先週、手術から6か月後の検診を受けてきました。子宮は全摘してもうないので、膣部分の細胞を取って異常がないかの検査です予防

 

 

簡単に今までの経緯
2019年5月 子宮がん検診の結果高度異形成円錐切除術

2020年5月 子宮腺筋症と診断・子宮筋腫2㎝は変わらず

2023年9月 検診で再び異常(HSIL)が出て全摘を決める

2023年11月6日 ロボット支援下手術のため入院

2023年11月8日 単純子宮全摘出両側卵管切除

2023年11月12日 退院

 

で、その結果が郵送で返ってきました。

 

結果は、異常なし飛び出すハート

とりあえずほっとしました魂が抜ける

 

次の検診は1年後です。

2019年からずっと、3か月~半年ごとに定期検診や検査を受け続けてきたので、やっとしばらく婦人科に行かなくてすみそうですにっこり

 

5年間、主治医の女医先生にお世話になってきました。1年後もまたお会いできるかしら。

 

もしかしたら、その頃には他病院に移動されているんじゃないか…と思うとちょっと寂しいです。

 

 

 

 

 

そういえば手術で入院したときに、先生って週何時間働いてるんだろう…と思うことがありました。一般的に、勤務医のお医者さんって超ハードワークですよねネガティブ

 

2日目…7時45分頃に回診

3日目…8時半頃に回診 15時~17時手術

4日目…8時過ぎ回診、術後の説明

5日目…8時過ぎ回診、摘出物の写真をもらう

6日目…退院前日で午前中に内診

 

入院当日と退院日をのぞいて、毎日主治医の先生の顔を見ました。

 

退院前日は土曜日だったんだけど、先生の内診だったので、土曜日も勤務してるんだ!と驚きました。お休みは日祝だけなの…?驚き

 

朝は早いと8時前に回診で病室にいらしゃるので、7時台にはすでに出勤していて、回診が終わったら外来で、外来のない日は朝から夕方まで何人も手術。その後は何時まで勤務しているのでしょうか。

 

たまには体調が悪い日とかないのかな?と患者ながらにちょっと心配になります。

主治医の先生はもちろんのこと、勤務医のお医者さまにはもう尊敬と感謝しかないです🙏

 

 

うさぎ関連記事です