9/11(水)
今日は平日早朝ポイント練
4:30起床
(睡眠時間→約6時間10分)
天気は晴れ
この時間から25℃オーバーの夏日か…
体重が重い
まぁこの時期はこんなもんかな
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
ハイパーボルトプラスで脚全体をほぐす
特に両脚の大腿四頭筋は入念に
両膝下の膝蓋靭帯炎に痛みが出ないように、よくストレッチ
そして、4日前のロング走で痛めた場所
左足親指の腱だと思ってたけど、微妙に位置が違う
そしてある過去の故障が思い当たった
ブログを見返して、おそらくこれだろうとあたりをつけ、テーピングしておいた
おそらく痛みの原因は『リスフラン関節靭帯』
親指と人差し指の間にあり、リスフラン関節を繋ぐ靭帯
約2年半前↓に痛めた場所とほぼ同じで、その時と症状が近い
あの時は…
リスフラン関節靭帯自体は軽傷だったんだけど、痛みが出る部分の近くがボコっと出っ張って、それが腫れではなく骨だった
着地衝撃などで骨の角度が変わってしまったらしい
(2022.5.2の記事↓)
1か月以上痛みを伴ったが、いつの間にか消失していた
同じ症状なので、おそらく再発したものだと思う
原因・対策がわかってるのは心強い
まずはアップ3k
3kでポイント練の舞台、海老名運動公園のスタートラインに到着
アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ
やはりWSで違和感が出る
これはおそらく靴紐による圧迫だと思う
そこで急遽…
出っ張ってる部分に靴紐が当たらないように工夫!
以前も同じようなことしてたな〜(ˉ ˘ ˉ; )
↑黒でわかりにくいけど、紐を下から4・5番目の穴から抜き、ばってんで通さず飛ばして、6番目の穴に再びばってんで入れてる
これにより痛みの箇所が靴紐のばってんで圧迫されない!
これで痛みや強い違和感が出るようならスパッとやめる
まだ無理する時じゃないしね
今日のメニューは
バル200m×20(r50"/100m)
設定36"(=3'00"/k)
先週のセンバルは2人して、身体が思うように動かせず、スピードをうまく出せなかった
なのでもう一度スピードの土台を作るため、200mで大きな動きで走る
それに、この速度域で痛みなく走れれば、今後のメニューもきっと大丈夫
そのための線引き的役割もある
まずは妻ちゃんのスタートを見送る
頑張れー!ι(`ロ´)ノ
次は自分の番
いざ、出陣(`・ω・´)
5:45スタート
1本目は様子を見ながらだったけど、アップの時よりも違和感がない!
昨日のWSは痛かったけど、その痛みもない!
これはテーピングよりも、靴紐の影響の方が大きそう
気づいてよかった◎
脚の心配ばかりしてたけど、痛みなく走れるとなると、心肺の苦しさが急に目立ってくる
湿度が高くて呼吸が苦しい
尋常じゃない汗の量で、1本1本疲労が蓄積していく感じ
(先週はアップでは汗だくにはならなかったのに、今日はアップ終わった時点でヤバい汗ボタボタだった)
蒸し暑さぶり返すとかやめてほしい( ;ᯅ; )
20本目(ラスト)のラスト↓
心拍数は一応右肩上がり
誰かさんのようにはいかないな(ˉ ˘ ˉ; )
今日のコース↓
精一杯走り抜けた28'22"だった
痛みがあったら途中でやめるつもりだったけど、最後までしっかり走れて本当によかった
こんなところで立ち止まるわけにはいかない
妻ちゃんも同じメニュー(42)
今日はアップのWSから調子がよかった☆
ようやくスピードの動きの大きく走る感覚でこなせた感じ
しっかり動けたからこそ、20本キツかった!✧=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)
このキレの感覚を活かして、RPに余裕が持てるように繋げていきたい
シューズはお互いハイパースピード
妻ちゃんのハイパーにがっつり穴が!Σ(・口・)
ちょっとずつ中の生地が薄くなってきてたのはわかってたんだけど…
ちょうど外反母趾の位置で、妻ちゃんのシューズのアッパーは大抵ここからダメになる
先週は思ったより暑くなくて、夏の暑さは終わったと思ってた
しかし、今日の蒸し暑さハンパない!
全身汗でびっちゃり(´・ω・`;)
本当に「今まで水の中にいた?」ってほど
( ´•̥∀•̥` )
なんと湿度がほぼ100%だった!
こりゃ蒸し暑汗だくなわけだ꒰꒪д꒪|||
昨日雨降ってないのになぜ…
昨日飲んだKUKURUのボトルに水を入れて凍らせてきた
ピンクと水色の組み合わせがカワイイ♪
全凍にしてきたけど、さすがに全部は溶けてなかった
氷水もう2本持ってきたので、溶けたての水を頭からかける
おっ、冷たい✧
遅れてキンキンがきたー!
めっちゃリフレッシュ((o(´∀`)o))
あとは自宅までダウン3k
これで今日はトータル12k
家に帰ってきて、手を洗うときに妻ちゃんが
「血がまた吹き出してきた」と…
昨日の夜ご飯を作ってるときに「久し振りにやらかした!!」と、包丁でガッツリ切った妻ちゃん
寝る前には止まったはずなのに、今更またこの状態
そりゃトップスピードで腕振れば、血管開くか
(´・ᴗ・`;)w
仕事から帰り、湯船に浸かって疲労回復
夜ご飯
ミョウガとピーマンの天ぷら、ブロッコリー唐揚げ、牛肉と舞茸の炒めもの☆
先日◯葉さんからいただいたミョウガを天ぷらでいただく!
熱々サクサク!✧
やっぱりこの食べ方が1番うまい(๑>ᴗ<๑)
塩と天つゆ、どっちも合う☆
ミョウガの絶妙な苦味がたまらない(๑꒪▿꒪)*
ブロッコリーの唐揚げはモチモチ食感と、にんにく醤油の味がたまらない!♪
自分の大好物(๑′ᴗ‵๑)
合わせたのは、お初の缶チューハイ
『氷結 国産りんご』
りんごの甘さが濃くて、でも甘すぎず、アルコール度数も5%とちょうどいい
これはバランスのいい、おいしいやつ☆
そして、あまりのうまさに天ぷらおかわり!
追加でミョウガを揚げてもらった(๑•́∀•̀๑)
↑2杯目は『バー・ポームム カシス&葡萄』と『焼酎ハイボール 岩下の新生姜割り』
揚げたてうめ〜!
これ食べれるのって幸せ( ´•̥∀•̥` )ஐ
全10粒完食!(๑°ㅁ°๑)
買ったらいい値段になるよね汗(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
その後も晩酌タイムは続く
夜間走土産の『群馬正田醤油ポテトチップス』
しょうゆの味が濃すぎず優しいஐ
飽きずに食べれるポテチだな( •̀ ᴗ⁃᷄)✧
トマトでリコピン摂取←
これは妻ちゃんお気に入りの1本✧半分こ
最後はコーヒーを飲みながら
冷蔵庫に眠ってた胡蝶さんのクランチチョコ☆
ふぅ〜ポイント練の夜を満喫した( ღ'ᴗ'ღ )
鬼滅、テレビの『柱稽古編』面白かったな( •̀ ᴗ⁃᷄)✧
てか『無限城編』って劇場版のみなのかな?それも三部作?
テレビやらないのか?
(単行本は全巻持ってるけどさ…)
こんな感じの1日だった
200バルの感覚は悪くなかった
これでまた次に繋がるはず
脚の不安をちゃんとケアして乗り越えて、またキツい練習にチャレンジしていきたい