2/15(土)


静岡マラソン22日前


今日は週末ポイント練


静岡まで残り3週間+1日

静岡に向けた一番大事なメニューを行う



ふとん1ふとん2ふとん3


4:40起床

(睡眠時間→約6時間)


体重は…ポイント練の日にしてはめずらしく、あまり増えなかった



いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


朝食は卵かけご飯鳥

バナナは行きの車内で食べるバナナ



ハイパーボルトプラスフォームローラーフォームローラーSTKで脚全体をケア


心配な左鵞足炎

ケアした後にテーピングを貼った


しっかり準備して出発




車車車


5:35家出発

6:04平塚市総合公園到着

2週間振りに来たから、一気に明るくなる時間が早くなった感じ!


(2週間前の同じ時間↓)

1週空いただけなのにね



まずは天気をチェック

スタート時(7:00)3℃か…

もう少し暖かかったらよかったな



アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ

準備OK



静岡3週間+1日前

今日のメニューは

3'45"/k×30k

(1周1.71k×18周=30.78k)



レース3週間前の一番大事な30k走


いつもこのタイミングでは、レースペースの3'40"/kでやることが多かったが、これはかなりのチャレンジメニュー

本番でも30kまで走れたことがあまりないし、練習でも設定どおり走れたことがほぼない

(奇跡的に3'40"/kジャストで走れた練習が2回だけある)



今シーズンはただでさえ左右ジャンパー膝左ハム肉離れインフルエンザ左鵞足炎で、例年に比べて仕上がりが遅いので、ここで設定をあらためて考えてみた


レース3週間前の30k走は、チャレンジメニューじゃなくて、失速せず走り切れるペースの方がいい

確かに出来れば自信になるけど、出来ないときのダメージが大きいからな


3'40"/kは厳しいけど、3'45"/kなら出来る可能性は高い

レースペース+5秒で30k走れれば、本番はピーキングやらアドレナリンやらで、あとキロ5秒ぐらいなんとかできるんじゃないか

そう考えることにした



シューズは2回目の登場

『メタスピードエッジパリ』


本番はコイツで走るつもりなので、ロングでの感覚を確認しておく



給水はスポドリ×3ジェル×1を用意した

妻ちゃんはスポドリ×2水(予備)×2ジェル×1


ジェルはマグオン(青みかん)

コイツは給水台に置いておくとカラスに持っていかれるので、ポケットに入れて走る


給水は走りながら取り、走りながら飲む

止まって摂って心拍数を下げたら、せっかくのいい練習がもったいない(楽要素)

(時計を止めたりしないため、タイム・avg.が嘘にならない)



6:50朝礼



寒いのでベストを着てスタートする

お互い大事な30k走

頑張ろう( •̀ᴗ•́)و ( •̀ᴗ•́)و 




炎炎炎


7:00スタート


3'45"/kは最速

ひとりかと思ったら、西◯さんが1周途中まで、◯道さんが1周だけついていきたいとのことで、自分が引っ張る形でスタートした


最初の1k3'43"/k

微妙に速かったが許容範囲


2周目からはひとりで走る

4日前閾値走6.84k(avg.3'34"/k)の感覚が残ってたため、そこからキロ10秒落とせると思うと多少は楽だった



12周(約20k)手前マグオンを摂取

ここまでは設定内で淡々と走れたが、そこからの6周(約10k)は少しキツくて、ペースが微妙に落ちる

1周1〜2秒なので大した遅れではないが、それを詰めるだけの力がない


ただ、ガクンと落ちることがないのは、エッジパリのおかげかもしれない

ソールがかなり柔らかいので、リアクションの遅さは気になるが、その分ダメージが少ないのと、なんといっても軽い


この軽さとナチュラルな反発が、自分には合ってるような気がするな



ラスト1周は最後の力を振り絞り、なんとか設定を切ってゴール

↑動画・写真がないのでイメージ



キツい30kだった…(›´ω`‹ )



今日のLAP↓

3'45"/k→6'24"(1周1.71k)

↑13周目はラップ押すのが少し遅れた

※平塚ぐるぐるは、3周約5k、6周約10k…っていう距離の区切りで走る



1.71k×18周=30.78k1:55:07

avg.3'44"/k✧


ちゃんとランナー電卓で計算しても、しっかり3'45"/kは切ってた◎



3'50"/kでやろうか悩んだけど、3'45"/kでやってよかった

これができたから、結構自信になるな✧



自分の閾値ペース3'33"/k

これだと6kもつかもたないか際どいところで、最近は3'35"/kでやってる


しかし、そこから+10秒あれば、6k→30kまで距離を伸ばせるという…

自分はスピードよりもスタミナ型だからな

( ˙꒳ ˙ )


ちなみに、自分は「(閾値ペースから)キロ10秒落とせると思うと多少は楽だった」と30kロングをこなすが、

妻ちゃんは「(閾値ペースから)キロ20秒落とすだけで5倍も距離走らなくちゃいけない」と、30kをとても長く感じる

10秒しか落とせないのに30k行ける(もちろんつらいけど)スタミナ型の自分と、

20秒も落とせるのに30kが苦行のスピード型の妻ちゃん

人の得意・不得意ってほんと面白いよね



それにしても、普段のJOGや日常生活では痛みがある左鵞足炎

本練では痛みも違和感が一切なかった

本当にありがたいことなんだけど、気持ちよくJOGができないのは困るな



心拍数は…なぜか途中に山が2つできてるw

それ以外はほぼ180bpm近辺だったな


今日のコース↓



終わった後は速やかにリカバリー

いつものアミノ酸入りゼリーを切らしてしまってたので、代わりにバナナアミノ酸を摂取



そして妻ちゃんの応援

15周通過!(約25.8k)

つらいとこ!がんばれ!ι(`ロ´)ノ✧


16周(約27.3k)、17周(約29k)と見守り…


18周(30.78k)ゴール!

よく頑張ったね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )お疲れさまでしたஐ



妻ちゃんも18周30.78k(setting430)

昨日の夕方から鼻声で、夜ご飯後&朝TKG後に風邪薬を飲んだ

(´•̥  ̯ •̥`)

一番大事で大嫌いなRP30k、そこまで体調よくなくスタートすることになっちゃった…悔しい(身体周期は悪くない)


9周までは◯林さんがマンツーで引いてくれて、楽できたから助かった

(スタート前に「引きます」って声かけに来てくれるから、本当にありがたいですஐ

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾)

でもいつも時計しないで体感で走る人w(逆にすごいw)だから、若干ペース遅くて、10周目戻そうと思ったらかなりキツかった


11・12周目がピークで走れたとこだった

13周目からはがんばっても少しペース落ちちゃって、でも「今日は30行かないと意味がない!」って、踏ん張れる最大で進んだ

14周目から3周くらい、左ハムが攣りそうになって危なかった

(レース後に攣るのはしょっちゅうだけど、走りながら攣ったことない)

残り2kちょっと(1周半弱)になったときに、「出し切る!」と思ったら、身体の動きが大きくなって切り替えられて、ラスト1周18周目はやっとしっかり走れた感覚だった


total(30.78k)avg.=432/k

(入り12周(約20k)avg.=431/k

→ラスト6周(約10k)avg.=434/k

※でも…ラス1周avg.が418で、ラス1前5周avg.は438)

1人で20k超えて、440/kを超えずに30k耐えたのは、私にとってはとてもいい練習になった

↑お互いラスト10kでベスト脱いだ!



シューズは『メタスピードエッジパリ』☆

初代メタスピードスカイと同じように、自分には相性のいいシューズだな✧

私は…ソール柔らかすぎて、レスポンスが遅いというかガッツリ来ないというか

優しいから後半のダメージはこないだろうけど、走り心地が物足りなくて恩恵も少なく感じるかも



静岡と同じ日にフルを走る野◯さんとパシャリ☆

3週間後のレースに向けて30k走をやった3人なので、スリーピースwOK


↑野◯さんもソロ30k!ゴール直後の出し切った感はすごかった

野◯さん、お疲れさまでしたஐ



妻ちゃんのリカバリー用のウィダー(家に余ってたやつ)を半分くれた

自分はバナナ食べたのに…ありがとう(´・⌓・̥ˋ๑)



妻ちゃんと一緒にダウン3k

今日は15:00からベルマーレvsアントラーズの試合があるらしい


そのため、ダウンの頃にはコース上に障害物ができてた

本練中じゃなくてよかった(´・ω・`;)



大きな物販ブースがあって、奥の方には人がたくさん並んでた


公園内はお祭りムードだな((o(´∀`)o))



これで今日はトータル36.78kになった



この後、なぜか謎の大腹痛ドクロ

今すぐうずくまりたいほど痛い

何か変なの食べたっけ?全く思い当たる節がない

走ってる時に平気だったのが不幸中の幸いだったな…

(꒪꒫꒪⌯)


佐◯さんと1時間ほどお話タイム

(明日レースの田◯さんとは会えなかった)

ここからまたしばらく会えないけど、お互いしっかりすっきり今シーズン走り切りましょう!✧




車車車


11:11出発

11:18かっぱ寿司到着

ここで早めにリカバリーをする


平塚市総合公園から1kぐらいのところにあって、近くてありがたい

いつもは逆に、近すぎてまだやってないwのだが、今日は30k走ったから時間たってるからね



まずは大切りマグロ大切りサーモンあん肝活〆ブリうお座


11:28食事

いっただっきまーす♪(∩´ー`∩)


腹痛はまだあるけど、お寿司みたいな冷たくてさっぱりしてるものの方が食べやすい

走った分しっかり食べないとな



第二陣

かに味噌えんがわいわしびんちょう


第三陣

えび天ネギトロ香味野菜鰹海鮮たたきザク旨ラー油


この12皿を全て半分こ

ここで妻ちゃんはお腹いっぱいでギブアップ

まだ6皿分しか食べてないのに(´・ω・`;)

よく食べた!(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑



といっても、自分も腹痛のせいか、そろそろ限界

最後に期間限定『みなみ鮪中とろ塩炙り』(1貫)をチョイス


これめちゃくちゃうまかった!( ´•̥∀•̥` )

口の中でとろけてなくなる感覚はヤバい!

これで満足だな♪


お互い30k走ってこの量は少なすぎるよな

わかってるんだけどね…(ㅎ-ㅎ;)




車車車


12:23出発

12:43『ジアウトレット湘南平塚』到着

帰り道沿いにあるので、ちょっと寄り道


妻ちゃんの誕生日月でナイキバースデークーポンを使おうと思ったんだけど…

いいのがなかったな(ˉ ˘ ˉ; )


1周お店見て(この施設はそこまで広くない)、ちょこっと買い物して終了☆




車車車


14:29出発

14:55帰宅


帰ったらまずは正露丸を飲む

腹痛よ、早く治まれ…( ꒪⌓꒪)


湯船に浸かってお腹を温める

今日の入浴剤は『温泡 早摘み桃の香り』


これでいったん腹痛から解放されたஐ



あまりの疲労に、2人して1時間半、夕寝

(›´ω`‹ )(›´ω`‹ )zzz




シャンパンシャンパンシャンパン


夜ご飯

むしざんまいせいろ蒸し☆

メインは大きなスモークソーセージ『ブラードヴルスト』!

そしてゆで卵ブロッコリートマト大根の葉大根じゃがいもを敷き詰める



蒸してる間に渡されたスパークリングワインシャンパン

『カンティ アスティ リバティ』☆

昨日2/14バレンタインだったけど、週末ポイント30k走の前日でカーボパスタだったし、お酒も飲めなかったので、

今日にバレンタインディナーをずらしてくれたのだ!ஐ



25分で蒸しあがったら、スパークリングワインを注いで〜

完成!超うまそー!ヽ(。>▽<。)ノ


このソーセージ、太くて長くて食べ応えがすごい!

スモークで味がついてるけど、粒マスタードを乗せたらさらにうまかった!

スパークリングワインはキレイな白✧

ASTIって甘くて飲みやすくて大好きなんだよね♪



そして食事のあとは

チョコレートタイム(*´˘`*)

わが家にとって28回目のバレンタインデーバレンタイン

今年のバレンタインチョコは、むしざんまいチョコフォンデュを作ってくれるஐ(今年ならではw)


耐熱ガラス皿の中にチョコ牛乳を入れ、あとはスペースにりんごバナナパンをセット


15分ほど蒸したら完成!

ここに、クープグラスに山盛りのが登場!

パーティータイム〜(∩´ー`∩)いちご



溶けたチョコに苺をつけて食べる!


うっま!(º ロ º๑)✧

甘酸っぱいと熱々とろりチョコの組み合わせは最強だな!

チョコは時間と共にとろみを増していく!

りんごバナナも熱で甘くなってうまかったけど、一番びっくりしたのがパンコッペパン(コストコディナーロール!)

(冷凍してても、)蒸したパンってうまいって聞いてたけど、フカフカさがハンパない!

ここにチョコをたっぷりつけたら…背徳デザート完成だなw



プレゼントプレゼントプレゼント


チョコタイム後に、妻ちゃんから渡されたもの

(手紙+ほんのちょっとしたおまけね)


バレンタインの手紙とプレゼントのニット帽

チョコだけで充分なのに…ありがとう(๑′ᴗ‵๑)


早朝JOGでニット帽はマストなので、さっそく使ってみよっと♪






こんな感じの1日だった

今日はようやく納得できる練習ができた

3'45"/kでフルを走れば2:38:13

昨年の静岡マラソンとほぼ同じタイムになる

あと3週間でしっかりピーキングすれば、3'40"/kでフルを走り切れる可能性はある

しっかり調整していくぞ