11/24(日)
『第44回 つくばマラソン』当日
左ハム肉離れ60日後
日に日に良くなってるものの、まだ完治はしておらず、ちゃんとしたポイント練もできないまま当日を迎えてしまった
こんな状態なので、残念ながらタイムを狙った走りはできない
今できるギリギリのペースで走るという選択肢もあるけど、それは練習でもできること
どうせ走るなら少しでも意味のあることがしたいと思い、妻ちゃんのペーサーをやることに決めた
4:45起床
(睡眠時間→約7時間)
こんな恐ろしい夢を見た
なぜか2人ともアラームがならなくて寝坊し、起きたらつくばのスタート時間を過ぎてたという夢…
夢か現実かわからないぐらいリアルで、朝起きた時に、慌てて時計を確認したほどだったw
夢でよかった〜(ˉ ˘ ˉ; )
(レース前は、スタートに間に合わなかったり、靴紐結んでなかったりする夢…見るあるあるw)
まずはレース時の天気をチェック
気温はまずまずだけど、晴れか(>︿<|||)
気温とか湿度が高いとかじゃなく、とにかく妻ちゃんは太陽が苦手なんだよな…
続いて体重をチェック(体重計持ってきた)
いい感じに減ったな♪
昨日のロウリュウのおかげだな( •̀∀•́ )
朝食の前に『MCTチャージゼリー』
MCTオイルコーヒーの代わり
そして昨日に引き続き、今日も『MAURTEN DRINK MIX 320』
これで1000ml
朝からあっま(´・ω・`;)
4:55朝食
これは自分と妻ちゃんの2人分↓
この中から具たっぷり五目おこわ、昆布おにぎり、よもぎ大福、みかんを食べた
結構しっかりめに食べた
レースは9:00からなのに、間違えて慌てて早く食べすぎちゃったな
(´・ω・`;)
シャワーを浴びたらハイパーボルトプラス&フォームローラー&フォームローラーSTKで脚全体をケア
↑これらも全て持ってきた
いろいろ支度したら、時間はちょうどいいぐらいだった
(余裕見てたつもりが意外とかかった)
6:35部屋出発
チェックアウトして車で移動
6:52駐車場到着
会場近くのいつもの駐車場に車をとめ、車内で少し待機
7:06会場に向けて出発
筑波大学の敷地に入る
もう9回目なので見慣れてるけど、1年に1回しか来てないんだよな〜
7:26陣地到着
いつもの場所にレジャーシートを敷く
ちなみに駐車場からここまでの距離は1.4k
約18分かかった
準備をしていると…
ち◯ちゃん&ひ◯しさんが登場!
なんと、遠路はるばる応援に来てくれたのだ!✧
この場所の話はしてなかったんだけど、昨年のブログを読んで、だいたいの到着時刻と場所を掴んでくれたらしいw
アップの準備をして、荷物をまとめる
貴重品はち◯ちゃんに預けた
7:54アップ開始
アップ2k
動作運動→WS
WSはだいぶ走れるようになったけど、まだ脚をかばっちゃうな
アップを見てたち◯ちゃんにも、WSはまだ脚を引きずってるように見えたと言われた
8:26整列
自分はAブロック、妻ちゃんはBブロック
妻ちゃんはBブロックの最前列に並べたので、自分がAブロックの一番後ろにいれば、スタートまで一緒にいられるஐ
ここでストレッチ
レース30分前になったら、アミノバイタルパーフェクトエネルギー、スーパーヴァーム、アミノ酸、そして3週間振りにカフェインを摂取
ここまでは、いつもの自分のレースどおりにした
整列してたら…「だいきさん!」と声が
今年の大阪国際でお友達になった、吉◯さんご夫妻だった!
今日は奥さんが走られて、旦那さんは応援
吉◯さんご夫妻とは、今年の大阪国際で声をかけていただき(偶然ブログを見つけて読んでくれてた)、その後東京マラソンEXPOでも偶然会い、運命的な出会いが続いてるஐ
ポートレートのおしゃれなメンズ写真w
後ろに妻ちゃんがぼやけて入り込んでるw
妻ちゃんも尚◯さんがいて、スタートまでの時間も心強かっただろうなஐ
一緒に走る予定の◯黒さんが見当たらないため、列を離れて探しにいくと、Bブロックの後ろの方で発見
「一番前の内側にいるから、後で追いついてくださいね!」と声をかける
このキョロキョロしてた時に、さきこさんや三◯さんともお会いした
2人とも少しお話しできてうれしかったஐ
脚の心配もしてもらっちゃった
会えて元気をもらったな(*´˘`*)
いよいよレース直前となり、着ていたレインコートを脱ぐ
昨年のような寒さはなく、晴れてて暖かいが、走るにはちょっと暑そう
今日のウェアはこんな感じ↓
シューズはヴェイパーフライ3
コイツで安定して妻ちゃんを引っ張りたい
キネシオに5kごとのLAPを書いておいた
目標はこのタイムを超えないこと
これをアームウォーマーに貼っておく
意外としっかりくっついてくれた
妻ちゃんとお互い背中を叩き合って気合いを注入
いよいよレースが始まる
9:00レーススタート
今日のコースはこんな感じ↓
スタート〜10k
コース↓
1kごとLAP↓
↑4k地点の距離表示がずれてるのはいつものこと
5kごとLAP↓
スタートロスは13秒
走り出しは周りに流されてペースが掴みづらかった
入りの1kは4'25"だったので、ロスを除くと4'12"
ちょっと速くなっちゃったけど、ここは想定内
貯金を作る予定はなかったが、妻ちゃんと「前半は22分を見ないくらいで行きたい(=4'23")」と話していたので、2k以降は4'23"を目安に走った
そして妻ちゃんには、「1k毎のラップは見ず、ただ寝るように着いてくればいいから」と伝えておいた
でも不安になるだろうから、「5k毎は見て、でも気にするな」と伝えて、それを信じて着いてきてくれた
2〜3kぐらいで◯黒さんが追いついた!
自分がペーサーとなり、2人を引っ張る
TX(つくばエクスプレス)ならぬDX(だいきエクスプレス)
ご乗車ありがとうございます( •̀∀•́ )✧
↑車掌(自分)、メーテル(妻ちゃん)、鉄郎(◯黒さん)w
3人で走れるのは、妻ちゃんにとってもとても心強いことだろう
(。•̀ ᴗ-)✧
5k手前の給水所でゴミ袋を脱いだ
(妻ちゃんはとっくに脱いでた)
途中で後ろから来た男性に
「ブログ見てます!今日は奥様を引っ張って走るんですよね!」
と声をかけていただいたஐ
うれしかったな
ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
ここまで妻ちゃんの足取りは軽かった
本人も楽に走っていたみたい✧
10〜20k
コース↓
1kごとLAP↓
5kごとLAP↓
10kを過ぎたところで妻ちゃんにジェルを渡す
本当は15kで渡すはずだったのに、間違えちゃった…
(軽いアミノ酸は妻ちゃんが自分で持ってて、タイミングで摂ってた)
空は真っ青で、陽射しがかなり強い
予想はしていたが、日陰となる部分がなくて、どうしても直陽を避けられない
この陽射しのせいか、15k過ぎたぐらいで妻ちゃんから「キツくなってきた」と言われる
「ここらへんは1回キツさを感じるところだから、ここは乗り越えよう」と声をかける
妻ちゃんが太陽が苦手なのは、日射病になりやすく、頭にすぐ熱を持ってしまい頭痛がきてしまうこと
給水所では、自分も妻ちゃんの分の水を両手に取り、妻ちゃんが自分で取った後にプラスして渡した
(つくばはコップに入ってる量が少ない⤵︎)
飲むよりも、頭を冷やすのを優先する
20〜30k
コース↓
1kごとLAP↓
5kごとLAP↓
↑20〜25kは22'13"
寒がりな自分ですら暑かったので、20kで応援してくれてたち◯ちゃんにネックウォーマーと手袋を投げた
ハーフの通過は1:32:40
ここまではavg.4'23"で、予定どおり
しかし、ハーフちょっと手前から、妻ちゃんの呼吸がかなりキツそう…
このままのペースで行ったら最後まで持たないのはわかったので、ここからは妻ちゃんの呼吸を聞きながらペースを作った
◯黒さんが、つらそうな妻ちゃんに「みわちゃんがんばって☆」と声をかけてくれて、22kぐらいで前に行き、2人になる
「◯黒さんがんばってね(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷。)✧」…って、心から応援で背中を見送った
車通りの大通りになると、アップダウンもある
8kと、この25k辺りで、吉◯さんが応援してくれた!
すごく力になりました!(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
25kで妻ちゃんにジェルを渡す
妻ちゃんの呼吸はどんどん荒くなっていく
死ぬんじゃないかと心配するぐらいだった…
30〜40k
コース↓
1kごとLAP↓
5kごとLAP↓
32.5kで妻ちゃんに最後のジェルを渡す
40〜FINISH
1kごとLAP↓
2.195k↓
ラスト5k頃からもう一度ペースを上げてて、脚は精一杯動かしてる状態
なので、41k手前の坂はもうすでに脚ギリギリで、全然脚が上がらなかったのが自分でも驚いたみたい
40.5k地点を超えた時に、「あと1.7k!あと平塚1周!」
41k地点を超えた時に、「あと1.2k!あと海老名1周!」
と声をかけた
ラスト1k辺りで吉◯さんが再び応援してくれて、写真を撮ってくれた☆
↑どちらも妻ちゃんの必死さが伝わるな✧↓
最後しっかり追い込めるのが妻ちゃん
前を走る人をどんどん抜いていく
『ゴールは全力で駆け抜けよう』という約束どおり、最後までしっかり出し切った
↑大会公式YouTubeより
ゴールタイムは
3:11:34(avg.4'32"/k)
PBには程遠いし、目標にも届かなかったが、昨年のつくばよりも速いタイムだった
暑くて走れなかった今シーズンのRPロング走最長が4'30"の20kだったことを考えると、よく耐えたと思う
妻ちゃんとはスタートロスもゴールも同じ
(途中は自分が前だったから、1秒ずれてるとこもあったけど)
↑キロゴは絶対見たくなかったから(24分もちょっと残念だけどw)、がんばった私!✧
そして、ひとりじゃ絶対42k走れなかった
ほんとよくコントロールしてくれたね!DX☆
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
自分の心拍数↓
ぴょろっと高いところがあって最大190bpmになってるけど、おそらくそんなには上がってないはず
平均169bpmなので、心肺的には余裕があった
妻ちゃんの心拍数↓
よくこれで走り続けられるな…
今日のGCTバランスがとんでもなかった
まさかここまで右足荷重になってるとは…
やっぱり無意識に左をかばってるんだろうな…
ただ、左ハム肉離れは違和感が出る時はあったものの、痛みが出ることはなかった
よっぽど4週間前の横浜マラソンsub4ペーサーの方がヤバかった
この4週間でここまでよくなったのは、きっと毎日欠かさず続けてるリハビリのおかげだな
ちなみに、万が一痛みが出て離脱することになったら困ると思って用意しておいたロキソニン
胃薬と一緒にゼッケン内側のポケットに入れておいたんだけど、25kぐらいで念のため飲もうと思ったら、ロキソニンを落としたらしく、胃薬しかなかった!
逆ならまだしも、胃薬だけ飲んでもなw
痛み出なくてよかった(ˉ ˘ ˉ; )
ゴール直後の妻ちゃんは、急いで日陰に避難
もらったスポドリをしっかり飲みほした
少しして◯黒さんが来た!
最後は痙攣してしまったみたいだが、すぐ後ろでゴール!すごい!
序盤一緒に走れて心強かったし、楽しかったです!
お疲れさまでしたஐ
↑脚をこうしてないと攣っちゃう(攣ってるw)
少し落ち着いたところでDX3人組でパシャリ☆
こうやってレースで一緒に走るのは、貴重な経験だったஐ
そんなおちゃめな浅◯さん
「兄貴!写真撮って!いつもの脚長に見えるやつ!♪」
というリクエストで、恒例のこのポーズw
↑みんなお尻が攣りそうだったw
今回からチップがシューズではなくゼッケンに着いてて、回収はされなかった
もう使い回す時代は終わったんだな
まずは地元名産品を受け取る
中身はランダムで、何が入ってるかはもらってからのお楽しみスタイル
名産品を受け取った後は、この長蛇の列
何があるのかと思ったら…
いつものチョコと…
↑このチョコ、侮れないおいしさで好きw
いつものうまい棒だったw
この2つは毎回変わらないな〜(๑•́∀•̀๑)v
全て受け取り終わると、その先に◯黒さんと野◯さんのM@組がいたஐ
野◯さんは攻めた走り!終盤キツかったみたいだけど、さすがのタイム!
みんなお疲れさまでした((o(´∀`)o))
ここにたどり着くまでに妻ちゃんは、両ふくらはぎ、右前ももを攣って、なかなか進めなかったw
そして陣地に戻る途中でち◯ちゃんとひ◯しさんと合流
5k、20k、30k、41kの4か所を自足で移動して応援してくれた
応援大変だったと思うけど、本当にありがとうございました!
速やかにリカバリー
アミノ酸入りゼリー、ミルクプロテイン、アミノ酸を摂取
そして着替え
ゼッケンは有馬かなの中にいれました(๑′ᴗ‵๑)
着替えてる途中も、脚やら脇腹やらが攣っちゃって大変そうだった妻ちゃん
何とか無事に着替えられた
みんな、待たせちゃってごめんね
ここでち◯ちゃん&ひ◯しさんとは一旦別れ、近くのある場所で待ち合わせることに
あっという間に帰る時間
さらばつくばマラソン
来年はタイムを狙いに来るぞฅ(•̀㉨•́ )ฅ
13:16撤収
駐車場までダウンWALK1.38k
これで今日はトータル46.985k
13:38駐車場到着
今日の天気結果をチェック↓
気温も風もいいけど、妻ちゃんにはそれよりも太陽が出るか出ないかが重要なんだよな…
雲ひとつない見事な秋晴れ快晴の1日だった
13:42駐車場出発
13:55レストラン到着
やってきたのは『FLYING GARDEN』☆
ここは爆弾ハンバーグ(爆ハン)が看板メニューの、ご当地ハンバーグのお店
茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉にしかないらしい
かなり汗をかいたみたいで、喉が渇く
ドリンクバーが充実してて、炭酸のレベルや味のミックスなど、いろんなアレンジが楽しめた♪
少しして爆ハンが登場!
店員さんが目の前でカットしてくれる!
自分は『爆ハン 和風ソース』(キング250g)
めっちゃうまそー((o(´∀`)o))
妻ちゃんは『爆ハン 山わさびソース』(250g)
これも気になったんだよね〜!
14:22食事
それでは〜、いっただっきまーすᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
爆ハンうっま!(º ロ º๑)
この弾力、肉肉しさ、さすが人気ハンバーグ店!
和風ソースはさっぱりとしたシンプルな味で、今の気分にぴったりだった
妻ちゃんは食べるのキツそうだった
でも食べないと大変なことになるのはわかってるから、無理やり食べる
あと少しだったが最後までは食べ切れず、自分がとどめった
ドリンクバーはガブガブ飲んだ
レモンスカッシュ、レモネード×炭酸、シトラスペプシ(レモンスカッシュ×ペプシコーラ)など、やっぱりレモンとか炭酸がさっぱりして気分だったな
今日のレースのことや、次のレースに向けての話など、いろんな話をしたなஐ
帰る方向は一緒だけど、別々の車なのでここで解散
今日は1日、本当にありがとうございました!
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
お互い神奈川まで気をつけて帰ろう
( •̀ᴗ•́)و ( •̀ᴗ•́)و
15:40出発
帰りも常磐道谷田部ICから高速に乗る
常磐道は毎年帰り道に大渋滞がある
今年も期待を裏切らず渋滞してたので、早めに守谷SAでトイレ休憩を入れた
お店の中をふらっと回って、お土産ランキング第2位の『すいーとぽてと』が気になったので、買って帰ることにした
さっき別れたち◯ちゃんたちとは、再びここで本当に解散
またねー!\(* ¨̮*)(*¨̮ *)/
この後もちょいちょい事故渋滞とかがあった
最後の最後の北西線で事故車渋滞があったため、東名は諦め新横浜で首都高を降り、…自分の中学校の横とか、妻ちゃんの地元ズーラシア横とかを通り、こんな日に懐かしの道を帰った
時間かかったな(ㅎ-ㅎ;)
19:58帰宅
行きは買い物も含めて2時間58分で着いたのに、帰りはトイレ休憩を入れたものの、4時間18分もかかった
(›´ω`‹ )
荷物を片付けてシャワーを浴びる
ようやくさっぱりした( ღ'ᴗ'ღ )
今日もらった、参加記念品のつくば名産品を開ける
『福来陳皮』と『福来ぽんす』
4種類からランダムで配られるらしいんだけど、福来陳皮は3年連続
(ˉ ˘ ˉ; )
毎年、1瓶と半分は賞味期限切れになるんだよね( ・᷄д・᷅ )
(来年5月までだし、柚子風の粉末…なかなか使う機会ないし⤵︎)
ぽんすは、むしざんまいで活躍するな♪
21:25夜ご飯
帰り道にコンビニで食べれそうなやつを買ってきた
(みかんとQ&P以外)
お互いみかんとQ&Pは摂取
自分は食欲があったため、大葉と海老の明太子クリームパスタサラダと焼きプリン
右半分が妻ちゃんのだけど、疲労困憊で食欲が全くないらしく、なんとかオイコスだけ食べて、布団に入った
帰り道から「こんなにぐったりするなんて、人生初かも…」って言ってた妻ちゃん
帰宅後もどんどん疲労が濃くなり、くしゃみや鼻水まで出てきた
さらには身体も熱くなってきて、全身の筋肉が重だるくなったみたい
強い陽の下であれだけ追い込んだんだから当然か…
なかなか寝れなくて辛そうだった
ガス欠っぽい症状もあったため、のむヨーグルト プレーンを飲んだら、少し楽になったみたいだった
こうして長い長い1日が終わった
狙ったタイムで走れなかったのは残念だったけど、必死に頑張って次に繋がるタイムでゴールできたのは本当によかった
わが家はレースを練習にはしないため、1本1本がその時の全力
今回のつくばはいい通過点になったと思って、また次に向けて頑張ってほしい
一昨年頃から身体が変わってどうしても走れなくなって、負け惜しみに聞こえるけど、一番気持ちがあったレースに対しても昨年・今年と「こんなに追い込まれるくらいなら出たくない」って思うようになった
自分の実力がないのが事実なのは十分承知
先シーズン終わり、「今まで13年間、本当にがんばってきたね」って自分に言えたくらい、やり切った感が強かった
ゆっくり時間をかけて考えて今シーズンに入って、…今は心と身体のバランスを大事にフルマラソンを続けたい
今夏は暑さが異常に長引いてフルの練習が全然できなかったけど
「今日のレースは、もちろん悔しかったけど、これだけ走れてびっくりでうれしかった」
そして
「できなくてもいいじゃん」…気負わずスタートラインに立てた
両方とも、素直な気持ち
自分のペースで強くなっていきたい
そして自分も、いったん脚を回復させたら静岡に向けて練習を積んでいこうと思う
あと3か月ちょっと、15週間
この期間で作り直すのは簡単なことじゃないかもしれないけど、今シーズンを無駄にしないためにも、覚悟を持ってやっていきたい
そして
応援してくれたみなさま、応援の連絡をくれたみなさま
とても力になりましたஐ
ありがとうございました
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾