溶岩湖でラケンマ狩り
今回は、グインでラケンマのオーバード〝天鱗のアグニス〟を倒してみる事にした。
実は唐突にグインの戦法を思い付き、試してみようとしたらアグニスがピッタリとも言える状態。
天鱗のアグニスの攻撃属性は、物理とヒート。
反射が楽だが、グインは反射オーラを使えない。
またアグニスの弱点はエーテルとボルト属性だが、ヒート属性反射を持っているので、ロングソードとアサルトライフルのアーツ選択には注意が必要。
ラムジェットⅡでTP稼ぎ
アサルトライフルの特殊武器〝ラムジェットⅡ〟。
〝ラムジェット〟はWiiU版のソレに比べて控えめになったそうだが、ラムジェットⅡはエゲツナイ。
攻撃力は最低だが、TPがめちゃくちゃ貯まる。
オートアタックの3発で900TPの回収が可能で、このスロットに〝マガジン増加XX〟を3つ付けると、300×63=18,900で、一回のオートアタックで18900TP回収出来ることとなる。
実際に TP MAXを盛りまくった状態でミレザウロ相手に撃ってみたら、一回のオートアタックで16600のTPが貯まった。
まぁ当たらない弾もあるので、こんなものだろう。
つまりギアカウントプラスが少しでも付いていれば〝オートアタックを撃ってTPが貯まったらギア発動〟を繰り返すことで、直ぐに無限OCGに持って行く事が出来る。
しかも今回の防御は耐性型。
グインのインナースーツは、物理とヒートの属性耐性アップと地形ダメージ軽減で埋まってしまったので、インナーウェポンのデバイススロットを圧迫せずに効率良く無限OCGに到達させるにはこれがベストだとも言える。
天鱗のアグニス討伐
敢えてTPゼロから開始する。
アグニスをターゲティングしたら、直ぐにラムジェットⅡのオートアタック。
あっという間にTPが貯まるので、直ぐにOCGを発動。
TPさえあればOCGを重ねて行けるので、これを繰り返す。
あっという間にギアカウントMAXに。
アグレッシブモードを吐いて格闘力を上げる。
後は斬りまくるだけ。
テンポ良く段取り通り。
気持ち良く倒す事が出来た。
因みにこのラムジェットⅡ、同じ仕様でイリーナかHBに持たせてアーツを〝ラストウォー〟だけにしておくと、勝手にTPを貯めて勝手に皆んなにTPを撒いてくれる。
自分でTP貯めをしなくても、貰ったTPでTPアーツを使いまくれると言う事も出来る。
もちろん今回の様に射撃武器をダメージソースとして使わない場合は、格闘武器に威力を上げる為のデバイスを付けまくりながら自身のタイミングでTP回収すると言うやり方がベストだろう。