1/2(木)
静岡マラソン66日前
昨日から妹家族の家に帰省中ஐ
箱根駅伝を観る前に、恒例の横浜都筑緑道JOGからスタート
5:30起床
(睡眠時間→約5時間)
1/1の夜寝た時に見た夢が初夢とされている
今年の初夢は…内容はよく覚えてないが、めめとキムタクと一緒にいた(←炎上覚悟の夢w)←ソレスノに影響されすぎw
(๑•́∀•̀๑)
天気は晴れ
2〜3℃はぎりマシな方
いつもの脚シャワーはなし
MCTチャージゼリーを飲み、ハイパーボルトプラスで脚全体をほぐす
6:09スタート
自分、妻ちゃん、妹の3人で走る
横浜都筑緑道コースは1周約14k
道は整備されてる部分が多く、信号も数か所で走りやすく、何より外灯があるのがありがたい
走り出して2〜3kで明るくなった
ここ↓は、横浜市営地下鉄仲町台駅のすぐそばにあるせせらぎ公園
実家が近くて、自分の地元の公園
大きな池があるのが特徴
寒さで水面に氷が張ってた(꒪꒫꒪⌯)
でも鴨が何匹も元気に池の中にいたな
緑道はトイレが多いのも魅力
仮設ではなく、常設の立派なトイレがたくさんある
冬場は本当に助かる
相模川河川敷なんて、家からの20k一周コース上に常設は1つもない
( ߹꒳߹ )
(ちょっと逸れた海老名運動公園にあるぐらい&仮設がほんと数か所⤵︎)
水道もたくさんあるし、木陰も多いので、夏の時期も走りやすいし、いいよね〜
市営地下鉄中川駅からすぐの場所にある高台
ここからは富士山がキレイに見える
富士山をバックにパシャリ☆
いるけどわかる?
でも富士山ってちょっと姿を見れただけで、清々しい気持ちになるんだよな
これぞ日本人だな(。•̀ ᴗ-)✧
こうして緑道1周して帰ってきた(15.6k)
3人で力を合わせて2025のポーズ
今日もお揃いのワークマンの短パンで走ってた!
機能性もあって、いろんなカラーがあってかわいく履けるからいいんだよね♪
ここからは、2人が順番にシャワーを浴びてる時間を利用して、恒例のおかわりタイム✧
やってきたのは『川和富士』
標高74m(地上高15m)で、富士山の約250分の1
ということは、ここを250回上れば、富士山を上ったのと同じことになるなw
山頂に行くと…富士山見えた!
ここにありますよー(。•̀ ᴗ-)✧
山頂からは360度景色が広がっている
角度を変えると、遠くにみなとみらいの景色も見える!
こうして5kほど追加して帰ってきた
今日のコースはこんな感じ↓
1周走ると起伏もかなりあるので、いいJOGコース
時間があれば2025年なので25kにするところだが、今日のところはハーフの距離にしておいた
8:45帰宅
帰宅したとき2名まだ寝てたzzz
起きたて↓
シャワーを浴びたら食事
帰ってきたら、いいにおいがしてたஐ
朝ごはんのメインは鍋
ここにおせちを添えるஐ
今日も具沢山だな((o(´∀`)o))
10:03食事
いっただっきまーす(๑´ڡ`๑)
『第101回箱根駅伝』の録画を追っかけながら観る
今年は1区から熱い!
やってくれるね!吉居君!✧
期待どおりの展開に盛り上がった!
しかし眠気はやってくる…
カフェインを摂取したら、30分ぐらいで見事に覚醒した✧
そして楽しみにしていた4区
なんといっても、青学の太田君が走るからね〜♪
昨年の箱根駅伝↓以降、走る姿が自分と似ているといろんな人に言われ、それ以来親近感がわくようになった←w
↑並ぶと似てるでしょ?( •̀ ᴗ⁃᷄)✧←
入りの1kが2'40"
実力は似ても似つかないが…(ˉ ˘ ˉ; )
最初から気迫が違かった!✧
4区歴代日本人1位で区間賞獲得!
すごい走りだった!!おめでとう!
サングラス外すと似てないのがバレちゃうから、ずっとサングラスしててほしいw
それにしても…往路おもしろかった!
5区の若様は本当にすごい!
あの全身を使った力強い走りで圧巻の区間新✧
これは復路も楽しみだ♪
箱根駅伝を観た後は、ちょっとしたゲームをやる
この日のために買ってきた7種類のうまい棒
全て6等分に切り、味ごとに袋に入れる
これを6人が1人1つずつ食べ、①〜⑦までそれぞれ何味かを当てるというゲーム
ラヴィット!で『利きうまい棒チャレンジ』を見て、面白くて是非やりたいと思っていたのだ!
ラヴィット!では、それぞれが違う味を食べて、誰が何の味かを当てるゲームだったが、審判役がいないと成立しないので、オリジナルルールに変更
それぞれの袋から順番に、カットしたうまい棒を取り出して食べる
色もヒントになっちゃうので、見えないように注意しながら取る
選択肢はわかってるから簡単だろうと思いきや、「あれ?この味さっき食べなかったっけ…」ってなって、結構難しいのだ!
5番目に"超コンポタ"来たwとき、「さっきのコンポタじゃなかったの??!」って焦ったw
テリヤキバーガーとかやさいサラダとか知らんし!w
全て食べ終わったら答え合わせ
結構バツがついていく…
結果、妹とまささんは満点!
妻ちゃんと母は5点、自分は4点、甥っ子は3点という結果だった!
持ち込み企画で負けた〜꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
これはなかなか面白いゲームだった!
学んだのは、食べ慣れてるはずのめんたい味は意外と味が濃くないこと!w←妻ちゃんも同意見w
うまい棒は14種類以上あるみたいだから、今度はもっといろんな味を用意してリベンジしたい!
この後は妻ちゃんの実家に行くため、最後に甥っ子とポケモンのカードゲームをして遊ぶ
↑帰りを察知してて元気ないw
帰る時に、甥っ子がさみしくて泣いてしまったため、甥っ子が気に入ったつくば動画の中から、
「甥っ子ハンターの写真を送ってあげるからね」
って言ったら、
「写真じゃなくて動画がいい!(大声w)」だってw
甥っ子ハンターはこの写真1枚↓一瞬映ってただけなのにw
みんなでめっちゃウケたw
あとで動画を送ったら、楽しんで見てくれたみたいஐ
16:40出発
17:16妻ちゃん実家到着
ちょうど同時刻に到着した妻ちゃん弟家族ஐ
弟家族から『エアロバイク』をもらうことになっていて、車から車に移したのだが、かなり大変だった
(๑>ᴗ<๑;)
これについては後日
17:33乾杯
お義母さん、妻ちゃん弟家族、自分たちの6人+1匹ஐ
今年もよろしくお願いします!乾杯!(*´˘`*)
豪華なおせちを用意してくれたஐ
帆立に蟹などお刺身も( *¯ ³¯*)♡
トイプードルのここあちゃん
人間だと90歳を超えてるஐ
久し振りに会ったけど、相変わらず人懐っこくてかわいい
(๑′ᴗ‵๑)
料理が順次足されていく☆
鰻に〜
うにに〜お刺身たちのおかわりに〜
煮物ஐ
うにと言ったら日本酒でしょ〜(๑•́∀•̀๑)
金箔入りのお正月仕様をいただいた✧
昨年4月振りに会った甥っ子(中2)が、急激に背が伸びたため、ドキドキしながら背比べ
威厳を保った〜( ´•̥∀•̥` )来年はもうやらないw
妻ちゃんは抜かれたw
まじか!(๑°ㅁ°๑)
せっかくなので、実家の柱に全員の身長を刻んだw
子どもは伸びるだろうけど、大人は縮んでくんだろうなw
晩酌は続く
義弟が持ってきてくれたワイン(赤と白)を飲んだり、ジャックダニエルでハイボールを作って飲んだ
山形土産の和菓子『古鏡』
粒あんの中に求肥もちが入ってる
食感が硬いかと思いきや、ほろっとほどける感じで軽い
求肥もちがやわらかくて、上品でおいしい和菓子だった
あとはチョコレートクランチも食べた
楽しい時間はあっという間
0:00頃就寝