今年も残すところあと2日


曜日感覚はないが、今日は土曜日

今年最後週末ポイントロング練を行う


今年も年末恒例となる、妻ちゃんの大事なロング練を一緒に走る



ふとん1ふとん2ふとん3


4:40起床

(睡眠時間→約5時間10分)


体重はここら辺

年末年始がどうなるか、乞うご期待!

えっ?誰も興味ない?(ˉ ˘ ˉ; )


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


朝食はシリアルナッツきな粉餅バナナ

自分がガス欠になるわけにはいかないので、しっかり食べておく

(ちなみに妻ちゃんはいつもバナナ1本のみ)


ハイパーボルトプラスで脚全体をほぐす


ちなみにこのアザは、先日ハイパーボルトプラスで挟んだやつ⤵︎

この歳になると、しばらく残るんだよね( ꒪⌓꒪)


しっかりケアしてから出発



車車車


5:35家出発

6:06平塚市総合公園到着

まだ暗いよね〜(꒪꒫꒪⌯)


天気は晴れ

スタート(7:00)の気温は4℃

少し肌寒いか?



アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ

準備OK


今日のメニューは

5'00"/k×35k

(1周1.71k×21周=35.91k)


4週間後の大阪国際に向けた、妻ちゃんの精神修行Eペースロング走

今年も一緒に走って力になりたい



6:50朝礼

…って3人しかいない∑( ◦д⊙)!!

今まで年末でも10人ぐらいはいたんだけどな…

◯松さんがいなかったら自分たちだけだったのか〜

こんなこと初めてだ(ˉ ˘ ˉ; )


というわけで、給水台を使うのは自分たちだけ

MYチビ給水台を使うことにした


ピンクのクーラーボックス↑の中には、途中で飲む用の大事なジェルが入ってる

そのまま置いておこうものなら、100%カラスに持っていかれるぐらい鳥治安が悪いのだおばけ

(布クーラーバックでもチャックを開けるんだよなアイツら)



スタート前にパシャリ☆
これから約3時間という長丁場になる
最後までしっかり走り切ろう( •̀ᴗ•́)و ( •̀ᴗ•́)و 

 35kを手で表現したら、間違って53kになっちゃった

(ˉ ˘ ˉ; )ゴメン



炎炎炎


7:01スタート


最初は◯松さんも加わり、3人で走り出す

◯松さんは都合により4周で終了、そこからは2人


5'00"/kのペース感覚がわからないが、今日は妻ちゃんと横並びなので、最初の1kからほぼ設定どおり走れた



自分は前々から、今日の負荷を考え、昨日のセンバルとのセット練にした

しかしこれがなかなかの負荷で、いつもなら楽に感じるはずの5'00"/kが楽じゃない

ゴールタイムが約3時間ということがわかってたため、序盤が精神的にキツく感じたな


寒がりな自分がこのペースで心配してた"トイレに行きたい問題"がやはり発生し、12kぐらいで急いでトイレへ

その周の中で追いついたが、こればっかりは防ぎようがない⤵︎



給水は走りながらのノンストップ

補助は自分の役目✧

妻ちゃんが途中でとったジェルも、ボックスから出したりして、できる限りサポートした


妻ちゃんは毎周設定より少し速いタイムで走り続け、自分が引っぱらなくても落ちることなくしっかり進んでた



走ってる途中、練習頑張ってた佐◯さん田◯さんからも声かけてもらって、最後まで集中して走ってた

おつかれさまでした!ありがとうございました☆



この練習は30kを超えるというところが一番の肝

30kの壁の身体の枯渇を練習で体験させる

そして、Eペースで時間をかけ、落ちずに動き続けることが重要


妻ちゃん、ラスト2周はBU

自分は後ろに下がり、妻ちゃんのBUを後ろから応援した

(恒例のイメージ↓w)

こうして21周36k3時間の長旅が無事に終わった

(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑



今日のLAP↓

5'00"/k→8'33"(1周1.71k)


1周1.71k×21周=35.91k2:57:07

avg.4'56"/k



あれ?やたら心拍数が高いな

妻ちゃんより平均も最大も高かった苦笑

さすがセット練だな(´・ω・`;)



走り終わった後は速やかにリカバリー

アミノ酸入りゼリー


めっちゃ悲壮感漂う写真↓w

これを見ると、妻ちゃんの疲労困憊、精神修行のダメージがよくわかる


落ち着いたところでパシャリ☆

今年もこの年末35kをよく走ったね

どこかでツラくなるとか、どこかで楽になるとか全くなくて、最初からずーーっと、少し身体の芯が重い感じで走り続けてた

脚は動いてくれたから、"25kからは無・30kからは無を貫き通す"…でしっかり走り切ったからよかったஐ


シューズは

自分→スカイセンサーJAPAN

妻ちゃん→ゲルフェザーグライド4


妻ちゃんはラストのBUで血豆破裂したらしい

(꒪꒫꒪⌯)


自分は血豆とかは平気だけど、右足の親指の裏擦れて痛かった

昔はウルトラ走る時は必ずスカイセンサーJAPAN履いてたけど、これで118k(富士五湖)とか今じゃ考えられないな

( ꒪⌓꒪)



ダウンはWALK

この、スタートから300〜600mぐらいの区間が、いつの間にかキレイに舗装されてたな

(元からタイルじゃなくてアスファルトだったけど)

他の場所も舗装されてたところがあった


こうして今日はトータル40.91kになった


これで平塚を走るのは今年最後

今年もここでたくさん死にそうになりながら走ったな…w


今年もお世話になりました!

来年もよろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾



車車車


11:11出発


まずはガス欠を回避するため、早めにコンビニにピットイン 

2人して『蒙古タンメン中本 辛旨飯』をチョイス!

なぜなら〜…


昨年の年末ロングの後↓もコレを食べてて、それをブログで見たら、もうコイツの口だったからw

↑あ〜チキン買うの忘れた〜꒰꒪д꒪|||꒱ガーン


赤いのが辛旨オイル

昨年と同様に、走ってても汗かかなかったのに、コレ食べたら顔から汗ダラダラ出てきたw


辛うま!やっぱりこれ正解!✧

ガス欠寸前の体温上がらない身体には、温かくて辛くて、さらにサラサラ入ってくれるおじや風がありがたい!

(疲れてるとおにぎりも喉を通らないからな)


ふぅ〜コーラに合うな(๑•́∀•̀๑)

カロリーゼロ必要?w




ダルマダルマダルマ


このままあるところへ向かう

それは、3月までいた部署でお世話になった上司のおうち家

上司は蕎麦打ちの資格を持っているほどの方で、昨年初めてお蕎麦をいただき、今年もまた年越し蕎麦を打っていただいたのだ!

(๑′ᴗ‵๑)


とてもキレイなおうち!

昨年はコロナ禍ということもあり、あまりお話ができなかった⤵︎

今年はゆっくりお話しながら、お庭を見せていただいたஐ

庭に金柑の木がある!オレンジ(º ロ º๑)

たくさんなっててかわいい!


余は金柑が大好きでの〜( *¯ ³¯*)♡

すると、こんなにたくさんなってるのに、ほとんど食べないとのこと!

さらに、「持っていっていいよウインク」だって!

急遽金柑狩り開催〜((o(´∀`)o))

「私が育てました。」のような図々しい生産者目線の写真w


そして、狩りたての金柑を食べてみる…

えーっ!あまっ!これヤバいうまい♪

全然酸っぱくなくて甘くて、きんかんって南国じゃなくてもおいしいんだ!

こんな庭があって金柑がなってたら、毎日ここでハードルジャンプするなw


最後に上司と奥様と4人でパシャリ☆

↑このコーヒーも、市販品じゃなくて、上司が厳選した豆(白いやつ)を自家焙煎したもの!凄すぎる〜!



奥様は自分のブログをいつも楽しんで読んでくださってて、ブログに書いた些細なこともたくさん会話に出してくださって、うれしかったなஐ

人見知りな妻ちゃんも、明るくほんわかな奥様とのお話が本当に楽しかったみたいஐ

今後浮腫みMAXの顔封印だな(ˉ ˘ ˉ; )

本当にありがとうございます(๑>◡<๑)


こうして手打ち蕎麦や、たくさんの家庭菜園の野菜をいただいて帰路へ

今年もありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾



帰りの車の中で

「もっと金柑取りたかったね〜!」

「でもさすがに上司の家の金柑の木を丸裸にするわけにはいかないよなw」

「だいぶ控えめで猫かぶったね…」

と、2人で後悔の念にかられていた金柑の木に後ろ髪を引かれていたw



車車車


13:48帰宅


早速いただいたものを広げてみる!✧

自分で書いたものとは思えない!(º ロ º๑)

凄すぎるな…(ㅎ-ㅎ;)


さらに、こんなにたくさんの野菜柑橘!✧


金柑みかんかぼす

これらは速やかに冷蔵庫へ

あとで食べよーっと(๑´ڡ`๑)


これは、上司の御家族がついた無添加のお餅!

昨年もいただいて、めちゃくちゃおいしかったんだよね!

ついたお餅って別格においしいよね(∩´ー`∩)



シャワーを浴びて落ち着いたら、いただいたコーヒー豆でコーヒーを淹れてみる


ミルは持ってるものの、数回しかやったことがない

いきなりとんでもないミスをしている↓

そこに豆入れてどうやって挽くんだw


正解の写真↓w

時間をかけた手挽きなので香りが最高


ネットで調べたとおりにお湯を注ぐ

出来上がり✧贅沢な1杯(๑′ᴗ‵๑)


せっかくなのでGODIVAタルティンニコルと一緒にいただく♪


コーヒーうまっ!違うっ!(º ロ º๑)

仰ってたとおり苦味がガツンとくる!

わが家も、酸味より苦味の方が好きを再認識!

これは甘いチョコとの相乗効果がヤバいな♪



夕方、湯船に浸かって疲労回復温泉

ブーケの香りバスパウダーを使ってみたら…


想像以上に青くなった!Σ(・口・)

いい香りで落ち着く〜ஐ



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


夜ご飯

さっそくいただいた食材でごちそう作り!

まずは立派な大根を4分割!


葉の部分と一番上の甘い部分を、お酢につけてピクルスにしてた☆

(食べるのは明日以降〜( ´•̥ו̥` ) )


そして、一番下の辛味の部分を擦りおろす!

自分の役目到来!w



そして…出来上がり!↓☆

からみ餅飯塚牛と小松菜の炒め物大根スティックアボカドのお刺身☆


お餅うま!とろりと噛みごたえのバランス抜群!

もりもりに乗せた大根おろしみりん醤油が最高に合う!←私が擦りました✧

小松菜もシャキシャキだし、(ピクルスの容器に入らなかった)大根スティック柔らかくて甘い!

アボカドと一緒にわさび醤油でさっぱりおいしかった!



フルーツはもちろん金柑☆

ほんと激甘激うまい(*´˘`*)

疲れた身体に沁みるうまさ…オレンジ






今日は妻ちゃんのロングが無事終わってうれしかった

自分にとってもいい練習になったな

これで年内のポイント練は全て終わり

気持ちよく新年を迎えられそうだஐ