おはようございます、Jayです。

 

 

この週末の予定は決まっていますか?

「運動会」という方もいらっしゃるかと思います。

この「運動会」を英語で言うと

 

「運動会」“field day”(フィーォドゥ・デイ)、“sports day”(スポーツ・デイ)

 

例:

“Do you have plans for this weekend?”

「この週末何か予定ある?」

“Our youngest twins' school is having a field day/sports day so we are going go see it.”

「末っ子の双子の学校で運動会があるからそれを観に行くんだ。」

“Sounds good. Have fun.”

「いいね。楽しんで来てね。」

 

“field”(競技場)/“sports”(スポーツ)+“day”(の日)=「競技場/スポーツの日」=「運動会」

しかしアメリカの運動会は日本とちょっと違います。

日本みたく参加が決まっている競争も一部ありましたが、参加自由なスピードガンコンテスト(投球の速さを測る)があるなど運動会と縁日が合わさったような感じです。

 

関連記事:

アメリカの運動会

「有酸素運動」を英語で言うと?

「縄跳び」を英語で言うと?

「出席する・参加する」を意味する‘Attend’と‘Participate’の違い

私の熱中症対策にオススメ商品

 

Have a wonderful morning