10/4(土)


左ハム肉離れ10日後


週末ポイント練の日だが、まだまだポイント練どころか速JOGもできない


いつもどおり平塚に行き、妻ちゃんがポイント練をしてる間、ゆっくりJOGを行う



昨日の夜↓の段階では、終始雨予報…

(スタートは6:30)


この時期の雨は、妻ちゃんにとっては危険

なぜなら…

妻ちゃんは銀杏アレルギー(ギンナン接触性皮膚炎)

銀杏に触れた雨水でもかぶれてしまう


小雨程度ならまだしも、雨が強くなると浴びる量も多くなる



…しかし、先週までの暑さで、今シーズンはまだ納得のロング練ができてない妻ちゃん

気温や天候的には、本練にはチャンスの日

悩みに悩んで、対策をして平塚に行くことを決めた


これ以上雨が強くならないことを祈って、昨日は布団に入った




ふとん1ふとん2ふとん3


4:10起床

(睡眠時間→約5時間10分)


気になる天気は…

雨早まってるし(꒪꒫꒪⌯)2ミリもなかったし


3ミリ以上だと行こうか悩むところだけど、この天気ならまだ、どうにでも変わりそう

とりあえず支度開始



体重はスッと下がった

昨日の湯船が効いてるな(*´˘`*)


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


ハイパーボルトプラスで脚全体をほぐす

特に左ハムは重点的にほぐしておいた


しっかりストレッチしてから出発



妻ちゃんは今日も卵かけご飯を食べた(平塚練前2回目)

やっぱりまだ朝一の食事は義務的でつらそうだけど、慣れるのも大事だからね

(お互い行きの車内でバナナを食べた)




車車車


5:00家出発

5:31平塚市総合公園到着

家出てすぐに雨が降り出した


天気が悪いとかなり薄暗いな



ここであらためて天気をチェック

4ミリ?6ミリ?!(º ロ º๑)


ちょっとの間に変わるの勘弁してよ…(ㅎ-ㅎ;)


とりあえず今は降ってないので外(コース)を走る

(雨だと、野球場の軒下を走ったりする)



自分はまだゆっくりしか走れないため、ポイント練のような追い込んだ練習ができない

しかし、今日は久し振りにコイツを持ってきた

『バトルエアロマスク』


呼吸を制限することで、心肺機能強化することができる

ジョジョの修行でも使われた由緒正しきマスク


故障で走れない時は、このマスクをしながらエアロバイクを漕いだりする↓


バトルエアロマスクをするのは、本練が始まる時
とりあえず3kのアップは、マスクをせずに走る



給水台を設置↓
奥が自分の水で、手前が妻ちゃん(スポドリ2・水2)
マスクしてたら飲めないんだけど、念のためね



6:20朝礼

行きの車で「今日はレースの人も多いし、雨だからもしかしたら2人…+数人いるかな?」なんて話してたら、12人も参加者がいた!

お久し振りの方が多かったな ᐕ)ノ


しかも、本◯さん真◯さんがいて、2人とも肉離れのことを知ってて心配してくれた

本◯さんは、「おれは肉離れの本◯と呼ばれたぐらい、何度も肉離れをやってる。」とw(←イメージありましたw)

経験者から心強いアドバイスをもらったஐ

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾


中◯さんからみんなに、毎年恒例の銀杏プレゼントプレゼント

妻ちゃん、銀杏は食べるのは大丈夫◎


帰ったらおつまみにしよっとᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾


久し振りに参加したこっ◯ーさんは、なぜかこの銀杏を地面にぶちまけて、プチ大騒ぎとなったw

なぜそうなる?w(๑•́∀•̀๑)



スタート前↓

妻ちゃんに気合いを注入して送り出すパー

↑ノースリではなく肩を隠して、アーム&カーフで、できるだけ肌が出ないようにして、銀杏雨対策




炎炎炎


6:30本練スタート


給水台の前で応援

みんな頑張れー!ι(`ロ´)ノ



みんなを見送ってから、バトルエアロマスクを装着して走り出す

(•̀▲•́ ;)≡☆


今日は7'00"/kぐらいを目安に走る



左ハムは日に日によくなって感じがして、今日も大きな違和感はなし

多少の違和感は出たり出なかったりだった


ゆっくりでもマスクのおかげでハーハーと呼吸が乱れる

時計を見ると心拍数は140bpmを超えてる

久し振りに心肺に刺激が入りそうだな✧



10kの予定だったが、少しだけ距離を延ばして12kで終了

なかなか疲れた(›´ω`‹ )



12kavg.6'52"/k
いつものLSDぐらいのペースで走れることを確認できた


心拍数はavg.138bpm

これなら故障前のJOGよりも負荷がかかってるな

(キロナナだから、脚への負荷は少なく済むからね)


今日のコース↓



バトルエアロマスクを外すと〜

はい、ゴルゴ13w



ゴール前で、妻ちゃんを応援

予定の9周をしっかり走って帰ってきた!

…と思ったら、「ラスト1周!」の指合図!

(๑º ロ º๑)✧

※平塚は3周で約5kなので(1.71k×3=5.13k)、大体みんな3周毎の区切り目安で距離を走る



目の前を力強く駆け抜けていった
途中も余裕をもって走ってたし、最後までしっかり走ってたな
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )



妻ちゃんは終わってすぐにアミノ酸入りゼリーでリカバリー



一緒に走った森◯さん本◯さんとお話しタイム☆

走り終わった直後のこういう時間っていいよねஐ


最後まで前で引っ張ってくれた森◯さん

妻ちゃんがいつまで着いてくるかプレッシャーだったらしいw

走れたの森◯さんのおかげです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾



妻ちゃんは3週連続RP+5"(430)のリベンジロング

今日は久し振りにやっとしっかり走れた!(。•̀ ᴗ-)✧

結局雨は降らず、気温も低く、少し風が吹いてて、本当にチャンスデーだった☆

来ない選択をしないでよかった

9周落ち着いて比較的楽に走れて、10周目で予定超えて満足しちゃったんだけど苦笑、余力を少し残して上がれてうれしかったஐ

(先週はラストの7周目、瀕死だったからね)

終盤も、ずっと前を走ってくれた森◯さん、がんばって一緒に走った本◯さんとの雰囲気でがんばれた!


女子週1日目なのもあって、(煩わしさとか貧血はあるけど、)ホルモンバランスは落ち着き始めるから、今週の方が身体が全然楽になる

うまく付き合いながらコツコツやるしかないからね



妻ちゃんが履いてたヴェイパーフライN%1

ソールの一番踵側がベロンとなってしまった⤵︎

(銀杏をたくさん踏んでるため、脱いだらすぐ自分が水道で洗う)

↑このヴェイパー走行距離は273km

400kmには届いてないが、履き始めたのが2019年12月

「もうとっくに経年劣化でカーボンの反発なんてないだろう」をわかった上で、柔らかさで履いてるので、問題なしですw



自分もそれなりに負荷をかけて走ったので、リカバリーでバナナを食べるバナナ


給水台の上に置いてあった、村◯夫妻のお土産のみかんオレンジ

身体に染み渡るうまさだった( •̀∀•́ )✧



サーキュレーションスーツバトルエアロマスクのおかげで、しっかり汗をかいた

風邪をひかないように早めに着替える
中に着てたのは静岡マラソン2024の参加T☆
2025への第一歩( •̀ ᴗ⁃᷄)✧



着替えて給水台に戻ると…M@HIRATSUKA遊びTが5人揃った!☆

記念にパシャリ⸜(* ॑꒳ ॑* )

オセロなら森◯さんはになる…(* ̄m ̄)w


しばらく5人で話し、森◯さんが帰ってから4人で約1時間のロングトークw

ここで強めの霧雨が降り始め、おひらき

脚を心配してもらったり、今後のレースのことなど、いろいろ話せて楽しかった♪

是非また来てください(๑′ᴗ‵๑)

自分が故障してない時に…苦笑



すっかりダウンするタイミングではなくなりw、このまま終了

今日はトータル15k


…てか、6ミリどこいった?(°ㅂ°҂)




車車車


9:42出発


やってきたのは、平塚市総合公園からの帰り道沿いにある『ペンギンBakery』

ここでお昼ご飯を買っていくஐ


店内はおいしそうなパンがたくさん!

比較的新しくて、お店全体がキレイなのもいいんだよね♪



ハロウィンフェアを開催中ハロウィン

右下の『もちべえ(粒々いちご)』は、2人の意見が一致してゲット!

もちべえがうまいのは知っている(>ᴗ<)☆


このお店のカレーパンはマジでうまい!

妻ちゃんがこの『カレーパンフォンデュ』をゲット!


さらに妻ちゃんは『チュロス』もゲット

シンプルだけどうまそ〜ヽ(。>▽<。)ノ


自分は塩っぽいのよりも甘いのの気分♪

このペンギンおすすめの『シナモンロール』と〜


『開拓の切り株フレンチ(チョコ)』をゲット!

切り株(メープル)と悩んだけど、チョコの気分だったஐ



今回も買わなかった1日20個限定『ペンギン北海道生プリン』

一度は買って試してみたい

(いつも気になるものの、結局プリンよりもパンを買っちゃう)


ペンギンBakery、ゲットだぜ( •̀ ᴗ⁃᷄)✧




パンパンパン


10:41帰宅


シャワーを浴びたら、お昼ご飯

秋のパン祭り☆

昼間っから飲む人( •̀ ᴗ⁃᷄)✧


どのパンもうまい!さすがペンギンさん!

中でも特にうまかったのが『シナモンロール』✧

生地がふわっともちっとしてて、シナモン効いててシュガーコーティングが甘くてうまい♪

(自分のだけど、妻ちゃんが気に入ってたw)

『カレーパン』は冷めててもカリッカリで、食べる時の音が完璧!

味ももちろんさすがのうまさだった!



そして…中◯銀杏をいただく!( ✧Д✧)

皮を剥くのは大変だけど、もっちりして程よい苦味で最高にうまい!✧

これは大人のおつまみって感じだな♪



夕方、湯船に浸かって疲労回復( ღ'ᴗ'ღ )温泉




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


夜ご飯

煮込み辛ラーメン☆


辛ラーメン豚肉ネギキャベツしめじを土鍋で煮込んだラーメン!

絶妙な辛さと麺のもちもち感が最高!✧

じんわり汗をかくのがいいよね♪

う〜ん…韓国麺、うまい(๑´ڡ`๑)



デザート

『HERSHEY'Sアーモンドチョコレートアイスバー』『ヨーロピアンシュガーコーン』☆


ファミリーパックのアイスは、サイズ感がちょうどいい♪



さらに『やわらかこんにゃくゼリー』

ドンキの駄菓子コーナーで買ったやつw


この形のこんにゃくゼリー、好きだったんだよね〜

懐かしいうまさだったな(๑•́∀•̀๑)



テレビを観ながらのんびり過ごすஐ

ちょっと負荷をかけて走っただけで、ものすごい眠気が…

約1時間ガッツリうたた寝( ꒪⌓꒪)zzz

身体が弱ってるな⤵︎




コップコップコップ


ちなみに…

今日の妻ちゃんの給水のボトル


これは、おにゅーの『RAIDLIGHT フラスクボトル』


先週平塚でなくなってしまったフラスクボトルの、新しいのを探しに探して見つけたレイドライト



わが家が使ってるボトルたち↓

右から2番目のNATHANの大きいボトルが2個なくなってしまった

(NATHANボトルは、でか4個(10oz)&ちび4個(7oz)ずつ持ってた)


ネイサンはもう売ってなかったが、レイドライトで同じ10ozが売ってたため購入できた☆

なんならもう1セット買いたかったが、1セットで売り切れ

↑そっくりだし、新調できてよかったってことにしようஐ


メリカNATHANランRAIDLIGHTへw

これからよろしくね=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)ノコップ






こんな感じの1日だった

久し振りに心肺に負担をかけられて、心地のいい疲労感だった

肉離れを回復させながらも復帰に向けて、少しずつやっていきたい