再発転移さん、ありがとう | 蟹、退治中 (乳がん生活)

蟹、退治中 (乳がん生活)

2012年12月 乳がん告知
13年2月 右乳房切除術(HER2 3+、ER +、Pgr -、リンパ管侵襲あり)
3月から抗がん剤(AC)、ハーセプチン、ホルモン療法の
術後治療を提示されるも、若き主治医の方針は一転、二転。
主治医を変え、ハーセプチンとフェマーラで治療中に
転移発覚

再発・転移組で集まりませんか?と

声をかけさせていただいたのが4月。

日曜日に無事実現いたしました\(^o^)/

 

 

 

やろう!って決めてから時間が経ってしまったでしょう?

エントリーしてくださった方の都合のよい日に決めたものの

いつ治療法が変わるか、病状がどう変わるか

わからない人たちばかりだから

本当に集まれるか心配でした。

 

でも、ご家族の都合で来られなくなったお一人を除いて

転移組7名と、

東海ももいちのオフ会で幹事をしてくださるMさんの計8名が

タワーズ12Fの「えん」に集合。

愛知県内だけでなく、三重、静岡、大阪からも!

嬉しいな。

 

 

 

全員が集まってから、

あ、注文は何にしますか~?

おいおい、先に来た人からメニュー見て

考えておけば良かったじゃない!

 

・・・・・・すいませんね、こんな幹事であせる

 

 

 

オフ会は場数を踏んでる(笑)Hちゃんが

化粧が落ちる前に写真を~と撮ってくれました。

彼女の判断は正しかった。

その後Yさんの話を聞いて、

みんなバッグからハンカチを取り出すことになったから。

 

 

 

 

食べてしゃべって、笑って泣いて。

泣くのも大事だよね。

心の中にある、一人で抱えるには重すぎること。

涙で洗い流してしまわなくちゃ。

家族の前では流せない涙も、ここなら大丈夫。

 

 

 

治療の話もたくさん聞くことができました。

 

今回、事前に治療歴を書いてもらい、

それをまとめた物を皆さんにお渡ししていました。

スムーズにお話しできたらと思って。

 

初発の治療は、サブタイプ別の標準治療があるでしょう?

転移治療って標準治療がないんです。

ですから、今後受けることになるかもしれない治療の話や

どうしてその治療を選ぶのか、という話は

とても参考になりました。

 

こういう話ができるのは、転移オフならでは、ですね。

 

 

 

ひとつ、思ったこと。

 

 

私たちはひとりじゃないって

ブログやってるサバイバーさんは

みんなそう思っていらっしゃる。

 

初発のブロ友さん達だって

私が転移してからも応援してくれているのは

とても嬉しいし、ありがたいです。

 

でも、応援されるだけじゃないんだよね、

ひとりじゃない、っていうことは。

私たち、誰でも、

病気が進行してしまった人でも

誰かの応援団になれるんだ。

 

 

おしゃべりしながら、そう思いました。

 

 

 

もし、孤独を感じながら闘病されている方がいらしたら

次回はご一緒しませんか?

 

 

 

 

 

今回のオフ会のきっかけになったのは

先輩ブロガーのRさんの、東京での再発転移オフの記事。

Rさん、ありがとう。

 

呼びかける場所を作ってくれた、

グルっぽ「ももいろ一期一会」の管理人、

Mさん、ありがとう。

 

一番面倒なお店選びを引き受けてくれて

みんなの分の名札も作ってくれて

2次会のお店の関取、じゃなかった席とりまでしてくれた、

スペシャルサポーターのMさん、ありがとう。

 

(ご覧になっているかわからないけど)

お礼申し上げます。

 

 

 

今回お会いできた皆さま

楽しい時間をありがとうございました。

また笑顔でお会いしましょう。

 

 

 


ありがとうございます

にほんブログ村