ちと緩んだ…かな? | talltreeのブログ

talltreeのブログ

TTF(talltree factory)の趣味・家族の生活記録ブログです。
明るい自閉児しおんの日常のほか、音楽・写真・旅行・韓流ドラマ・K-POPなどについて、エッセイまたは小ネタで語ります。
ホームページ https://kazenoietalltree.amebaownd.com/

 妻は明日まで、しおんは29までの出勤、ひと足早く私はお休みに入りました。ひとりで動けて、世間がまだ休みでない時って、そんなにはありませんね。こういう日は有効に使いたかったのですが…。

 

 まずは予約メールを入れておいた「スマホ病院」でバッテリーの交換。30分ほどで出来上がるので、ちょっと早めの昼食でインディアンカレーの法善寺本店です。50年あまり前でしょうか、最初は亡父に連れられて行ったのです。母にねだって映画を観に行き、その後で寄ったのも、たぶんここだと思います。

 「持ち帰りは10分以内」の貼り紙があり、なかなか手強いです(笑)さすがに開店直後で、ルーがややしみ込み加減でした。カメラは遠慮してスマホ撮り…あ、預けてるんだ。というわけで店内写真なしです。

 

 同じ並びにあるのが、水かけ不動の法善寺。大混雑というわけではないけど、いつも何人かはいますね。隣に半分廻る寿司「C」が進出しています。まあ、この南地界隈は、昔から競争の激しいところですからね。

 今日もまた冷え込みました。雪がちらついても不思議でない寒さ。年がら年じゅう水を掛けられてお不動さんも大変ですな。すっかり苔むしています。「お前はええよな。前掛けしてるし、しぶきがかかるくらいやから。ワシはいっつもモロやで」…などと言ったかどうだか(笑)

 予定通りバッテリー交換は完了。税込4,000円あまりでした。続いては千日前に平行移動して「B」でエアレジの説明を聞いて、パンフもらってきました。「エアリザーブ」予約システムも使えるので、カフェはともかく、ギャラリーの方に活用できないかと考えています。

 

 いったん帰宅して、午後から「上町珈琲」さんへ行こうかと考えてたら、帰りの高野線車中から、いきなり睡魔、暖房が心地よいのです。家で小腹を満たしてTVを見ていると、今度はコタツの誘惑に負けました。やはり気が緩むのでしょうか。途中、AOI兄が降りて来て、丼を洗ってくれたような…気がついたときには、もう妻のご帰還の時間でした。午後は無為徒食、明日は頑張ります。

 

 お粗末さまでございました。