今日は平日早朝ポイント練
水戸から10日がたち、つくばに向けてスピ練を再開する
5:00起床
天気は晴れ
気温・風ともに問題なし◎
体重は問題あり
浮腫んでて見た目が丸い(´・ω・`;)
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー(ノンカフェイン)&ハイパーボルトプラス
しっかりケアしてから出発
まずはアップ3k
海老名運動公園に着くと、いつもの主にゃんこが黄昏れてる
↑哀愁漂う背中…wかわいい
3kでスタートラインに到着
明るくなるのが遅くなってきたな
アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ
準備OK
今日のメニューは
200m×12(r50"/100m)
設定は36"(=3'00"/kペース)
水戸の疲労や仕事の疲労、また、週末のロング練習を最優先にするため、いつもは20本のところを12本にした
設定タイムは一応あるが、今日はタイムよりも、速くて大きな動きを思い出すことが目的
まずは妻ちゃんのスタートを見送る
ι(`ロ´)ノファイトー‼︎
次は自分の番
いざ、出陣
6:17スタート
体重が重いせいか、お腹が重くて後傾しちゃう⤵︎
正しいフォームを意識して走る(´・ω・`;)
スピードは出るんだけど、脚が空回りしそうな感覚がある
イメージに身体が追いついてないのかな
本数的には余裕があるので、ガムシャラなフォームにならないように気をつけた
12本目(ラスト)のラスト↓
ちょっと力んじゃったかな…
今日のLAP↓
設定36"(r50"/100m)
これでスピード感覚を取り戻すことができた
これはトリケラトプス拳のポーズ
朝日を浴びてかっこいいver✧
↑↓もう少し下の手が前だな…w
12本やった軌跡↓
心拍数は少し高めだな
今日のコースはこんな感じ↓
17分で終わるから気が楽だった
妻ちゃんも同じメニュー
「昨日おととい体調整わなくて走れなかったから、どうなるかと思ったけど、脚は休んだ分動いたからよかった☆
200バルは、動きが解放されて身体すっきりする!✧
身体は芯にまだ疲労感がある感じがするから、無理はせずにいきたい」
シューズはお互いハイパースピード
薄底ノンカーボンで地面をしっかり蹴る感覚+脚を鍛える
あとは自宅までダウン3k
と思ったら…バッテリー切れでSuicaしか使えなくなった⤵︎
よく本練持ってくれたな(ˉ ˘ ˉ; )
最近まで雪をかぶって白かった富士山
ここ最近の暑さで雪がすっかり無くなってた
仕事は今日も残業
でもいつもより早く帰れたので、久し振りに湯船へ
極楽極楽〜(๑′ᴗ‵๑)
夜ご飯(19:30)
鮭のにんにく味噌鍋☆
↑途中で十六穀米80gをプラスした
鮭が柔らかくてうまい〜(* ̄m ̄)♪
めっちゃエキス出てるな!
豚肉はしゃぶしゃぶしながら食べる
高野豆腐、白菜、ネギ、しめじ…にんにく味噌が合う!
タンパク質しっかり!栄養バランスの取れたパーフェクトな鍋だな✧
デザート
治一郎のバームクーヘン☆
めっちゃやわらかっ!(º ロ º๑)
バターの香りで、しっとりふわふわでうまい!
もっとギュッとした食感のやつかと思ったから、ギャップ萌えだったなw
調子は今のところ悪くない
ここから2週間ちょっと
つくばに向けてきっちり仕上げていきたい
今日は二十四節気の『立冬』
暦の上では今日から冬になる
でも、実際立冬と言っても紅葉も見頃だし、まだ秋を感じる時季
立冬の意味は「冬らしく気温が下がる」らしく、朝夕の冷え込みを実感する時期なんだって
たしかに、週間予報を見る↓と、今日を境に最高・最低気温が全然違う!
面白いな二十四節気(。•̀ ᴗ-)b
寒暖差は身体には負担になるから、本当に体調気をつけないといけない時期なんだな
日常生活でもいろいろなケアを怠らず、元気にすごしていこう