであれば,筋膜調整がお役にたてるかもしれません.
(注:私のケースような場合もあります.効果を保証するものではないことをご理解ください.)