2月23日は「天皇誕生日」~より良い社会を築くために~ | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 

2月23日は「天皇誕生日」

 

今上天皇の お誕生日を、

謹んでお祝い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

天皇誕生日は、戦前まで

「天長節」と呼ばれており、

「四大節」のひとつでした。

 

「四大節」とは、

戦前の日本で祝祭日とされた、

4つの重要な節会(宮中行事)です。

 

 

 

 1月1日 新年節 
宮中祭祀のひとつ
天皇が天地四方の神祇を拝する儀式
戦後は 元日 となる

 

 

 

 2月11日 紀元節 
神武天皇即位の日
戦後は 建国記念の日 となる

 

 

 

 2月23日 天長節 
天皇の誕生日を祝う祝日
戦後は天皇誕生日となる

 

 

 

 11月3日 明治節 
明治天皇の誕生日
戦後は 文化の日 となる

 

 

 

 

このほかにも、

戦前の皇室祭祀令により定められた

大祭日の一部が、


現在の国民の祝日となっています。

 

 

 

 3月20日  春季皇霊祭 

宮中祭祀のひとつ
歴代の天皇・皇后・皇親の霊を祭る儀式
戦後は 春分の日 となる

 

 

 4月29日  天長節 昭和天皇の誕生日
現在は 昭和の日 となる

 

 

 9月22日  秋季皇霊祭  宮中祭祀のひとつ
歴代の天皇・皇后・皇親の霊を祭る儀式
戦後は 秋分の日 となる

 

 

 11月23日  新嘗祭  宮中祭祀のひとつ
天皇が新穀を天神地祇に供え、自らも食する儀式
戦後は 勤労感謝の日 となる

 

 

 

また、

7月の第3月曜日の「海の日」も、

 

明治天皇が、灯台巡視船で

青森から函館を経由して

横浜港に帰着されたことが

由来となっています。

 

 


こちらのサイトからお借りしました

https://www.e.kaiyodai.ac.jp/facilities/meiji/histoy.htm

 

 

 

こうしてみると、

国民の祝日(16日間)の半分以上が、

皇室と関連のある日なんですね 😊

 

 

 

 

 

 

私たちの祝日は、

「国民の祝日に関する法律」によって
定められており、

 

その 第1条には、

次のように書かれています。

 


自由と平和を求めてやまない日本国民は、

美しい風習を育てつつ、

よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、

ここに国民こぞって祝い、感謝し、

又は記念する日を定め、

これを「国民の祝日」と名づける。
 

 

 

 

よりよき社会、

より豊かな生活を築きあげるために。

 

 

ぜひ、今日も、

素敵な1日にしていきましょう✨✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日、ひとつづつ、

運勢が良くなる知識を身につける、

 
大変、ご好評をいただいております。
お気軽にご登録くださいね 💖