8/7(水)
今日は平日早朝ポイント練
4:30起床
(睡眠時間→約6時間)
気温は26℃あるが、くもりなだけマシか?
カーテンを開けて窓の外を見ると、暗っ!
起きるのはいつものJOGより30分早いけど、それでももうこんなに暗いんだ
(꒪꒫꒪⌯)
後々今日の日の出の時間を調べてみたら4:55
そっかまだ明けてなかったんだ
↑『日出』『日没』『日長』時間
ちなみに、日の出が一番早かったのは6月中旬の4:26
それよりも30分も遅くなってるんだな
そういえばウェザーさんのこの情報(6/14↓)、毎年見てるな
涼しくなっていくはずだけど、暗くなっていく…
季節の変わり目って複雑な気分になるな
体重はなぜかストンと落ちた
昨日は湯船ってないのに…めずらしい
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
ハイパーボルトプラスで脚全体をほぐす
しっかりケアしてから出発
まずはアップ3k
外に出ると、地面がかなり濡れてる
大きな水たまりもところどころにある
まさかと思って天気予報を見ると、夜中(3時間前)に7ミリも降ったらしい…
昨晩寝る前に見た時は、雨マークなんて1つもなかったのに
ゲリラって夜中でもあるんだな
路面は大丈夫だろうか…(´・ω・`;)
3kでポイント練の舞台、海老名運動公園のスタートラインに到着
地面も濡れてるし、荷物をかける柵も水が滴ってる
これはコース、水たまりあるな(꒪꒫꒪⌯)
アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ
準備OK
曇ってるものの、夜中の雨で湿度がヤバい
普段は顔から汗をかかない女優の妻ちゃんも、今日は顔から汗が出てる
今日のメニューは
バル800m×5(r180"/400m)
設定2'32"(=3'10"/k)
4週間前に同じメニューをやった時は、これまでの設定2'36"(=3'15"/k)から上げてチャレンジしたにもかかわらず、ギリギリ設定どおり走れた
(7/10の記事↓)
せっかくなので、設定を落としたくない
守りに入るのではなく、再びキツい設定にチャレンジする!
(`・ω・´)
まずは妻ちゃんのスタートを見送る
(今日も200m地点からスタート↓)
1000m地点で、1本目のラストを見届ける
頑張れー!ι(`ロ´)ノ
この1000m〜1100m地点にも、インコースに大きな水たまり&ぬかるみがあった
しかしここは、繋ぎの区間なのでセーフ
これはもう、疾走区間の水たまり&ぬかるみも覚悟で走らないとダメだな⤵︎
次は自分の番
いざ出陣だー(•̀ㅁ•́ ;)≡☆
5:54スタート
やはり500m〜600m地点(疾走の300m〜400m区間)に大きな水たまりが2か所あった(いつも通りの場所)
(›´ω`‹ )
1本目は余裕を持って入る
オリンピックを見て、「力まず走ってるのに、こんなに速いんだ✧」って感動したので、そのイメージのまま、800mを力まず速く走ることを意識した
1本目はしっかり設定内で走れた
しかし、終わった瞬間SPIが…
※スピード出すとぽんぽんいたた
お腹に手を当てて、身体をくの字に曲げたまま繋ぐ
そして2本目
ここでとんでもないミスをしてしまう
スタートする時に、ラップボタンと間違えてストップボタン押しちゃってたー
꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
それに気づいたのが500mでラップを見た時
時計止まってる…(꒪꒫꒪⌯)
タイムがわからないまま2本目を終え、そこで時計を再開させる
自分の推測だと、おそらく後でタイムは割り出せるはず
あまり気にしないまま3本目へ
3本目以降はかなりキツかった
設定を微妙に超えてしまい、粘りの走りになった
気を抜いたら一気に遅れる
そんな怖さがあった
5本目のスタート↓
5本目のラスト↓
顔がめっちゃ力んでる…
今日のLAP↓
800m×5(r180"/400m)
設定2'32"(=3'10"/k)
↑2本目のデータすっぽ抜け⤵︎
心拍数は徐々に高くなっていったな
今日のコース↓
2本目のスタート時に時計止めちゃって、ゴールした時に再開したから、ワープしちゃってる
でも、後々落としたデータを見ると、合計タイムとラン/ウォーク時間が出てるので、引き算すれば2本目のタイムがわかる
27'50"ー25'17"=2'33"
これならだいたい合ってそうだな
ということは…2本目から設定こえてた( ꒪⌓꒪)
設定2'32"(=3'10"/k)
終わった直後↓
汗が全身から吹き出してヤバい状態(´・ω・`;)ビッチャリ
落ち着いたところで…
800m頑張りましたよのポーズ
今できる精一杯の走りはできた
妻ちゃんも同じメニュー(setting345/k)
4本目の400mこえてから、ガツンと乳酸?熱こもって身体の重さが来た
脚が回らなかった
4本終わった時に本気でやめようかと思ったけど、5本目は脚回るだけ回して走って、結果4本目とタイム同じだった
(4本目の400まで設定通り→後半400でがっつりタイム落とす→5本目動くだけ動かしたら800イーブン)
3本目までは悪くなかったはず、4・5本目は暑さの中では毎年このくらいのタイム
今は耐えよう( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )≡
(体調周期も悪い時期だから、気にしないようにする)
シューズはお互い薄底ノンカーボンのハイパースピード
今日も頑張ってくれたな
左は4分の3凍らせてきた水
この暑さでちょうどよく溶けてて、頭からかけると気持ちよかった
↑ここでいつも粉のアミノ酸も摂ってる
今日の湿度を振り返ってみた
走ってる6:00前後はだいたい90〜95%
雨上がりだし超蒸し暑くて、呼吸がしづらかったな
早朝ランナーは、本当に湿度との戦い
90%切るか切らないかで、身体への負担が全然違う
プラス、気温は24〜25℃がパフォーマンスのボーダーラインだと思う
体感でもう、湿度温度がヤバい日はわかる( •́ɞ•̀)経験値大事
今日の唯一の救いは、本練中は太陽が出なかった
26℃・90%超え…よくがんばった( ´•̥ו̥` )
あとは自宅までダウン3k
これで今日はトータル12k
蒸し暑い中でポイント練を頑張ったため、家に帰って急遽アイスタイム
汗だくびっちゃりなのでお風呂場で食べるw
ヽ(。>▽<。)ノ
買い溜めしてある『サクレスイカ』
冷たいの食べると口の中の上の部分が痛くなる
コレ↓は、「ホーホー」と吐く息で、痛い部分を温めてるところw
陽は浴びなかったが、身体に熱がこもっていたから、食べたら身体の中から冷えていくのがわかった
アイスで少しはリフレッシュしたなஐ
仕事から帰ると、妻ちゃんがお風呂を沸かしてくれてた♪
今日の入浴剤は『涼やか月夜のバスタイム ラベンダーの香り』
夜ご飯
ピザ(うなぎ&4種チーズ)、ロースとんかつ、枝豆、らっきょう☆
OKで見つけたうなぎのピザ
初めて食べたけど、これめっちゃうなぎ!w
ピザ生地の柔らかさが、うなぎと同化してる!
耳の部分以外はもう、うなぎまんまだったw
不思議な組み合わせと思ったけど、超うまい!✧
とんかつも肉厚ジューシーでうまかった♪
デザートは貴陽
ついにこれで最後…(´・⌓・̥ˋ๑)
大きくて、甘くてジューシーでうまい…
最後は噛み締めるように食べた( ´•̥∀•̥` )
また貴陽ふるさと納税ぜひやりたいな
健康的に『氷結みかんクーラー』半分こ
飲みやすいけど、意外と5%あったんだな!
(後から気づいたw)
こんな感じの1日だった
暑くても練習を地道に続けてれば、涼しくなった時に成果を感じられるはず
信じてやり続けていこう