とてもシンプル。 | 筋膜調整サロン”Private Physio Salon TRIGGER(トリガー)”

筋膜調整サロン”Private Physio Salon TRIGGER(トリガー)”

諦めていたことにまた挑戦して欲しい。皆様にとって「きっかけ」が生まれる場所でありたい。全力でサポートさせて頂きます!

ランドマークを基準にした骨盤帯のアライメント評価





その解釈について、いろんなことを、いろんなとこで教わる

結果として「で?どれが正しいの?」的なことになる。





すくなくとも自分はなっていた。





なので「こっちに偏位しているからこっちへ誘導する」的なことはやめている。





常識をまず疑って自分なりに確かめてみる。





自分がアライメントをみるのは「効果判定」のためのみ。

片方の寛骨をガッツリもって動かない方向で待ってみるとふわふわっと。

もう片方の寛骨ももって動かない方向で待ってみると、またまたふわふわっと。

「動かない方向」という感覚

結果としてアライメントがそろい、痛みが改善している。

「偏位方向に関係なく、動かないと感じる方向へ」というのがポイント。





そうなると骨盤がどう偏位していようが関係なくなる。

やることは一緒になるので。

とてもシンプルだ。





人間の体って面白い。