これ、息子のことです。

去年の話です。


本当は寮生はアルバイト禁止ですが、

内緒でやっている子もいるらしいです。

家庭の事情で認められることも

あるみたいですが。


息子も部活仲間Eくんから誘われて

近所の飲食店の裏方に応募しました。

もっと人増やしたいから誰か友達で

やりたい人いない?とのこと。


部活の歴代の先輩方も経験したバイトだそう。

息子も接客には自信がないのですが、

わりとゆるい職場らしいし、

裏方なら、あと、歴代の先輩方や

Eくんもやっているなら

俺でもいけんじゃね?と思ったらしいです。


一応履歴書は(私が!)作りましたが、

面接というよりは、採用前提の顔合わせ

みたいな感じで説明を受けながら

実際に作業もやってみたそうです。

部活仲間のTくんも一緒です。


不器用なので、テンポよく作業できるか

私は心配だったのですが、

息子は、まあこれならいけんじゃね?

という感想でしたが、、、。


次の日、Eくん経由で

お断りの連絡があったそうです。

理由は、敬語が使えないし、

話しかけたのに反応しなかったから、

だそうです。


敬語は、大いに自覚があるようですが、

無視した件は全く思い当たることがないそう。

先輩やEくん曰く、

そこの奥さまは、超小声らしいので、

本当に聞こえていなかった説が濃厚。


まあ敬語の時点でNGなのでしょう。

ヘラヘラしていたのだと思います。


イベントバナー

 

でも、息子が憤っていたのは、

一緒に行った、(元々無口な)Tくんは、

ほぼ言葉を発していないのに、

息子だけが戦力外だったということです。

え、オレも黙っていたら良かったのか?と。


まあ、本当はあと一人だけ

採用したかったんじゃない?と

周りは慰めてくれたようですが、

後日、引き続き求人を出していたようです!

やはり戦力外!!


もし採用になったら、

寮には、家庭の事情とでも正直に話そうかと、

私も気がかりでした。

もしバレて寮を追い出されたらとか、、、

それに、一番は勉強や部活との

両立が出来るのか、、、

、、、、、

そんな心配は必要なくなりました。


今度の夏休みは、こちらに帰省してから

バイトをしてみたいそうなので、

「何なら出来るのか」探しているようです。


こちらアメトピに載せていただきました。


うーん、今の成績では編入も難しいし、

敬語が使えないと就職もちょっとね。


今のうちに、敬語の練習と、

余計なことは話さないことと、

小声で話しかけられても

聞き漏らさないように、も大事ですね。

とにかく出来るバイトが見つかりますように。



これ、買って良かったです!

もっと早く買えばよかった!



↑夏休み中も、家では敬語で

話すようにして習慣づければ良いかしら。