3/9(日)


『静岡マラソン2025』当日


ついにこの日を迎えた

今シーズン2本目のレース


昨年9月末左ハム肉離れをやってしまい、1本目11月つくばは自分のレースができる状態ではなく、妻ちゃんのペーサーとして走った↓


つくば以降はポイント練を再開できるようになり、3か月かけて静岡に向けて練習してきた

泣いても笑っても今シーズン最後のレース

全てをぶつける




ふとん1ふとん2ふとん3


4:30起床

(睡眠時間→約6時間10分)


スタート地点の天気は晴れ

気温的にはちょうどいいが、太陽が苦手な妻ちゃんにはキツい

気温が高いとかではなく、直陽がダメ


そして、最も気になるのは、22〜35kまで北東に向かって続く海岸線

昨年は追い風だったが、今年は今のところ風速3m向かい風⤵︎


静岡はスタートとゴールが離れており、西から東に向かって進むため、東風はマイナスでしかない

これは覚悟を決めるしかないな…



体重は…重い

レースでこれだけ重いのは初めてかも⤵︎

まぁ、カーボできてると思って気にしないようにしよう



4:42朝食

自分は赤飯おにぎりおはぎ(ごま、きなこ)納豆温泉卵苺(2粒)

妻ちゃんは赤飯おにぎりおはぎ(つぶあん)苺(2粒)

↑自分はさくらおはぎも食べるつもりだったが、腹八分になったのでやめた


朝食前に飲む予定だったMCTチャージゼリー

食べ始めてから思い出し、途中で飲んだ


5:05食べ終わる


シャワーを浴びて身体を温めてから、全身をほぐしてストレッチ


チタンテープを貼って着替え


起きてから部屋を出るまで2時間あるけど、毎回これがギリギリ



星星星


6:32部屋出発

ホテル提携のタワー型駐車場は、この時間帯は出庫できないため、荷物はフロントに預ける


フロントが混んでたら嫌だなと思ってたけど、誰もいなくてスムーズだった



6:35ホテル出発

ホテルから会場までは850m

荷物があるのでまずは歩いていく



駿府城の敷地に入ると人も多く、大会っぽい雰囲気!


ここで平塚仲間村◯夫妻とバッタリ!

知り合いに会えて嬉しかった〜☆

↑今日は村◯先生が走って、か◯えさんが応援

先生、頑張りましょう!✧


か◯えさんが写真撮ってくれたஐ

レースウェアの上にゴミ袋2枚(妻ちゃんは1枚)レインコート上下

空気は冷たいけど、そこまで寒くはなかった


6:50

荷物を預ける場所も整列ブロックも違うため、ここで妻ちゃんと別れる

次会えるのはゴール後

早いよ〜心細いよ〜(´ •̥  ̫ •̥ ` )

お互い頑張ろう!( •̀ᴗ•́)و ( •̀ᴗ•́)و 


ゴールで待ってるよ〜ヽ(´・⌓・̥ˋ๑)


Sブロックの荷物預けへ


女子トラック↓

こんな感じでゼッケン番号ごとに分かれてた

ここでスマホも預けるため、お互い写真はこれで最後


荷物を預けたら、いよいよアップ



スニーカースニーカースニーカー


6:56アップ開始

Sブロックの整列場所の近くを走った


アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ

まだ消化してないのか、お腹が重く感じた


アップしてる時に「あっ、だいきさん…声かけちゃった。いつもブログ見てます。」と、男性の方から声をかけていただいたஐ

もしかしたら昨年走ってる時に声をかけてくれた方かな?

「お互い頑張りましょう!」とエール交換

うれしかったです♪ありがとうございました!



ホテルを出るのや荷物預けがスムーズに行きすぎて、アップを始めるのが予定より20分も早かった

そのため、スタート30分前に整列する予定だったが、50分前に整列、ストレッチなどをした

まだ3人しか並んでない状態だった


一番先頭だと目立ちすぎて嫌だったから、あえて2列目に並んだんだけど、途中で前の人がお仲間のところに行っていなくなり、結局先頭に繰り上がりw

先頭はやっぱり目立って、山口さんTKGさんに見つかり、「どうしたんですか?w」と言われたw



薬薬薬


スタート30分前になったらアミノバイタルパーフェクトエネルギースーパーヴァームアミノ酸、そして3週間抜いていたカフェインを摂取

最初から覚醒した状態で挑む(持続時間は4時間以上)


レースに中に摂るやつ↓

MAURTENジェルは2XUのタイツのポケット、アミノ酸はゼッケン裏のポケットに入れておく



8:00移動開始

スタート地点まで100mほど歩く


か◯えさんが声をかけに来てくれたஐ

応援よろしくお願いします!


スタート地点に着くと、正面から強い風が吹いてくる

この風向きだと、やっぱり海岸線は向かい風か…



自分は寒がりなので、小分けにして持ってきたウォームアップジェルを全身に塗り、身体を温める


スタート3分前になったらレインコートを脱ぐ

ゴミ袋1枚は着たままスタートすることにした


今日のウェアはこんな感じ↓

シューズはメタスピードエッジパリ


アームウォーマーには5k毎の通過タイムを貼った

もう頭に入ってるし、走りながら計算もできちゃうんだけど、一応ね


そして、ついにレースが始まる



炎炎炎


8:20レーススタート


静岡のコースはこんな感じ↓

スタートは駿府城、ゴールは清水駅

西から東北に進むので、22〜35k海岸線の風向きが生死を分ける


前半は多少のアップダウンはあるものの、後半はフラットで記録が狙えるコース



目標タイムは2:35cut

3'40"/kで走ると2:34:42

いつもは松竹梅とか考えるけど、今回はこれしか頭になかった






スタート〜10k


1k毎LAP↓


5k毎LAP↓


3'40"/kだと5k18'20"

しかし、最初から身体が動かず、3'40"を超えるところが多かった


風が舞ってて向かい風に感じる部分も多く、最初の5kからこれだけ設定を超えたのは初めて


ただ、海岸線では向かい風が待ってるので、序盤無理したら大失速する

無理して上げようとは思わなかった






11〜20k


1k毎LAP↓


5k毎LAP↓



か◯えさん10k過ぎで応援してくれたஐ


前半はちょうどいい集団がなくて単独走が多かった


3'40"/kを超えるラップが多いけど、距離表示がぴったり合ってるとは限らないので、あまり気にしないようにした

ただ、5k毎のラップを見ると、やっぱりキロ2〜3秒遅かったんだな


12k黒モルテンを摂取



同じところで妻ちゃんの動画も撮ってくれた!

まだ元気そうに通過してるな(๑>ᴗ<๑)

↑この情報言ってくれて、すごくありがたかったですஐ



20kぐらいで佐◯さんが応援してくれた✧

妻ちゃんが15kまで設定ペースで走れてると教えてくれて、これがどんな応援よりもありがたかったஐ






21〜30k


22kからはいよいよ運命の海岸線に入る

(この時の風速結果は…向かい風5m↓)

絶対予報の3mじゃないのがわかるぐらい、とんでもない暴風だったドクロ

↑しかもこの矢印の角度、ピッタリ海岸線と同じ


1k毎LAP↓


1k毎LAP↓

(21〜25kは19'01")


昨年はこの区間の距離表示がとんでもなく酷かった↓んだけど、改善されてた←みんな同じこと言ってた

(24kは押し忘れ)

ラップ2分台って(ㆆ_ㆆ)


ここまではほぼ単独走だったけど、この風だと集団に入らないと無理

近くに小さな集団ができたので、その中に入る


ペースが遅いなって思っても、これから13kも向かい風が続くので、単独でペースを上げると結果的に遅くなるのは目に見えてる

現に、前を走ってたランナーがパラパラと落ちてきた


集団の中にいても風は受けるんだけど、ここはそんな中でも我慢して力をためて、35kで折り返したところから出来る限りペースアップしようと考えた



22k白モルテン25kアミノ酸(塩熱サプリ入り)を摂取



27kぐらいでひ◯しさんが応援してくれた!

昨年ち◯ちゃん妻ちゃんがいた場所w

荒井家を見つけてくれてありがとうございました!

しっかりち◯ちゃんも見つけられたかな?ஐ



そして、エイドのいちご

昨年は2か所にあって、どっちも取った

糖質も水分も摂れるし、何よりうまいし元気になれるから、今年も絶対に取ろうと心に決めていた


まずは27.3k地点のエイドで苺を発見!

小さな紙コップに入って置いてある

今年もまだ誰も取ってなかったのか、自分が取った瞬間…

「おぉ〜っ!!」


全米が静岡が沸いたw

エイドのスタッフの方々からすごい歓声が上がった!w


苺は紙コップに入ってて、上のは一口サイズで食べやすかったけど、下のは紙コップを逆さまにしてもなかなか出てこない

指で取ってみたら口に入らないぐらい巨大な苺だったいちご






31〜40k


1k毎LAP↓


5k毎LAP↓


とにかく向かい風がキツい

後々いろんな人のラップを見ると、この30〜35kが一番キツかったみたい

自分も30〜35kavg.4'02"/kかかってて、35kの折り返しが本当に待ち遠しかった



最初は4人ぐらいだった集団が、いつの間にか10人ぐらいの集団になってて、その集団が分離した時には必ず前の集団に着くようにした


いつも30k以降はゼーハー言いながら追い込んで必死に走ってるはずなのに、集団の中で風をやり過ごすしかなくて、走りながら悔しさと情けなさが込み上げてた



31k地点のエイドで2回目を発見!

ここでもしっかり苺チャージ✧


32k白モルテンを摂取


昨年は苺エイドが2か所だけだったので、もう苺はないだろうなと思ってたら…

32.7k地点3回目を発見!

嬉しさのあまり、ここでは紙コップを2個ゲットw



そしてついに35kで折り返す

すると一気に追い風になり、それまであった集団はばらけ、それぞれがペースを上げる


35.5k地点のエイドでまさかの4回目を発見!

ここでも苺を取ってエネルギーチャージ✧

ここが最後だったけど、全部で10個の苺を取ることに成功!

自分の周りで取る人は見なかったな〜



追い風になったおかげで、直近のラップが3'59"3'39"に上がった

今まで落として走るしかなかった分、ここからは全力で追い込もう

そう思って必死に走り、30〜35kavg.4'02"/kかかってたのが、35〜42.195kavg.3'50"/kになった






41〜FINISH


1k毎LAP↓

(41k地点押し忘れ)


5k毎LAP↓


40kで時計を見た時に、これだと2:40切れるかどうか微妙なところ

2:40がターゲットではなかったから、絶対切らなきゃとは思えなかったけど、とにかく必死に走った



41kを超えれば、ラスト1.195kなんていつもの海老名1周(1.18k)と同じ

41kからはその気持ちで行くぞって思ってたら、なんと今日唯一41k地点だけ距離標示を見逃した


だから突然42kの標示が見えて、ワープしたような気持ちになりw、ちょっとラッキーと思ったのと同時に、もう1段階ギアを上げるタイミングを逃してしまった⤵︎

(もちろんそこまでも必死に走ってたけど)


42kを過ぎて2:40まで残り42秒

とにかく全力で走る



ラスト100mぐらいのところにか◯えさんがいてくれて、フルネームwで応援してくれたஐ


全力で走り…


ゴール!

2:40:03

3秒足りなかった(꒪д꒪|||ガーン


おととしつくばで同じようなタイム出したけど、ネットタイムが全く同じだったw


手元の時計では2:40:02


やっちゃいけないタイム常習犯…

_:(´`」 ∠):_


avg.3'47"/k


ハーフの通過が1:18:09

これだと単純に倍しても2:36:18

前半から2:35切りには遠い展開だったな…



こうして今シーズン最後のレースが終わった




星星星


ゴール後はメダルタオルをもらい、それ以外に静岡名産のこっこ(蒸しケーキ)静岡茶みかんをもらった

スポドリもらえると思ってたのにまさかお茶とは…

さすが静岡だぜ( ˙꒳ ˙ )お茶


荷物はスムーズに受け取れた

疲れた…(›´ω`‹ )



急いでスマホで妻ちゃんのラップをチェック

やはり海岸線の向かい風で苦しんでた

あと少し頑張ってくれ


とりあえず荷物を持ったまま、急いでゴール手前の直線へ移動

ラスト100mぐらいのところに陣取ることに成功

身体が冷えてヤバいので、ジャージの上だけ着る


リカバリーはこれ↓

一気には無理だったが、最終的には全部摂った



妻ちゃんは35k以降ペースアップし、40k通過でのゴール予想がかなり早まった

そして、少し早めに動画を撮り始めようと思ったら…来た!

すごいスパート!✧

↑後ろにぴったり付いてるのは同じ相模川ランナー矢◯さん!

妻ちゃんが41kすぎで追いつき、喝を入れたらしいw


妻ちゃんも無事にゴールしたஐ



こうして2人の静岡マラソンが終わった

過去走った静岡マラソンの中では一番厳しい条件で、あの向かい風の中では追い込んで走ることもできず…不完全燃焼に終わってしまった感が強い

気象条件だけはどうにもできないから仕方ないけど、この日のために長い期間必死にやってきただけに、悔しいな


とりあえず終わったな

お互い今日も、今日までも、本当に頑張った


突っ込まず、冷静にラップを刻んで、久し振りにつらくない展開で進めた

…突風海岸線までは( ´•̥ו̥` )

あれはもう不可抗力⤵︎ただ耐えて進むしかなかった

25〜35kは設定より27"/k avg.落ちた

でも海岸線それてからは、動ける最大で全身動かした!

追い込んだ

35〜40k14"/k avg.戻して

ラスト2.195kはさらに6"戻した!

最後まで「負けたくない」と思って…がんばった私ஐ

練習してきたから、走り始めたら走れる感覚があって、消化不良な感じかな

(*u_u。ちょっと悔しい



ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星


ゴール後はいろんな人と会える楽しい時間ஐ


妻ちゃんと同じタイムでゴールした矢◯さん

「(妻ちゃんに)助けられました」って言ってくれてた✧

ナイスランでした!また相模川で!w



平塚仲間西◯さん

「35kのエイドで(妻ちゃんが)苺取りながら、スーッと抜いていきましたよいちごその後は追いつけなかった」と言ってたw

いちご取るのは真剣勝負だからね←w


平塚仲間加◯沢さんとも会えた!

ご本人もまずまずのタイムだったみたいで、よかったஐ



この後佐◯さんと合流

田◯さんと連絡がつかなくて心配してたんだけど、更衣室にいるのがわかって、妻ちゃんが向かった


ここで無事田◯さんを見つけられた

よかった(* ¨̮*)\(*¨̮ *)

表彰式ももう終わったらしい

本人は悔しくてどうしようもなかったみたいだけど、2連覇は本当にすごい!✧



妻ちゃんたちが着替えてる間に、自分も着替え

ガス欠で寒くなってきたので、もらったみかんを食べ、お茶も飲み干した


2が戻ってきてすぐに、ち◯ちゃんがゴール!

悔しい思いもあるだろうけど、今の状態で最後までよく走ったねஐ

完走メダルおめでとう☆


同僚の古◯さんとバッタリ!

次はウルトラやトレイルに向けて頑張ってஐ



みんなで参加賞のTシャツを受け取りに行く

Mサイズが一番人気で、ここだけ結構並んだ


Tシャツ、ゲットだぜ!✧



平塚仲間上◯さんにバッタリ!

2:30を切ったことがある憧れの方✧

久し振りにお話しできてよかった!

また平塚で会いましょうஐ


スタート前にエール交換した山◯先輩!

荏田高校OBでパシャリ☆

自分だけサッカー部だけどね(๑•́∀•̀๑)


大所帯で集合写真☆ランナーはみんな仲間!

バスケットマンも仲間!w

レースは憂鬱だけど、終わった後のこの感じは大好きだな♪




バスバスバス


13:08撤収


JADE君を迎えに清水駅から静岡駅に向かう

駅は人混みがヤバかった

スタート地点に車とめてる人、多いんだろうな



13:19電車乗車

13:30静岡駅到着


まるちゃんかわいい(๑′ᴗ‵๑)


静岡駅っぽさを探して徳川家康カブトナイフ


ここで2人といったん別れる

また後でね〜(>ᴗ<)ノ


ホテルで荷物を受け取り、JADE君と再会



車車車


13:53出発

早めに何か食べてリカバリーするため、昨日寄ったしずてつストア


レース後は大抵具合が悪くなって何も食べれないんだけど、今日は追い込めなかったせいか食欲がある

自分がお寿司を選んだら、妻ちゃんが驚いてたw

↑妻ちゃんはピザ苺サンドイッチと念願の赤コw


14:17食事

さすが静岡のまぐろはレベルが高い!寿司

食べたら元気出たな✧


妻ちゃんが苺サンドイッチを1個くれたஐ

あんなにエイドで苺食べたけどw、うま♪



静岡ICから東名高速に乗る


道はスイスイだったけど、最後の最後に事故渋滞

ちょっとだけ捕まったけど、厚木から先↓はヤバそうだった



やしの木やしの木やしの木


16:30帰宅


万が一に備えw、急いで部屋のプチ掃除


そして…佐◯さん田◯さんと合流!

ゴール後落ち着いたときに、急遽打ち上げ開催が決まった!w

一度帰り車を置いてすぐ、わざわざ本厚木まで来てくれたのだ!

さすが運転が早い!←どゆこと?w



帰りの車の中で決めて、予約したお店がコチラ

『カフェ&レストランバーRise』


4人で来るのは今回で3回目

初めて来たのは2018.12.31↓

(大晦日に飲んで、このまま急遽わが家に泊まって年を越したw)


2回目は2019.5.5↓

おいしくてオシャレで、とってもいいお店なのだ✧



今日は3時間飲み放題コース

アルコールもこの充実よう( *¯ ³¯*)カクテル


グラスの上にお花とか、いちいちオシャレハイビスカス

氷光ってるし!✧


それでは〜

静岡マラソンお疲れさまでした✧

かんぱーい!☆



『生ハムの盛り合わせ』

『シェフの気まぐれサラダ』

『ベトナム風 生春巻き』

『特製ラビゴットソースのエスカベッシュ』

白身魚の竜田揚げみたいな感じ?エスニックでうま!


ボリューミーなメニューがどんどん並ぶ!



今回レース後は比較的調子よかったのだが、いつものごとく熱っぽくなってきた⤵︎

1杯目がラムコークでアルコールが濃かったこともあり、水で薄めながら時間をかけて飲んだ


昔は「飲み放題は元を取るもの!」って意気込んでたけど、今はお話ししながら楽しく過ごせればなんでもいい

みんながおいしそうに楽しそうに飲んでて、自分も幸せだったஐ



自分の2杯目は梅サワー

妻ちゃんはピンクグレープフルーツサワー

今日はピングレサワーが人気だった♪


『2種のハーブチーズとベーコンのジェノバピッツァ』

『ごろごろ野菜ときのこのアヒージョ』

『燻製の盛り合わせ』

この燻製が今日一番のインパクト!

どっちもとんでもないパンチ力!とても食べ切れる量じゃなかったw


最初は食べるのもキツかったけど、少しずつ食べれるようになっていった

自分がこうなることは、自分が一番よく知っている


ちなみに妻ちゃんは頭3品でほぼ胃戦力外

「おいしく食べられる人が食べればいいの」と、おばあちゃんみたいになってたw



3杯目はおまかせ

甘いのをリクエストしたら、超さっぱりなチャイナブルーが出てきたw

うまいしキレイだから、なんでもいっか


最後に『モッツァレラチーズがたくさん乗ったトマトパスタ』が出てきたが、写真撮り忘れ

もうかなりの酔っ払いだから仕方ないw

もちもち太麺がうまかったな



お店のBGMが変わり、サプライズタイム!ルンルン

今日優勝した田◯さんに、『デザートプレート』をプレゼント!

✧おめでとう!✧

先週東京25位(日本人12位)もほんとすごかった!連戦頑張ったね!


2人とも驚いて喜んでくれてよかった(。•̀ ᴗ-)✧


こんな身近にすごい人がいて、その人たちが自分たちを慕ってくれてて、マラソンを頑張る上ですごくいいモチベーションになってる

いつもありがとうஐ

一緒に優勝のお祝いができてよかった



佐◯さんが、実は甘いもの好きだということを今日初めて知った!

真逆のイメージだったから、超驚いた!

いつもケーキ食べないのに!ビールとレモンサワーの人なのに!w

逆サプラーイズw


でも酔った佐◯さんは、このフォンダンショコラババロアに一生懸命ディップして食べてたw


「それ違うよ!ババロアにディップしちゃってるよ!」って言ったら

「ディップってなに?!なにディップって!!」

と超戸惑ってたw



そんなこんなで3時間のコースなのに、閉店の22:00まで4時間半もいさせてくれた!

とっても素敵なお店✧4人のお気に入り!

急遽のコースやデザートにも対応してくれて、ありがとうございましたஐ



22:05店を出る


このままの流れで名古屋ウィメンズを観ようということになり、コンビニでお酒やお菓子を買ってわが家へ!おかえりw

これを予想して、静岡から帰ってきて片付けしておいたw



22:37二次会開始


ずっとしゃべりっぱなしで(名古屋は?w)、このまま泊まっていくかな?と思ったら、突然終電を調べ出し、終電10分前(23:51)に慌てて帰ったw

名古屋、まだハーフ〜w

げるちゃんよっちゃん、今日も楽しい時間をありがとうございました!

1日おつかれさまでしたஐ


そして…忘れ物をしていったスーツ寒かろうに

今度平塚で渡しますw


疲れて眠いはずなのに、3週間抜いてたカフェインを一気に摂ったからか眠れず、結局寝たのは2:30頃だった




こうして長い長い1日が終わった

あの暴風だったので結果が出なかったのはしょうがないが、勝負しない選択をした自分が心に残ってる

でも、佐◯さんが「あの風じゃなかったら、だいきさんは絶対ベストは出してた!」って言ってくれて、それが救いになってる

妻ちゃんのこともずっとナビで追ってくれて、すごく褒めてくれた

自分も妻ちゃんも、今日まで必死に努力してきたって胸を張って言える

この努力は絶対無駄にならないはず

まずはいったんリセットして、またゆっくりやっていきたい






ぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー


そして

応援の連絡やメッセージいただいた方々、本当にありがとうございましたஐ

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾