8/16(金)
今日はランオフ
左脚の膝蓋靭帯炎で不安があるため、週末の練習に備えてしっかり休む
今日は台風が接近する予報だし、神様も休めって言ってるからね
6:40起床
(睡眠時間→約6時間40分)
天気はやはり雨
風もかなり強い
体重は…えっ?
お昼前に雨がかなり強く降ったけど、厚木市は大きな被害はなかった
最近は地震もあったから心配したけど、とりあえずよかった
夜ご飯はパスタ、焼きオクラ☆
パスタはカルボナーラとすだちタラコの2種類
豚肉、舞茸、ブロッコリー、納豆の炒め物とトマトを乗せる
カルボは濃厚、すだちタラコはさっぱり
パスタと納豆って合うんだよな♪
バランスの取れた味の組み合わせでおいしかったஐ
そしてオクラが超うまかった!旬モノはいいね✧
8/17(土)
今日は週末ポイント練
左脚の膝蓋靭帯炎だが、毎日のケアと『ATminiCHARGE』のおかげで、日常生活での違和感は日に日に少なくなってきた
腫れも引いてきたので、ポイント練を実行する
もし途中で痛みや強い違和感が出たら、無理せずやめるつもり
4:10起床
(睡眠時間→約5時間半)
体重はちょい戻った
重すぎず軽すぎず問題なし
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
朝食はシリアル、ナッツ、きな粉餅
バナナは行きの車内で食べる
左脚の大腿四頭筋を中心にしっかりほぐしてストレッチ
そしてテーピング
5:03家出発
5:32平塚市総合公園到着
ここで天気をチェック
今日は台風一過で暑くなるのはわかってたけど…
朝から気温が高くて嫌になる(ㅎ-ㅎ;)
車をとめたら、4日前にち◯ちゃんからもらった例の物を使ってみる
それは…
JADE君×イニシャルDサンシェード!
普段サンシェードしないから、ものすごい違和感!w
(๑•́∀•̀๑)AE86…
元RPS13乗りってみんな知ってるから、きっと笑われないだろう←w
アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ
左膝下の違和感はない
今日のメニューは
クルーズインターバル
1.71k×6(r74")
設定6'12"(=3'38"/k)
※閾値ペースは3'33"/kだが、暑さを加味して+5"
2週間前に同じメニューをやった時は、3本目で早くも設定を超えてしまい、思うように走れなかった
今日はその時よりも気温が高いので、さらに設定を落とそうかと思ったが、久し振りにメタスピードスカイを履くので、前回と同じ設定で走ることにした
6:20朝礼
先週に続き、Gさんが北九州から帰省中
久し振りに英◯さんも参加
いつも朝礼を取り仕切るメンバーが誰もいなかったため、妻ちゃんが森◯さんを指名!w
(>▽<*)
森◯さんのお話で始まるという、貴重な朝礼だった✧
朝礼が終わり、スタート&ゴール地点の近くにミニ給水台を設置
クルーズインターバルは、その場でリカバリーを取るため、ここが1番効率がいい
クーラーボックスの中身↓
お互いスポドリ2、水2ずつ用意した
2人とも同じメニュー
お互い頑張ろう( •̀ᴗ•́)و ( •̀ᴗ•́)و
6:30スタート
スタートから約100m地点↓
(前回に続き、妻ちゃんがスタートをずらすため撮ってくれた)
メタスピードスカイを履くのは2/28の静岡マラソン前以来、約6か月振り
久し振りにもかかわらず、全く違和感なく走れる!
というかめっちゃ走りやすい!✧
軽さと適度な反発感が自分には合ってるんだろうな
前回(2週間前)は、1本目から設定ギリギリで余裕がなく、3本目から設定を超えた
しかし今回は、無理してないのに設定より全然速い!
毎回1kの通過が3'30"前後(設定3'38")で、なんでこんなに走れるんだろう✧と不思議に思った
気温はスタートから27℃を超えているが、体感で湿度が低いのがわかった
空気感が違うし、呼吸のしやすさが今までと全然違う
速く走れる理由は、おそらくこの湿度の低さと、久し振りに履いたメタスピードスカイのおかげだな
終盤はキツくなったものの、設定より速いタイムを維持したまま走り切った◎
今日のLAP↓
CI 1.71k×6(r74")
3'38"/k→6'12"
↑6'05"=3'33"/k
前回(2週間前)のLAP↓
同じ設定なのに、タイムがまるで違う
リカバリーが短く、回復しきらないままスタートするため、スタート時の心拍数がどんどん高くなっていくのがわかる
てかこれ↓CIのお手本のような心拍(๑º ロ º๑)
内容が濃かった43'58"だった
今日のコース↓
汗はかいたし水もかけたけど、いつもよりはビッチャリじゃない
前回(2週間前)↓
湿度が高くて汗がヤバい
ってかウェア一緒だった〜(ˉ ˘ ˉ; )
あとで調べたら、やはり今日は湿度が80〜85%といつもより低かった
(いつもは90〜95%ぐらい)
気温は高かったけど、湿度が90%切るだけで、こんなにわかりやすく違ってくるもんなんだよな
(。•̀ ᴗ-)✧
がんばれー!ι(`ロ´)ノ
5本目が終わったところだった
6本目がんばれ!
ラスト6本目が終わった!
お疲れ!…と思ったら
7本目行った!!
負けた( ꒪⌓꒪)
そして青◯さんにも見守られながら、7本終了✧
よく頑張ったね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
落ち着いたところで…
左脚の膝蓋靭帯炎の痛みは全くなく、気持ちよく走ることができた
これはもちろんダサ快走ポーズ✧
そして、ゴールラインにいてくれた青◯さんとお話ஐ
今日の自分たちのメニューを聞いてくれて、「すごいですね」「そうやらなきゃダメですよね」と、関心してくれるし、取り入れようとしてくれるஐ
いつも追い込んで黙々と走る姿は、本当にカッコいいのだ✧
(年齢知ったら本当にビックリする!(°ㅂ°;) )
妻ちゃんはCI 1.71k×7(setting420/r88")
2週間前が気候も体調周期もバッドコンディションすぎて、入りから納得いく走りができなかったんだけど、…今日は全然走れた!✧
この気温で7本とも設定より速かったし、むしろ415近辺で走れた
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
湿度&体調コンディション+靴のおかげだなw
でも今までのコツコツがいい線で繋がっててよかった☆
シューズはお互いメタスピードスカイ
地道に薄底ノンカーボンで脚作りしてると、厚底カーボンを履いた時に抜群に走れることを改めて実感した
(もちろんレース前はいろんな厚底慣れは必要だけどね)
薄底だと膝にダメージ直でくると思ったから、今日はメタスピで安心+楽しませてもらったஐ
終わった後はアミノ酸入りゼリーで速やかにリカバリー
プロテインはダウン後に飲む
妻ちゃんとダウン3.5k
その前に妻ちゃんを応援しながら2k走ったので、ダウンは5.5k
これで今日はトータル18.76kになった
ダウン後に森◯さん、英◯さん、Gさんとパシャリ☆
この組み合わせは、M@平塚を知る人ならわかる、めっちゃレアな写真!w
噴水でアイシング
もう8月も半分終わったので、こうやって噴水に入れるのも、あと何回かな〜
この岩の際が1番気持ちいいw
火照った脚の熱が取れる〜(๑′ᴗ‵๑)
噴水最高だなヽ(。>▽<。)ノ
(伝言→8時9時台ぐらいは、絶妙な冷たさでオアシスです!w)
これ、めっちゃ脚が長く見えるw
※実際とは異なる場合があります
こうやって噴水で水浴びした後は…
水道でキレイに洗い流すw
こんなに高くまで上がる水道ってめずらしくない?w
ふぅ〜気持ちよかった(*´˘`*)
あとは本物のアイシングをしながら帰る






8:30からやってるからありがたいஐ
この時間でも、結構な種類が揃ってる
まずは食事系
このお店のカレーパンがうまいことは、前回食べてわかってる
3種類のカレーパンの中から、この『北海道産牛のカレーパンフォンデュ』に決めた!
さらに、豚ひき肉を詰めた『札幌ぶたパン』もゲット!
甘系は、この『スティックりんご』にした
妻ちゃんは『北海道産小麦のクロワッサン』と〜
『ショコラメロンパン』☆
これはインパクトがすごいな!
さらに、数あるドーナツの中から…
『もちべえ(シナモン)』をチョイス!
これかなりデカい!ヽ(。>▽<。)ノ
こうしてうまそうなパンをゲットしたஐ
9:57帰宅
シャワーを浴びたら食事の準備
コーヒー豆を挽いて〜
10:53食事タイム
夏のパン祭り開催((o(´∀`)o))
ペンギンベーカリーのカレーパンはマジでうまいな!
時間がたってるのにカリッッカリのサックサク!
ぶたパンはお肉がたっぷりで食べ応え抜群!
ジューシーうま!
妻ちゃんのもちべえが、その名のとおりモッチモチでうまかった♪
最近は体調がイマイチなことが多く、昼からお酒を飲みたいなんて思わないんだけど…
今日は飲める( •̀∀•́ )✧←
甘いスパークリングワインのような『赤玉パンチ』
うまいものは炭水化物が多い(ˉ ˘ ˉ; )
久し振りに昼間っからテレビを見ながらのんびり過ごすஐ
変な時間に小腹が空いた
妻ちゃんが『オニオングラタンスープ』を作ってきてくれた!
塩分が身体に染みる〜( ´•̥∀•̥` )
今の気分にぴったりで、超うまかった♪
夕方、湯船に浸かって疲労回復
今日の入浴剤は『涼やか月夜のバスタイム ユーカリの香り』ஐ
夜ご飯
大人のお子様ランチ☆
チーズインデミハンバーグ、ガーリックバターライス、チーズ玉子焼き、フライドポテト、カイワレ、トマトをワンプレートに詰め込んだ、わんぱくメニュー!
ハンバーグが肉厚ジューシーでうまいけど、ガリバタライスが何よりうまい…
( ᵒ̴̶̷᷄ д ᵒ̴̶̷᷅ )
おやつ
『贅沢搾りプレミアム パイナップル』半分こ
『湖池屋 フライドポテト 神のり塩』
テレビ見ながらお酒&お菓子
がんばった1日の最後に、贅沢な時間だった
こんな感じの2日間だった
左膝の状態が早めに回復に向かっててうれしい
ここをうまく乗り切って、練習をストップすることかく、秋に繋げていきたい