□ 高校生女子弁当20180824 □ 8月残りまとめ | 大分の くらしソムリエ 藤田郁子

大分の くらしソムリエ 藤田郁子

整理収納アドバイザーであり、野菜ソムリエでもある「くらしソムリエ」が、やさしいくらしをご提案します。日々の暮らしから、講座情報、野菜のことや活動などを綴っていきます。

大分のくらしソムリエ 藤田郁子です。

 

8月も最終週に突入ですね。
我が家の高校生は3年生なので、一応受験生です。

2学期も始まって、夏休みはいつだったのか??な感じです。
夏休み中は、塾には通っていないので、

学校の勉強室が開放されている時は、できるだけ学校に行くようにしていました。
前回の8/2以降も8月まとめとして載せます。

本当に早かった・・・・8月!!

 

 

赤いオクラが売っていたので飛びつきました。

茹でると赤➡緑になることはわかっていたのに、茹でまして(笑)

鶏ハムと一緒にマヨと和えてサラダに。
鶏ミンチを朝からコネコネしていたら、時間切れで、前日と同じひじき煮も入れてセーフ!!

鶏つくね照り焼きは、実はひじき煮の下にも忍ばせました。
お豆腐入りでフワフワに出来たので喜んでくれましたよ~

 

具たくさんのオムレツ風玉子焼きにしてボリュームアップ!!

 

リクエストの巻きオムライス。

ケチャップライスと薄焼き卵を作れば、あとは巻くだけ。
手が込んでいそうで、実は工程は簡単なのです。
中の野菜はこれまたオクラです。

 

おにぎり弁当
ゆで卵に振りかけたお塩は、大分県南の米水津”なずなの塩”です。

 

手前の黄色いお団子は、カボチャ団子。
煮物のカボチャはあまり好みではない娘。
こうやって団子にすると、大好きになります。
焼いた後、バター醤油をさっと絡めます。

 

時々、縦詰めをすると、また違った雰囲気になりますね。
チーズタッカルビ風の鶏肉を入れました。
夏定番のパプリカのピクルスは彩りが映えます。

 

大きなウインナーをお安く買えたので(笑)
ひじき煮の下にも入れて、喜んでもらえました。