10/18(金)


左ハム肉離れ23日後


今日も昨日に続いて低酸素エアロバイクを行う

(`・▲・´)



ふとん1ふとん2ふとん3


5:00起床

(睡眠時間→約5時間)


天気はくもり

日中は雨が降るらしい



体重は急上昇

トレーニング始めた途端に増えるとは…

筋肉が戻ったと信じよう…(ˉ ˘ ˉ; )


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


筋肉などをしっかり温めてからベランダへ



炎炎炎


天気が悪いのもあって、外はまだ薄暗い

そして空気も少し冷たい


バトルエアロマスク×エアロバイク

この組み合わせで心肺機能に負荷をかける



最近、左ハム肉離れ以上に気になるのが、左ハム付着部

明らかに坐骨神経痛とは違う痺れや痛みがあって、椅子に座るのも、仰向けに寝るのも痛い

『ハムストリングス付着部炎』が疑わしい

↑おそらくハム内側半腱様筋半膜様筋


自分の肉離れは、左脚の外側ハムストリング(大腿二頭筋)上部なのだが…


その肉離れ対策で強く圧迫しながら走ってたため、筋肉の動きが制限され、付着部に痛みが出るようになったんだと思う

(肉離れの11日後に初めて痛みが出た)


LSDの後半で、ハム付着部がペリッ?プチッ?となって痛みが出たんだけど、肉離れの場所じゃないから気にしないようにしてたんだよな…


エアロバイクのサドルは硬いため、厚めのタオルを敷いているが、長時間座りっぱなしだと付着部に負担がかかる

そこで、付着部がサドルに当たらないようにセロハンテープを置いて、その上にタオルを重ねることにした


これのおかげで昨日よりは痛くない

ただ、セロハンテープの芯が硬いので、もうちょっと工夫が必要だな〜



今日も『推しの子 シーズン2』を観ながら、腕を振りながら、ただひたすら無心で漕ぐ


ベランダで景色変わらず1時間続けるのは、精神的にキツい

低酸素エアロバイクトレーニング自体、ポイント練並みのウェイトがあるため、体力的にもきつい

これ続けるの、ほんと気力勝負だな…



今日も心拍数は右肩上がりで、しっかり心肺を追い込むことができた◎


そんな感じの低酸素エアロバイク1時間5分だった

653kcal消費炎



めっちゃ疲れた…(›´ω`‹ )ゲッソリ


サウナスーツの中に着てたもの…

それは、先日雑貨屋で衝動買いした謎のレトロTシャツw

『純喫茶アムールおすましスワンってどこ?w(๑•́∀•̀๑)


ダサエモさに惹かれて買ったが、妻ちゃんには「1人の時に着て」と言われているw

(꒪꒫꒪⌯)



たくさん汗をかいたので、しっかり洗浄


片付け終わって撤収しようと思ったら、ベランダの手すりが濡れてた

いつの間にか降ってたんだな〜



恒例の体重継続

MCTオイルコーヒー(210ml)を計算に入れると、約1.8kgも体重減ってる!

↑この後データは削除しました( ˙꒳ ˙ )




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


夜ご飯はパスタ☆

ミートソースフォンドヴォー仕立てうにクリーム


どちらも茹でた豚肉ほうれん草舞茸ゆで卵を添えるஐ

ミートソースはお肉の味が濃くて懐かしい味!

うにクリームは自分が好きな味で、とにかく濃厚!

どっちの味もうまいな(๑´ڡ`๑)






こんな感じの1日だった

肉離れと付着部炎の2か所を治さないといけなくなった

どちらもハムストリングの故障には違いないので、基本的なケアは同じ

ストレッチも強すぎると悪化するので、痛みの具合を見ながらやっていきたい