3/31(日)


今日は、とある場所に走りに行く

これを走るのは今日が初めて(* ̄m ̄)



ふとん1ふとん2ふとん3


7:00起床

(睡眠時間→約6時間)


まずは天気をチェック

今日あっつー!(꒪꒫꒪⌯)

いきなり最高気温25℃の夏日!


体重は少し重いが気にしない


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


朝食はシリアルナッツきな粉餅バナナ

しっかり食べておく


ハイパーボルトプラスで脚全体をほぐす


しっかりケアしてから出発



バスバスバス


8:05家出発

今日は電車で移動


8:15小田急線乗車

本厚木駅から登戸駅

ここで南武線に乗り換える


電車のアナウンスで「まもなく久地(くじ)

時計を見たら、確かにまもなく9時だったw

(久地9時のイントネーションが全く同じだった!)


南武線に全然乗らないから、久地駅を知らなかったためびっくりしたのだったw



9:16鹿島田駅到着


ここに何しに来たかというと〜

『月例川崎マラソン』10kを走る!

川崎月例は初参加!



スタースタースター


なぜ川崎月例を走るのかというと…

これにはいろんな偶然の出会いがあった


事のきっかけは今年1/14(日)

『第11回イイコトチャレンジin日産スタジアム』

5時間個人ソロの部に出場した時のこと

75.244k(avg.3'57"/k)で走ったものの、僅差で優勝を逃してしまった


この時優勝したのが須◯さんだった


2人ともイイコト日産5時間のコースレコード47周だったが、須◯さんavg.3'56"/k


レース後はお話しすることができなかったのだが…


2週間後1/28(日)

『第43回 大阪国際女子マラソン』

ここで、須◯さんのお友達だという松◯さんに、「ブログ見てます!」と声をかけていただいた!


実はこのお2人がとても仲良しでランチーム仲間(もちろん知らなかったことだけどね)

須◯さんがイイコト後に自分のブログに辿り着き、妻ちゃんが大阪国際に出るという情報を松◯さんに伝えてくれていて、当日たまたま発見して声をかけてくれたのだ!

すごい偶然が重なったよね✧*。


これをきっかけに4人で連絡を取るようになり、一緒に走ろうという企画が立ち上がった✧

そして、ゆるランガチランの2択となり、残念ながらw月例10kというガチラン企画となった

川崎がだいたいみんなの家からの中心ぐらいなのだ



そんな須◯さん松◯さんのお二人と、鹿島田駅で合流ஐ

ほぼ初めましてだったwが、たくさんレース応援連絡してもらったりもしてたため、全然スッと馴染んだ

(>▽<*)


話も弾みながら、月例の会場まで一緒に歩いて行った


市街地を抜け、この『古市場小学校』の信号の先が会場


階段を上ると…のぼり旗

おー!多摩川の会場だー!


鹿島田駅から会場までは約1.3kだった


まずは受付のテントへ


初めてなので初参加申込書を書く


初参加の人は1500円でゼッケンを発行してもらう(参加費込み)

2回目以降は1000円

↑松◯さん→妻ちゃん→自分と連番ゲット☆


9:43陣地確保

芝生の上にレジャーシートを敷いて荷物を置いた


ここで現在地の天気をチェック

スタートは10:20

おぉぉ…

25〜26℃風速5m


つい3日前の早朝ポイント練6℃(←これでも暖かかった!)だったのに、そこから+20℃!

暑さに身体が慣れてないのに、いきなりこれはキツい…


しかも板橋で強風はコリゴリなのに…

荒川だけじゃなく多摩川までもおれを裏切るんだな


何より、暑さに極端に弱い妻ちゃんが心配…

気温とか湿度というより、太陽がダメ

日射病にならないといいんだけど( ´•̥ו̥` )



支度をしていると、荏田高先輩同級生コンビに発見してもらった!

安◯先輩山◯先輩✧


安◯先輩は約1年半前に出たよこはま月例以来!

山◯先輩静岡→板橋の連戦で一緒だった!

この5期上の先輩方、川◯先輩↓も含め、本当によく走る代!仲良い同期ですごい!✧(板橋の記事)


知らないところで知り合いに会えるとうれしい♪



気がついたらスタート14分前

やばっ!急いでアップへ!(•̀ㅁ•́ ;)≡☆


アップ1k→動作運動→WS

時間的にこれが限界


スタート2分前↓

今日はレースじゃない

今できることをやろう(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛


これだけ暑い日に太陽の下に出ただけで、私、自分を褒める!☀︎

( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

(それに、誘ってもらわなかったら、東京終わってまだまだ走ってなかったと思う…いいきっかけ!)

暑熱順化初日だと思って、できることをやろう☆



炎炎炎


10:20

10kスタート


まずは古市場陸上競技場2周する


↑↓山◯先輩がいい写真を撮ってくれた✧


競技場を2周して河川敷のコースに出たら、直線を2回折り返して競技場に戻ってくる

このコースは未舗装路が多いことはチェックしてあった↓(あとで撮った写真)


なので、ソールが滑って空回りしそうな厚底はやめて、裏がしっかり噛むソーティマジックRP5を履くことにした

超薄底超軽量


ソーティを履くのは約7か月振り

しかもその前に履いたのは約1年半前

なので履き心地などは覚えてなかったが、覚えてなくても全然問題なく走れた

やっぱり薄底は走りやすい!✧


ちなみに妻ちゃんはターサージール6

しかし、周りに誰一人…自分たち以外薄底を履いてる人はいなかったw


薄底は走りやすかったが、タイム的にはひどかった


序盤は5〜6人の集団で、3k過ぎで須◯さんが出たので後ろについて2人になったが、1kももたずに単独走

6k過ぎで折り返してからは向かい風となり、ラップがどんどん落ちていった

ラストは後ろから迫ってきたランナーから何とか逃げてゴール


フルのRP3'40"/kでも走ることができない

苦しくてキツい10kだった


ゴールタイムは36'57"


10kだけなのにavg.3'42"/kもかかってて、フルの10kの通過より遅い

全部暑さのせいであってほしい( ˙꒳ ˙ )


今日のLAP↓

(距離表示は一か所もないので、オートラップ


須◯さんに全くついていけなかったな⤵︎

そして3位の方とは1秒差だった( ꒪⌓꒪)アブナ


ちなみに、スタートから独走で1位を走ってた方は、終盤で熱中症によりDNFだったらしい

今日の過酷さを物語ってるな…



今日のペース心拍数

ラストめっちゃ頑張ってるw

(須◯さん「後ろ来てる!」が効いたw)


今日のコース↓

知らないコースの一直線だと、いつ折り返しがくるのかわからなくて、メンタル的にキツかった


終わった直後はキツくてやばかった

久し振りにこんなにビッチャリになるほど汗かいた

(´・ω・`;)



それにしても薄底ソーティでガチ10k!いい練習になったな!

(。•̀ ᴗ-)✧



ゴール後はコース上で応援!

松◯さんは大阪国際同様、力強い走りだった✧


妻ちゃん暑さでキツそう…

必死に歯を食いしばって走ってる


残り約200m

心配そうに見守るだいき


須◯さん松◯さんの応援も飛ぶ!

そして…ゴール

(松◯さん、いい写真ありがとうஐ)


ゴール後は安◯先輩が水を持って待っててくれたஐ

スタートから一緒に走ってくれたんだけど、途中ラップだいぶ落ちて、何回も「先行ってください」って言ったのに、ずっと合わせてくれた(←だから、がんばらざるを得なかった苦笑)

さすがにラスト2kは先行ってもらったけど、暑さでキツかったのを最後まで心配してくれてて、本当に感謝ஐ

(安◯先輩って本当に優しい人なのが滲み出てるんだよな〜ஐ)


妻ちゃんがぶっ倒れそうだったので、急いで日陰に避難

みんなが紙コップの水を持ってきてくれた

↑ここに埋まるしか日陰がなかった


落ち着いたところで…

地獄の10kお疲れさまでした〜✧


それにしても、お2人は暑さに強くてすごかったな!✧

(1年中高温多湿で常夏という、シンガポール仕込みなのだ!)


ローアングル脚長モードでもパシャリ☆

自分、薄底だから…ね?(ˉ ˘ ˉ; )


荏田高4人でパシャリ☆

またご一緒できるのを楽しみにしてます!



4人でダウン

影の濃さを見ると、陽の強さがわかる

↑細さ・体型が似てると言われた☆


ダウン3.3k

これで今日はトータル14.3kとなった


結局走っていた10〜11時台は24〜25℃まで上がった

いきなりそりゃキツいし、走れないわけだよな…

だって普段3℃とかで走ってるんだもんな〜


ちなみに3月の25℃オーバーはやはり異常らしく、25度以上に上がった今日は、3月の過去最高気温を観測したらしい↓

(꒪꒫꒪;)


そんな強烈な日に、完全ノン日陰の河川敷に放り込まれるとは…おばけ


ダウン後は速やかにリカバリー

暑い時にキャラメル味は気分じゃない( ꒪⌓꒪)w



星星星


12:06撤収

今度はいつ来るかな?

またよろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾


駅に戻りながらランチできるお店を探す

お昼時ということもあり、空いてるお店がなかなかない⤵︎


駅ビルの中も探す


ここにはスシローサイゼリヤがあったが、どっちも激混み⤵︎



ふと通ったこの場所

この『新川崎ツインタワー』めっちゃ懐かしい!!

(南武線鹿島田駅と横須賀線新川崎駅はほぼ隣接)


実は、自分は小学校1年〜3年生まで、このツインタワーの奥に見えてるマンション群に住んでいた

(3年間川崎市民だった←最寄りももちろん鹿島田&新川崎)

当時ツインタワーの中に『Becker's』というファストフード店があって、すごい好きだったのを覚えてるஐ

↑ベッカーズって昨年11月で全店閉店したんだって…

とにかく今日は、懐かしい所へ来ること自体も、何か縁を感じたஐ



ランチ探しは続き、あそこにみえる日高屋にしようと思ったのだが、その右側に見える…


お寿司屋さん『杉玉』が雰囲気が良さそうだったのと、店内も空いてたのでここに決定!


土日もランチメニューあり♪


店内はこんな感じ↓


汗かいたから、水分補給しないと(๑•́∀•̀๑)v


というわけで、今日はお疲れさまでした!

出会いに乾杯( *¯ ³¯*)♡


↑ひとりメガジョッキw

須◯さんは禁酒中で仙人生活中!


お昼の握り『寿』

赤酢を使ったお寿司が食べられるなんて感激✧

1個1個宝石みたいでうまそう!

仙人以外はお揃いメニューw


このお店当たりだ!(๑>◡<๑)

お寿司全部うまい!寿司

おかわりもやむなしヽ(。>▽<。)ノカクテル


妻ちゃん松◯さんも生搾り2杯目!



勢いでみんなで月例10k走ったけど、じっくり話をするのは初めて

ここでようやく詳しいお2人の正体(?)がわかったw

なんともワールドワイド過ぎて、本当に驚きが止まらない!!


何か国もの海外生活が長かったらしく、お2人が知り合ったのも海外とのこと

海外でバリバリ走られてて、日本に戻ってからも同じチームで走ってる!

(松◯さんに至ってはつい最近戻ってきて、人生日本生活の方が短く、ラブラブのランナー旦那さんは今も海外!)

私生活もRUNも、話の規模がすごくて、すごい人たちと出会えたのが奇跡だと思った

(๑°ㅁ°๑)✧


お2人に声をかけてもらったのが、本当にいい刺激になったなஐ

自分たちにはない、海外仕込みのフランクさwがとてもありがたい!感謝☆

そして、フルもウルトラも強い須◯さんに負けないように、自分も頑張りたい!



今日は楽しい時間をありがとうございました!ஐ

これからもよろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

お2人ともレース頑張ってください!応援してます!✧



バスバスバス


14:25帰路へ

帰りも鹿島田駅から南武線で帰る


登戸駅小田急線に乗り換え

登戸駅は『藤子・F・不二雄ミュージアム』の最寄駅なので、駅がドラえもん仕様になっているのだ

(駅構内いろんなドラスポットがあったみたいだが、酔っ払いなので割愛w)



星星星


15:52帰宅

片付けをしたら湯船に浸かって疲労回復温泉


そしてダラダラのんびりタイムஐ


小腹が空いたのでコストコマフィン

(小腹って大きさじゃないけどw)


だって、暑くて喉乾いたから…( •̀ ᴗ⁃᷄)←


この後レンチンパスタを食べ(酔っ払いの胃の無限さよw)、お腹を満たしてから布団に入った






今日は久し振りにガチで10kを走って、キツかったけど充実感があった

いい会のおかげで刺激ももらい、自分にとってプラスになった1日だったな

また目標に向かって頑張っていきたい