子宮全摘から23日経ち、とうとう12月になってしまいました。

インフルエンザが流行っているので、日常では引き続きマスクを着用しています予防

 

 

簡単に今までの経緯
2019年5月 子宮がん検診の結果高度異形成で円錐切除術

2020年5月 子宮腺筋症と診断・子宮筋腫2㎝は変わらず

2023年9月 検診で再び異常(HSIL)が出て全摘を決める

2023年11月6日 ロボット支援下手術のため入院

2023年11月8日 単純子宮全摘出+両側卵管切除

2023年11月12日 退院

 

前回の記事で、入院生活に持って行って良かったもののことを書きました。

 

 

 

それ以外に持って行って良かったもの便利だったものといえば、特にコレ!といってないですニコニコ

 

入院前にもらうパンフレットに書かれた必要品身の回りにあるものを持って行くだけで事足りました。

 

日常生活で身の回りにあるものといえば…

 

・基礎化粧品

・ハンドクリーム、リップクリーム、爪切り

・スマホの充電器とケーブル

・財布とカードと現金

・ハンカチとティッシュ


足りなものは院内のコンビニで買えばええんです。おやつも水も。入院生活に必要なものはたいてい売ってる。歯ブラシやシャンプーを忘れたってどうってことはない爆笑

 

常にスマホかタブレットを見てるから置時計なんていらないし、個室なのでベッドに引っ掛けておくようなものもいらない。スマホの充電ケーブルは長めがいいかな。

 






基礎化粧品だけはいつも使っているのでないと、しっとりしなかったり肌荒れしたりするので、洗顔料と化粧水とクリームはボトルごと。美容液は使っているブランドのサンプルが溜まっていたのでそれらを持って行きました。

 


持参したもので唯一いらなかったのは、ダイソーで買ったペットボトルキャップ。ペットボトルに合わなかった。手術後は体を起こせたので、ペットボトルにストローを刺すだけで十分でした凝視


ダイソーで買って良かったものは泡立つボディータオル。惜しみなく捨てて帰りました昇天



うさぎ関連記事です