おはようございます、Jayです。

 

 

日本って素晴らしいなと思った事の一つに働いている人の技術の高さがあります。

例えば日本のスターバックスはどこの店で飲んでも味は同じですが、アメリカは店員さんによって味が変わります。

ちなみに“あっ、今日は当たりだ(美味しい)”と感じるものを日本のスタバの店員さんがいつも作ってくれているw

おそらく作り方のマニュアルがあって、日本の店員さんは誰も同じように作れているのでしょう。

この「同じように」を英語で言うと

 

「同じように」“likewise”ラィクワィズ)

 

例:

“Can you teach me how to make this?”

「これの作り方を教えてもらえますか?」

“Sure. I'll show you step by step and do likewise. OK?”

「もちろん。順を追って見せるので同じようにやってください。いいですか?」

 

“like”(同様の・似たような)+“wise”(〇〇のやり方)=「同様のやり方」=「同じように」

ですので“same”(同じ)や“same manner”(同じやりかた)に置き替えられる事もあります。

ちなみに「同じく」(“also”の類語)といった意味でも使う場合があります。

例:

“Clean this room and likewise your room.”

「この部屋を掃除して同じく自分の部屋もね。」

 

他には「私も」といった時に“me too”などの代わりとして使えます。

例:

“Nice to meet you.”(初めまして/お会い出来て嬉しいです)や“I like ice cream.”(私はアイスクリームが好きです)

“Likewise.”(こちらこそ/私も)

 

関連記事:

Nice to meet you!

‘Me too’と言おうとしたら先に言われた時の対処法

‘too’よりもちょっとお上品な言い方

 

Have a wonderful morning