8/3(土)
今日は週末ポイント練
4:10起床
(睡眠時間→約4時間40分)
妻ちゃんはオリンピック見てて全然寝てないらしい
体重はここら辺
最近の中では軽い方
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
朝食はシリアル、ナッツ、きな粉餅
バナナは車内で食べる
ハイパーボルトプラスで脚全体をケア
しっかりケアしてから出発
5:03家出発
5:36平塚市総合公園到着
天気はくもり
風がないのは蒸し暑そう…(ㅎ-ㅎ;)
アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ
既に汗がヤバい
今日のメニューは
クルーズインターバル
1.71k×6(r74")
設定6'12"(=3'38"/k)
※r74"は疾走時間の5分の1
閾値ペースは3'33"/kだが、夏の気温を加味して+5"する
平塚では今季2回目となるCI
前回6/29は21〜22℃と気温がそれほど高くなく、3'33"/kペースで6本できた
しかし、その時よりも気温が5℃高い
3'38"/kペースでも相当厳しい戦いになるだろう…
シューズは
自分→ターサージール6
妻ちゃん→ターサーJAPAN
硬派なシューズで挑む
6:20朝礼
明日のイベントについての話があった
妻ちゃんも同じメニュー
お互い頑張ろう( •̀ᴗ•́)و ( •̀ᴗ•́)و
6:30スタート
スタートから約100m地点↓
(妻ちゃんはペース的にぐるぐる組と抜きつ抜かれつになってしまうため、スタートをずらすので、ビデオを撮ってくれた)
まだ走り出しなので動きが硬い(ˉ ˘ ˉ; )カチコチ
3'38"/kペースだと1周1.71kで6'12"
これを超えないように走る
しかし、1本目で既に余裕なし
r74"が短く感じる
スポドリや水はスタート地点のすぐ近くに用意したので、短いリカバリーでも問題なかった
写真を撮り忘れたので前回の記事↓(ˉ ˘ ˉ; )
リカバリーを挟むと、最初の500mがどうしても速くなる
体感的にはかなりゆっくりなのに、それでもラップが速い
だけど、1k地点になるとほぼ設定どおりになる
ということは…500m〜1kが遅い
このまま走ってたら遅いってわかってても、1.5k地点になると設定より遅れる
毎回ラスト210mを上げる形になった
4本目が終わった時点で死にそうになった
5・6本目は必死に走ったが、設定を超えてしまった⤵︎
今日のLAP↓
CI1.71k×6(r74")
3'38"/k→6'12"
2本目以降、中間区間の遅さが目立つ↓
(アップダウンや風向きが影響するのが、ちょうど中間らへん)
↑心拍数は2本目以降は180bpmまで上がった
本数を重ねるごとに、リカバリーで心拍数が下がらなくなってるのがわかる
今日のコース↓
かかった時間は44'45"
リカバリーを除くと、疾走時間は37'33"
この暑さの中、約3'38"/kで37分も走ったんだな
とにかく汗がすごくてヤバかった
そして、くもり予報だったのに後半は晴れた⤵︎
終わった後は妻ちゃんの応援
5本目のラストから応援
スポドリを飲んだり、頭から水をかけたりして、短い時間で繋ぐ
そして6本目(ラスト)へ!(ง °̀ロ°́)ง//✧
ラストは出し切ってるのがよくわかる走りだった
お疲れさま(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
今日は設定どおりできなかったけど、今やれることはやった
必死に走って設定をこえるってことは、出し切って走ったってことだと思う
これがまた次の練習に繋がるはず
妻ちゃんも1.71×6(setting420)
前回6/29より設定5"遅くしたけど(前回は設定より速く8本回れたけど)、今日は6本&後ろ3本は設定こえた⤵︎
暑さで身体が反応できなくて動かない( •̥ࡇ•̥ )
でも超ゼーハーして走った!✧キツかった!!がんばった
自分のターサージール6(左)と、妻ちゃんのターサーJAPAN(右)
同じターサーでも、特徴が違うシューズ
練習後は速やかにアミノ酸入りゼリーでリカバリー
塩分チャージタブレットも食べておいた
そしてダウンへ
1周1.71kWALKしてからJOGで、4k
妻ちゃんの応援の合間に1k走ったので、今日はトータル18.26kになった
ダウン後はプロテインとバナナ
着替える前に噴水へ
あー気持ちいいー(*´˘`*)
妻ちゃんも気持ちよさそう♪
水の音が心地よくて、これは絶対マイナスイオン出てたなஐ
水しぶきがダイナミックw
いいリフレッシュの時間だった
最後は寒くなったけど、気合いでアイシングしたw
9:30出発
9:48ホームセンターユニディ湘南平塚店到着
何をしに来たのかというと〜…
明日は『M@平塚BBQ』が開催されるため、幹事6人で買い出しに来たのだ
まずは炭などを買う
10:00にロピアがオープンし、今度は食材の買い出し
まずはスイカからw
メインはやっぱりお肉(๑>◡<๑)
ここぞとばかりに高くてうまそうな牛肉を入れていく!w
これこれ!忘れちゃいけない(>▽<*)
「焼きマシュマロ IS SO GOOD‼︎」w
カートの上のカゴ3つが溢れんばかりに(てか溢れてたw)パンパンになったのだが…
その写真を撮り忘れてしまった⤵︎
꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
こちらは仕分けした後の写真↓
これでも量の多さがわかるよね(* ̄m ̄)
荒井家と真◯さんが主に野菜担当
野菜を半分ずつ持ち帰り、今回は事前に切っておく作戦
こうして1時間半に及ぶ買い物は無事終了✧
↑◯葉さんのリュックの中はスイカ1玉!(>人<)
「明日は命を削って楽しもう!」
謎にw↓一致団結して士気を高めた(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
アスリートこういうの大事w(>▽<*)
解散したあと、再びロピアに戻り、自分たちの買い物
今日のお昼&夜ご飯や、明日の飲み物などを買った
11:43出発
12:26帰宅
シャワーを浴びたらお昼ご飯
お初の『おはぎ寿司〜ネギトロタク〜』☆
厚木のロピアでは見たことない!
インパクトに惹かれて購入w
ご飯が多くて具が少ないのかと思ったら…
具、多っ!(º ロ º๑)
ネギトロとたくあんのトロタク
これめちゃくちゃうまくて感動!( ´•̥∀•̥` )
たくあんが少し大きめにカットしてあって、コリコリした食感と、とろとろネギトロが合う!
冷たくて気分だし、味も最高だな♪( *¯ ³¯*)♡
ノンアルビールからのノンアルレモンサワー
疲れてて、なんかお酒の気分じゃなかった
(。>﹏<。)
デザートは貴陽☆
疲れた身体に染みる〜(๑꒪▿꒪)*
フルーツは最強だな☆
夜中(朝方)にやってた、楽しみにしてたパリオリンピック女子5000m予選と男子10000mを観た
5000…悔しかったなー!
10000、超面白かった!!
そして2人ともナイスチャレンジでかっこよかった✧
落ち着いたところで、明日の準備
今日買った野菜を全てカットし、それぞれジップロックに入れる
わが家給食センターなのか?ぐらい、なかなか大変な作業だったw
(ˉ ˘ ˉ; )
今日は『第78回あつぎ鮎まつり』
今年は数年振りに当日の従事から解放され(事前準備仕事がんばった)、妻ちゃんと一緒に花火を見ることができたஐ
マンションから見えるのが地の利(。•̀ ᴗ-)✧
会場や、マンションから一歩外に出ると、鬼のような人混みなので、ありがたい♪
マンション目の前の通路は、こんな感じ↓で、露店と人でごった返してる
(平塚帰りの時間も、マンション前の道路がホコ天に繋がるため、家の場所を説明しないと車を通してもらえない)
花火は19:00〜20:00
どんどんと空が暗くなっていき、景色の変化を楽しみながら見た
桃?おそらくハート(๑•́∀•̀๑)
何発か上がったが、全て桃だったw
空気がすんでて、どの花火もくっきりキレイに見えたな✧
キラキラキラキラきれい( o̴̶̷̤ ᴗo̴̶̷̤ )
クライマックス感が伝わる写真↓
最後は大爆発みたいな見た目と音だった!
鮎まつりの花火は1万発
これを見るために、市外・県外からもたくさんの人が訪れる
厚木の街はどこも多くの人で賑わってたなஐ
夜ご飯
ロピア『キンパと韓国おかずセット』☆
ロピアの有名なキンパとヤンニョムチキンに、チヂミとナムルがセットになった一品!
やっぱロピアのキンパうまい!✧
お肉や野菜が入っててシャキシャキしてる!
ヤンニョムの甘辛は癖になるな♪
チヂミももちもちしててうまかった!
妻ちゃんはノンアルヘルシースタイル
自分は私のりんごサワー
この宝酒造のりんごサワー
味が濃くてうまいんだよね(๑´ڡ`๑)
あんまり売ってないから、見つけたら買わないとな♪
こんな感じの、いろんなことがあった1日だった
暑さや湿度で思うように走れないけど、できることを地道にやっていくしかない
涼しくなった時に質の高い練習ができるのを楽しみにしたい