新年の準備を始めましょう✨12月13日は「正月事始(ことはじめ)」 | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 

12月13日は「正月事始め」

 

その昔、12月といえば

歳神様をお迎えする準備の月でした。

 

 

 

 

 

 

煤払い(すすはらい)や、

障子の張替え、

神棚や仏壇を清め、

 

 

 

 

 

恵方(えほう)の山へ薪を取りに行く

「松迎え」を行い、

 

歳神様が訪れる時の目印になるよう

門松を立て、

 

 

 
 

 

そこがお祭りの場所であることを示す

注連縄を張り、

 

神様が宿るための鏡にちなんで、

鏡餅をお供えしたのです。

 

 

そして、初日の出とともに

歳神様が下界へ降りて来られるのを

待ったんですね~😊

 

 

 

 

 

 

歳神様とは、

1年の実りと幸せを約束してくださる

豊穣の神様。

 

また、私たちが

元氣に過ごせるよう見守ってくださる

ご先祖様でもあります。

 

 

寒さや忙しさから、

つい後回しにしてしまいがちな

大掃除 や お正月準備ですが、

 

じつは、神様や仏様を

お迎えするための

大切な儀式だったんですね。

 

 

 

 

 

皆さんも、来年の開運招福のため

13日の「正月事始め」から、

準備を始めてみませんか 😊

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になさってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月(12/7~1/5)の
運勢や吉方位、開運法を知って、
 
自分軸を整えながら、
正しく行動し、夢を叶えていきませんか?

✅ 今月の運勢の流れを知りたい!

✅ 今月のタイミングを知りたい!
✅ 自分に合う生き方を続けたい!

✅ 自分の軸をしっかり保ちたい!

✅ ブレずに目標を叶え続けたい!
✅ 吉方位旅行で運勢を上げたい!
✅ 納得できる開運法を試したい!

 

そんな方におすすめです💖