オーストラマックス ランタン  Model 3/300 珍品? | trides-point-autoworks トライズポイント オートワークス    ☆ローバーミニ・欧州車・旧車 整備 アウトドア☆

trides-point-autoworks トライズポイント オートワークス    ☆ローバーミニ・欧州車・旧車 整備 アウトドア☆

群馬県で整備工場を営んでおります!
欧州車、ローバーミニ、二輪旧車、国産車等、幅広く取り扱っております!
お車の整備やカスタム、チューニング等お気軽にご相談ください!
キャンプ用ランタンやストーブも取り扱っております。
無言フォローお許しください!

 

こんにちは、トライズポイント オートワークスです。

 

今日は、珍しいオーストラリア製ランタンのご紹介です。

AUSTRAMAX MODEL3/300

300C.P.(300キャンドルパワー)

 

このランタンは、灯油を使用します。

資料不足の為、製造年代は不明です。

バルブホイール/ポンプノブ/フィラーキャップの構造から1980年代以降ではないかと推測します。

 

このランタンは、オーストラリアの友人から譲っていただきました。

 

タンクには、メーカーのロゴとオーストラリアの国土を模ったマーク、モデル名などが刻印されています。

 

グローブにはAUSTRAMAXのロゴが印刷されています。

使用されているのはSCOTT製のグローブ(取扱説明書にはパイレックスと記載されています)、形状的にはコールマンの200A等に使用されているものとほぼ同じです。

 

タンクの材質はボトムを含めブラス製です。

フレームにはステンレスが多用されています。

 

このランタンは、前オーナーは恐らく試験点火程度しか使用していなかったようです。

整備しましたら、エアミキシングチューブやバーナーは新品のようにきれいになりました。

 

このランタンを整備しながら考えたのですが、

オーストラリアもアメリカやカナダと同じく国土が広大な故、電線の工事自体に費用と時間がかかり、電気の普及に時間が必要だった事情で市民に愛されたのかもしれませんね。

私個人の思い込みかもしれないです・・・・

 

オーストラリア製ランタンにはHANDI(ハンディ)というもう一つのメーカーがあります。

後日、改めてご紹介いたします。

 

当店では、自動車整備以外にもランタンとストーブの販売や点検修理も承っております。お気軽にご相談ください。

 

関東運輸局認証工場
トライズポイント・オートワークス
群馬県太田市新田木崎町1545-2
TEL:0276-61-3151
FAX: 0276-61-3173
毎週月曜日/第三日曜日定休(第三日月は連休となります)