9/21(土)


今日は週末ポイント練


2週間振りに平塚に向かう



ふとん1ふとん2ふとん3


4:10起床

(睡眠時間→約5時間40分)


体重は…おっもー( ꒪Д꒪)

まぁ練習なんてこんなもん


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


朝食はシリアルナッツきな粉餅

バナナは行きの車内で食べるバナナ



ハイパーボルトプラスで脚全体をほぐす

特に膝下に繋がる大腿四頭筋は念入りにほぐしておく


ストレッチしてから出発




車車車


5:01家出発

5:33平塚市総合公園到着


着実に陽が上るのが遅くなってる


しかし、気温が一向に下がらない

この時点で29℃とかヤバいだろ…

もう9月下旬だよ?(꒪꒫꒪⌯)


というより、8月の真夏真っ只中に「灼熱ポイント」って言ってたこの時間ですら、26℃近辺だった

9月下旬で、今シーズン朝一の最高気温って…



ただし今日は西風が強く、そのおかげか湿度75%と低い

ここ最近のポイント練は90%オーバーがほとんどだったから、空気感の違いは感じる



2週間前に痛みが出た左足のリスフラン関節靭帯

ここはテーピングで押さえておく



アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ

準備OK


この時点で、空気感で想定してたよりも大量の汗

湿度は低くても気温が高いから、やはり暑さがキツい…



今日のメニューは

3'50"/k×15〜20k

(1周1.71k→9周15.39k〜12周20.52k)



レースが近づいてきて、そろそろ質の高いロング走に取り組むつもりでいたが、季節外れの気温を考慮し、速めのペース行けるところまでいくことにした

(レースペースは3'40"/kなので+10")



シューズは初代アルファフライ

履くのは約1年9か月振り


なぜコイツを履くことにしたのかというと…

約2年半前、今と同じリスフラン関節靱帯を痛めて、圧迫で痛い部分に思い切ってを開けた

まさかこの穴が再び役に立つ時が来るとは…



給水はスポドリ×2水×2用意した

(全凍と半凍、1つずつ)

奥が自分で、手前が妻ちゃん



6:20朝礼



◯葉さんミョウガをたくさん持ってきてくれた!

いつもありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾



それではいよいよスタート

お互い頑張ろう( •̀ᴗ•́)و ( •̀ᴗ•́)و 




炎炎炎


6:30スタート


今日は浦◯さんと2人で走る


3'50"/kで走るのは久し振りなので、ペース感覚がない

いきなり遅れたら嫌なので、気持ち速めに走ったら、500mのラップが見事に3'50"/kペースだった

(=余裕なし)


今日は風が強くて、概ね前半向かい風後半追い風といった感じ

1kのラップが遅くても、1周だと設定より速かった



気温が高いので、もしかしたら6周(10.26k)しかいけないかもと思ったが、なんとか6周はクリアー



しかし、ここで一気にキツくなり、7〜8周目1周で1〜2秒遅れる

(キロにすると約1秒の遅れ)


7周目が終わって8周目に入るところ↓


キツい…耐えどころ


これはもう12周(20.52k)はできない

せめて9周(15.39k)はしっかり走りたい

ラスト1周は気持ちを切り替え、一気にペースを上げて走る



ラスト200m地点↓

ダウン中の妻ちゃんの前を通過


後ろ姿でも、上げてる感じがわかるもんだな〜


そしてゴール

ラスト1周3'39"/kまで上げられた◎



今日のLAP↓(1周1.71k)

3'50"/k→6'33"


1周1.71k×9周=15.39k58'41"

avg.3'49"/k


設定の3'50"/kはクリアーできた( •̀∀•́ )✧



心拍数がavg.171bpmと高い

よくこんなんで走り続けたな(ˉ ˘ ˉ; )


今日のコース↓

周回コースは風が舞うから、1周内のペースコントロールが大変



季節外れの暑さで、距離こそ延ばせなかったものの、3'50"/k切って15k走れたのはよかった◎



妻ちゃんもRP+5"

アップから身体も脚も久し振りにかなり重くて、「こんなに調子悪くスタートするの久し振りだな…」と思いながら本練へ

行けるところまでと思ってたけど、2周目ですでにキツくて、思うように全然走れなかった

5周目でピタッと脚動かなくなった(´・⌓・̥ˋ๑)

引いてもらって1人じゃなかったのに、6周行けず終了⤵︎

プチ病み上がりなのか、気温が高いからなのか、コンディションが合わなかったのか…

本当にただ走れなかった( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )



シューズはお互い初代アルファフライ

コイツの(穴のw)おかげで、リスフラン関節靭帯は問題なかった


しかし、問題なのは膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝)

右膝下は平気だったが、左膝下が痛くて、どっちにしろこの距離が限界だった

これから涼しくなって距離を延ばしていきたいのに、ちょっと黄色信号だな…

↑両膝ともJKバンド



練習後はアミノ酸入りゼリーで速やかにリカバリー


ダウンは妻ちゃんと一緒に走って3.5k

これで今日はトータル21.89k


ダウンの時は左膝下は平気だった

ジャンパー膝は、ゆっくり走る方が接地時間が長くなって痛むかと思ったけど、スピード出す方が負担がかかるのかな

もう少し勉強しないとな




イチョウイチョウイチョウ


それにしても、コース上にはたくさんの銀杏の実が落ちていた

先週あたりから、海老名運動公園でも落ち始めてたんだよな

銀杏のにおいもすごかったな…


妻ちゃん銀杏アレルギー(ギンナン接触性皮膚炎)

銀杏のが原因で、直接触るのはもちろん、実を踏んだシューズに触っても肌がかぶれてしまう

体調によっては、銀杏に近づいて空気だけでも肌が荒れる


毎年秋になると、銀杏の雌木が多い平塚市総合公園には行けない日もあるほど、銀杏には警戒しないといけないのだ

(特に雨の直後だと、木から滴る雨粒が危険なため、一番行けない)

今日も仲間から「銀杏落ちてるね」「みわちゃん平塚来られなくなっちゃうね」と声をかけてもらってた

(。>﹏<。)


ここ数年は、走り終わった後むやみに顔に触らないようにしたり、脱いだシューズを自分が洗って妻ちゃんは触らないようにしたり…対策をしてるおかげで、よっぽど酷い症状にはならずにすんではいる

(酷いときは顔ボコボコに腫れ上がった…)


ただ全く症状が出ないことはなく、そして秋に走らない訳にもいかないため、何とか最小限になるように気をつかっている

可哀想だけど、しっかり対応して過ごすしかないからね…




ダウン後はリカバリーのバナナバナナ


バナナ仲間浦◯さん猿バナナ猿バナナw

妻ちゃんが着替えから帰ってきた時に、たまたま2人して食べてたから爆笑してた

ꉂꉂ ( ˆ罒ˆ  )

たしかに大人になって、2人でバナナ食べることってなかなかないよなw


今日はお疲れさまでした(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾



この後、久し振りに妻ちゃんと一緒に走った加◯沢さんともお話ஐ

今シーズンのレースや、「残暑厳しすぎるよね」なんて話などできて、妻ちゃんも心強かったと思う

(*^ー^*)




車車車


8:50出発


車内の外気温計は32℃

9時前…真夏かっ!ι(`ロ´)ノ


天気結果を確認すると、しっかり朝一から29℃超えだった

本気で今期一番の早朝の気温の高さ

今日マジでやばかったんだな⤵︎



9:13MEGAドン・キホーテ到着

ちょっと寄り道(^〜-)


お店に入って真っ先に目に入ったもの

厚木市マスコットキャラクターあゆコロちゃんドンペンくんのコラボT!✧


厚木店限定だって!(そりゃそうだw)めっちゃ気になる!

でも残念ながら綿100%

ポリだったら走る時に着れるのになぁ⤵︎

(いつも素材重視で見ちゃうw)

↑ってか、これ着て走っててもどうかと思うw



ドンキはお惣菜も充実してる

(今日はこれ買うのメインでここに寄った)

いろんな種類の個性豊かなお弁当があるんだけど、先月『帰れま10』でも紹介されたらしい!

この中からお昼ご飯をゲット!( •̀ ᴗ⁃᷄)✧



身体が火照っててアイシングが必要

車内で『爽 ソーダフロート』を食べた(*´˘`*)




お弁当お弁当お弁当


11:08出発

GS寄って車

11:39帰宅



妻ちゃんは初代アルファを履いて、土踏まずに水ぶくれができてしまった⤵︎

ドンキ歩いてる時も痛そうだった

安全ピンを刺して緊急手術予防接種

※足裏をまともに見せられるものではないため(苦笑)、フィルターかけてます〜w

↑久し振りにアルファ1を履くと、一発目はいつもこうなる



12:35お昼ご飯

『ダシを活かすための親子丼』『あんだく溺れ天津飯』☆


帰れま10のランキングで1位天津飯と、3位親子丼を半分こして食べる!


合わせるのは成城石井

『すももサワー』『いちじくサワー』☆


なんて魅力的なお昼ご飯!w

いっただっきまーす((o(´∀`)o))


まずは親子丼、確かにダシがうまい!

普通の親子丼より甘さがなくて、大人っぽい味

鶏肉もゴロゴロ入ってて弾力もよかった

天津飯は餡が超たっぷりw

この餡がトロッと濃くてうまくて、卵にもご飯にも合う!

どっちもうまかったなᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

でもリピほどではないかな〜


缶チューハイは、いちじくよりもすももの方が、味が濃くて甘味もあっておいしかったஐ



デザートは生プルーン

『とってときの生乳ヨーグルト』

『贅沢搾りプレミアム メロン』半分こ


生プルーンで鉄分摂って、ヨーグルトでたんぱく質を摂る作戦

贅沢搾りプレミアムメロンは、夏限定でスーパーとかではもう売ってないんだけど、ドンキで見つけて即買い!

他にも贅沢搾りプレミアムシリーズのパイナップルも買えたからよかった♪



ついでにコイツも一目惚れして買ったw

甘口白ワイン『リースリング クリスマスボトル』クリスマスツリー


すぐにでも飲みたいところだけど、クリスマスまでは我慢して飾っておこう

( ´•̥∀•̥` )



このあと、布団に入って昼寝

2時間半も寝てすっきり(๑′ᴗ‵๑)zzz


そして湯船に浸かって疲労回復温泉

昼寝と湯船のセットで脚も回復したかな?




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


夜ご飯

煮込み辛ラーメン☆


2人分まとめて土鍋で煮込んだ辛ラーメン

ネギしめじもたっぷり投入!

麺がもちもちしてて、適度な辛さでうまい✧


お好みで自家製サラダチキンと、今日買ったコレ↓を乗せる!

『ゴロッと粗挽き鶏そぼろ(にんにく)』


生姜にんにくの味がすごい!ベースは少し甘辛

パンチの強い辛ラーメンに入れても、存在感があるなw

白いご飯に乗せても合いそう♪



料理に合わせたのは

ドンキオリジナル『スモーキーハイボール』☆


これうまい!(º ロ º๑)✧

しっかりスモーキーさがあって、炭酸も効いててアルコールも9%と本格的

またドンキ行ったら買おっと♪



おやつは『シルベーヌ ほろにがキャラメル』☆


匂いはまんま"ほろにがキャラメル"w

ほろにがって好きだな〜うまい♪

シルベーヌは高級感があるよね( ღ'ᴗ'ღ )






こんな感じの1日だった

左膝下のジャンパー膝はかなり不安

あらためてケアを徹底的にやって、また回復に向かえるようにしたい