CT結果とHP(ドセなし)15回目? | 蟹、退治中 (乳がん生活)

蟹、退治中 (乳がん生活)

2012年12月 乳がん告知
13年2月 右乳房切除術(HER2 3+、ER +、Pgr -、リンパ管侵襲あり)
3月から抗がん剤(AC)、ハーセプチン、ホルモン療法の
術後治療を提示されるも、若き主治医の方針は一転、二転。
主治医を変え、ハーセプチンとフェマーラで治療中に
転移発覚

記録です。

11月18日 病院


一昨日のCTの結果。
タイトル通り15回目のハーセプチン&パージェタができるかどうか。
3か月に一度の治療評価の日は、いつもドキドキします。
今まで通り続けられたらいいなあ。


珍しく早く呼ばれました。
私は血液検査なしの時が多いのですが、
先に来て血液検査をした人より前に
予約時間になる前に呼ばれることが時たまあります。
検査室が混んでいて結果が遅れているのかな?
後から来て申し訳ないね。



医:浮腫はいいみたいね。
  毎回足取りが軽くなってるみたいで、僕も嬉しいです。

私:はい、同じ姿勢を続けないように気をつけていれば、
  動けなくなって困ることはないです。


でもね、先生、
もっと早くにリンパ浮腫外来に回してくれてたら、
私もっと楽だったんだよ。
とこれは心の声。

まあいいや。
私の顔を見て、リンパ浮腫の大変さを思い出してくれるなら
他の患者さんの浮腫にもきっと敏感でいられるでしょう。

それに、先生に嬉しいって言ってもらうと私も嬉しいです。



CT画像を見ながら

医:全体としては、良くなってます。
  こういう濃いグレーの所はがんがあった所だけれども、
  薬でなくなって今は液状化していると思われます。

  ただこの辺りのちょっと白っぽい所だけは、
  まだがんが生き残ってるかな~。
  S3っていう所だけれどもね。
  ここはまだ、これからも見ていかないとね。
  あと骨の様子は前回と変わりありません。


ふうん、S3なんて初めて聞いた。
完全に無くなってくれたら一番いいのだけれど、
そう上手くはいかないか。
全体として良くなってるなら上出来、上出来。

来月と年末年始の予定を確認して診察は終了。
治療室へと向かいます。



治療室のベッドの上で改めて、CT所見の紙を見ると
確かにS3の文字が。



ゆっくり読み返して、だんだんわかってきました。

ううむ、これはがんが残っているというより、
新しい転移巣ができているっぽいですよってことですね。

血流が増加してるってことは、
がんが血液からエサをもらって、
そこで増えてる(増えようとしてる?)ってことだ。

そういえばがんって、自分で血管を作っちゃうんだったか
よそから持ってきちゃうんだったか、
がんのある所は血液の流れが変わるんだよね。

あーそれを調べるために造影剤入れるんだー。
と今更ながら納得。

白っぽく映っているのは
がんが血液から栄養を取り込もうとしている、
お食事中の姿なのですね。


パージェタを始めてから
新しい転移(らしきもの)が見つかるのは、これで三か所目です。
前の二ヵ所は肋骨だったので
痛くならなきゃいいと思ってましたが、
肝臓はよろしくありませんね。

まあいいか~、全体としては良くなってるんだし、
また3か月後にはこのS3も小さくなってるかもしれないし。
いつかパージェタが効かなくなる日がくるかもしれないけど、
少なくともそれは今じゃないんだから。


明日のことは明日が心配します。



でも、もう一つ気になることが。

「前回CT(2015/04/06)と比較しました」

7月にもCT撮ってるから、4月なら前々回だよ。
お~い、7月の検査見落としてませんか~?




点滴が落ちるのを見ながら思います。

増えようとしてるがんがいるみたいよ!
パージェタとハーセプチン、がんがエサを食べないように
しっかり押さえつけてよ!

そう念じながら思い浮かぶのは何故か、吉田さおりんの雄姿。
タックルかけて、相手をマットに押さえつけてる。
最強ですね。
ぱーじぇ汰くんも負けずに頑張れ!



待ち時間が少なく、お昼ちょうどに点滴終了でした。
待つストレスがない分、薬もよく効く気がします。

じゃあ待ち時間が長い時は効き目が落ちるんじゃないか、って?
大丈夫よ、そんな時は
体が飢え渇いてるから良く効くに違いない、
って考えればいいんです。


都合のいい人です(笑)




ありがとうございます

にほんブログ村