おはようございます、Jayです。

 

 

今日は昭和天皇の誕生だったので昭和の日です。

今の20代の方は昭和を知らないんですよね。

私は昭和生まれですが海外で生まれ育っていたので詳しくは知りません。(;^_^A

 

さて昔ながら事を表す形容詞で「伝統的な」がありますが、これを英語でなんて言うかわかりますか?

そうですね、“classic”や“classical”です。

日本語でもクラシック・カーやクラシック音楽などと見かける事がありますね。

今朝はこの「伝統的な」を意味する“classic”と“classical”の違いについてです

 

“classic”クラスィック)=「代表的・価値がある」といった意味

 

“classical”クラスィカォ)=「威厳がある」と言った意味

 

例えばクラシック・カーは単に作られた年代が古いだけでなく、人々からその価値を認められたものですよね?

ですのでそういう時を越えて価値があるのには“classic”です。

ちなみに“classic”は必ずしも昔ながらのである必要はなく、単に「最も優れた価値がある」といった意味で使ったりします。

そういう価値があるものは多くの人々が取り入れていつしかそれらが「代表的」なものだったり「典型的」なものになりますが、こういう時にも使えます。

例:

“I'm a classic example of Japanese, humble and hard working.”

「私は日本人の代表例です。謙虚で勤勉。」

“You are Japanese, but you were born in UK and raised in USA. Instead of humble and hard working, you are a jumble of backgrounds and easygoing.”

「お前は日本人だけどイギリス生まれのアメリカ育ちじゃん。謙虚で勤勉というよりもごちゃ混ぜのバックグラウンドとのんきだね。」

 

さてのんき過ぎて話が脱線しましたがw、次は“classical”についてです。

クラシック音楽やクラシック・バレエなどを想像していただくと何となくわかるかもしれません。

“classical”は単に伝統的というだけでなく格式や威厳があるものを指す時に用います。

ですので日本語では音楽もバレエも「クラシック」ですが、英語にすると“classical music”と“classical ballet”です。

JUDY AND MARYに「クラシック」という曲がありますが、おそらくこれは“classical”という意味ではなく“classic”という意味でつけたのかと思います。

私の好きな曲の一つでまさに“classic”ですね。

 

いかがでしたでしょうか。

あとおまけで一つ。

“classical”は形容詞のみですが、“classic”は形容詞だけでなく名詞としても使います。(名詞だと「最高傑作」など)

 

昔ながらの私の好きな一つに「梅スッキリ」というのがあります。(乾燥させた梅のお菓子)

アメリカに買って帰るほど大好きだったのですが、去年の9月に製造元のなとりさんから製造終了という悲しいニュースが…

と思っていたら今年3月に発売再開という嬉しい“ニュース”が!

早く食べたいよ~。(笑)

 

関連記事:

コカ・コーラ クラシック

ポテチのプレーン味

 

Have a wonderful morning