10/29(日)


『第8回水戸黄門漫遊マラソン』当日


ついにこの日がやってきた

この3週間はカフェイン&アルコール抜きを行い、食事睡眠にも気を使い、ストレッチなどのケアもしっかりやってきた

練習も質を落とさず段階的に距離を落とし、ピーキングもバッチリ

さらに3日前からはカーボローディングも行った


この数か月の中で、今日が1番走れるはず


不安期待が入り混じる中で朝を迎えた



ふとん1ふとん2ふとん3


5:30起床

7時間ぐらい寝れた


まずは気になる天気をチェック

スタートは9:00…(¯―¯٥)

せめて降るならスタートしてからにしてほしい⤵︎


体重は…カーボしてるのに増えないな

これが成功なのかわからないけど、間違いなくカーボはしたぞ


身体は引き締まってるし、きっといい感じに仕上がったに違いないと信じよう

↑寝起き感満載ですがそれがなにか?w ( ᐛ )σ


5:38朝食(起きて8分後w)

この中↓から、納豆巻き1本梅おにぎり粒あんおはぎ1個みたらし団子串1本を食べた

お腹がちょうどよくなったため、他は無理して食べなかった


そしていつものMCTオイルコーヒーの代わりに『MCTチャージゼリーPRO』を飲む

これで脂肪を優先的にエネルギーとして使いやすくする


シャワーで身体を温めてからハイパーボルトプラスフォームローラーでケア


そして軽めにストレッチ

レースの格好に着替え、荷物をまとめてチェックアウト



スニーカースニーカースニーカー


7:35ホテル出発

お世話になった『ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸』

キレイでとてもいいホテルだった✧


ホテルを出て、荷物を預けるために会場まで歩く


レースのコース沿いを進む

途中、みとちゃん石像があった!

マラソン仕様になって応援してくれてた♪


ちなみに、厚木市のマスコットキャラクター『あゆコロちゃん』の石像は大理石仕様✧

かわいさでも負けてない(๑•́∀•̀๑)


会場に向かってると、反対側の駐車場にチームメイトか◯えさんを発見!

今日はか◯えさんは応援で村◯先生が走る

応援よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾


逆アングルカメラw

写真たくさんありがとうございます♪


スタートゲートの横を通る

スタート1時間10分前なのでまだ誰も並んでなかった(1時間前から整列開始)


7:59会場到着

4回目にして初めて会場内に来たけど、かなりの人がいた


ホテルから会場までは1.72kだった

アップの前のWALKアップとしてはちょうどいい距離だった


荷物を預けたらもう写真は撮れない

ここで最後の写真を撮る

次撮る時はゴール後!お互い頑張ろうஐ


↑レースウェアの上にゴミ袋1枚レインコート上下を着用



荷物を預けた後に竜さんしょうちゃんさんに声をかけていただいた!

しょうちゃんさんは以前からブログは拝見してるものの、ちゃんと会ってお話しするのは今日が初めて

(昨年のつくばレース中に一瞬声を掛け合っただけ)

とても気さくで丁寧な方だったஐ

竜さんは、自分の故障からの復帰を喜んでくれたஐ

お二人と写真を撮り、緊張感も少し和らいだ



8:10アップ開始

会場からスタート地点に向かって走り、スタート地点から先の閉鎖された道路を走った


アップ2k→動作運動→WS

脚は重くも軽くもなく普通

ただWSの調子はいい

久し振りのメタスピードスカイだからな



8:30整列

スタート30分前だけど前から5〜6列目ぐらいだった

これならロスは5秒もかからないだろう


スタートラインにもか◯えさんが声掛けに来てくれた!

おかげで緊張が少し和らいだஐ


まずはカフェインスーパーヴァームアミノ酸アミノバイタルパーフェクトエネルギーを飲む


カフェインはレース終盤ではなくスタート前に飲んで、最初から勝負するのが自分のスタイル


整列しながらストレッチ

混んでなかったので問題なくできた


スタート10分前にクリオホットジェルを塗り、脚や腕、腰回りなどを温める

これでギリギリまでアップしてた状態に近くなる


心配してた雨はスタート前には降らず、むしろ少し暑いぐらいだった



今日のウェアはこんな感じ↓

アームはなしにした



今回の目標は

松→2:35(avg.3'40"/k)

竹→2:37:08以内(PB)(avg.3'43"/k)

梅→2:40(avg.3'47"/k)


さて、シーズン初戦でどこまで走れるのか

調子が良ければタイムを狙って行くぞ


そしていよいよスタートの時を迎える



炎炎炎


9:00レーススタート


水戸のコースはこんな感じ↓


高低図にあるポイント以外にも、意外とアップダウンがあるので油断ができない


ロスは4秒で全く問題ない

しかしスタート直後は混雑してて、前が詰まって減速を余儀なくされる

慌てて抜かずに落ち着いて走った

しかも最初の1kぐらいは微妙に上ってるので、ここで脚を使わないように気をつけた


1〜10k


序盤で結構アップダウンがあるので、1kごとのラップは目安程度に見た

だいたい3'40"/k前後でちょうどいい

余裕を持って10kを通過






11〜20k



距離標示がずれてて、11kと12kのラップがおかしかった

そういえば以前に走った時もそう感じ、オートラップで走った年もあったな


3'40"/kを超えるところが多かったが、3'43"/k以内でいけばPBなので、無理せずこのままのペースで進む

西寄りの風でこの区間は向かい風だったが、集団の後方について省エネで走った


※12kでアミノ酸マグオンを摂取






21〜30k


ハーフの通過は1:17:59

あれ?こんなに遅いんだっけ?

この時点で倍すると2:35:58

2:35切りのペースにはこだわらずにきたけど、もう少し速いと思ってた


ハーフを超えてもまだ余裕があったが、25kを超えてフッと力が抜けて一気にラップが落ちた

でも3'50"/kぐらいでなら粘れるんじゃないか

そしたらPBに近いタイムでゴールできる

失速を受け入れ、これ以上落とさないように走ることにした


※22kでアミノサウルスを摂取






31〜40k


30kを超えて、4'00"/kまでペースが落ちた

キロヨン以上はまずい、ここが落とせるボーダーライン

そう思ってたのに、35kでさらに失速

35k以降のラップがこれまでで1〜2番に入るぐらいの悪さ⤵︎


左ハムが一瞬攣ってスピードを緩めないと危なかったのと、右足親指の爪が痛くてまともに走れない

心配してたメタスピードスカイのサイズ的なキツさが出てしまった


35k地点↓


まささん甥っ子が応援してくれたஐ

甥っ子とタッチして進む!


手を上げて応援してるだけだと思ったから、まさかタッチしてくれるとは思わなかったw


約37k地点↓(約35k地点のすぐ裏)

ここでも応援してもらったஐ


残り5kは短いはずなのに、失速してる時の残り5kは果てしなく長く感じる…

もう何度も止まりたいと思ったし、今後フルなんて絶対走りたくないと思った

それぐらいキツかった


※32kでアミノ酸モルテンを摂取






41〜ゴール


水戸といえばの41k過ぎにある魔の激上り坂

ここは当然のようにラップが落ちるが仕方がない

上り切ったら残り約700mなので、そこで気持ちを切り替える

ほんの少しのラストスパートだっけど、1秒でもタイムを縮めるために必死に走った






こうしてなんとかゴールした

タイムは…2:42:33

目標の松竹梅よりも全然遅いタイム⤵︎


5kごとのラップを見ると、25kまでは順調だったけど、そこからどんどん落ちていったのがよくわかる

35〜40kなんてavg.4'18"/kもかかってる

フルでこんなにかかったことあったかな…


記録証は各自ネット上からダウンロードする

100位ならキリ番記念品がもらえた

あと9人抜いてれば…(´・ω・`;)ムリ



データのグラフを見ると失速が酷すぎる

そしてラスト35k以降の心拍数がヤバい

めっちゃ苦しかったもんな( ꒪⌓꒪)



星星星


何はともあれ無事にゴールできてよかった


ゴール後は、序盤一緒に走ってて千波湖で抜かれたチームメイト杉◯さんと一緒になり、少しお話したஐ

しかし、ゴール後に配ってた玉子焼きとカステラを一緒に食べて気持ち悪くなり、吐きそうになったので先に行ってもらった⤵︎


同じくゴール後にもらった経口補水液をガブガブ飲んで回復を待ち、落ち着いてから荷物を受け取るために会場へ


ここでTKGさんしょうちゃんさんと会えた

一緒にパシャリ☆

レース中はエール交換できて力になりましたஐ


妻ちゃんのゴールを見るためにゴール地点に向かう途中、チームメイトレジェンド英◯さんとバッタリ会えた☆

次はつくばで会いましょうஐ


なんとかゴール地点のちょい前に辿り着いた

ここで妻ちゃんが来るのを待った


きた!ラスト頑張れー!

このラストの直線は、周りの誰よりも速くて良い走りをしていた✧

(ちょっと前までキロゴ超えてたけどな(๑¯﹀¯๑)」)


妻ちゃんは、例年の水戸と同じぐらいのタイムでゴール

私はどうしても夏に距離を踏めないから、この時期はこの激落ちくんタイム(3°10'後半台)だけど、これでいい(ほんとはよくないけど)

自分たちは練習レースという位置付けはしないため、そのとき出来る全力で臨むので、LAP avg.を大きく緩めて入ることはしない

その結果、落ちる時は落ちるけど、上手く行った時は出し切れるので、後悔はしない(後々「もっと走れたな」が一番もったいない)

次に繋がる初戦1本目の完走を前向きにとらえて、ここからまたがんばろう☆

(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑



今日のレースは知り合いがたくさん走ってた

ゴール後はみんなと会えて嬉しかったஐ


チームメイト村◯先生か◯えさん

先生は調子良さそうだったな!すごい✧

途中で応援してくれたか◯えさん、パワーをありがとうございました!


チームメタスピ☆

3足揃うとカッコイイな(。•̀ ᴗ-)✧


そしてのゴールを応援に!

妹は松竹梅の梅を死守w

産後ベストでよく頑張った!


妹がゴールする近くのタイミングで、チームメイトもたくさんゴール!✧

平塚仲間水戸に集結した(>▽<*)


妹もレース中みんなとスライドできて、楽しかったみたいஐ

(◯葉さんがスライドのたびにどんどん近づいてきて、ラスト「やっと追いついたわஐ」って、真◯子さんと共に刺して行ったらしいw)


みんな辛かったと思うけど、こうやって検討を讃え合えるのっていいஐ

また平塚で会いましょ〜(๑>◡<๑)

↑甥っ子を可愛がっていただき、ありがとうございました(•ө•)♡



ぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー


みんなと別れ、いよいよ会場を後にする

まずは泊まってたホテルまで歩く


↑寒くて、ジャケット持ってきておいて正解だった



ダウンWALK1.58k


これで今日はトータル47.495k


ホテルでチェックアウト後に預けた荷物を受け取る

キレイなトイレで着替えさせてもらえてありがたかったஐ


こんな広いソファで荷物整理をした

高級感漂ってるな(ˉ ˘ ˉ; )


荷物を整理してたら…

今日優勝したベンジャミン選手!(๑º ロ º๑)✧

2連覇おめでとうございます!

一緒に写真撮ってくれた( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )


↑これトロフィーだって!でか!✧


妻ちゃんも一緒に撮ってもらった!

とりあえず着替えたてで髪の毛ボサボサ〜…(  ・᷄д・᷅ )苦笑

ご利益ある1枚!✧ありがとうございましたஐ


それにしても同じホテルだったのね∑( ◦д⊙)!!

ちょっと遠いけど、いいホテルだったわけだ〜w

(もちろんスタッフジャケット着た人が付き人でいたから、送迎だと思う)

昨日チェックインして部屋入った時に、値段間違ってないか確認したのは笑い話w



ホテルの中にあるセブンで、昨日寄った時に気になってたものを買う!

それは…みとちゃん梅酒ワンカップ!

一目惚れ〜( *¯ ³¯*)♡w



車車車


妹家族車と合流し、14:10車出発

まずは近くのコンビニに寄る

今日は意外と元気で寒気もないので、ずっと気になってた『パルム ピスタチオ&ラズベリーショコラ』を食べる


↑妻ちゃん念願のカフェインミルクティー☆


これうっま!(๑꒪▿꒪)*

ピスタチオもラズベリーも濃い!

チョコもうまくて最高のバランスだな♪



そして再び水戸北スマートICから帰る


2台が縦隊列になって安全運転で帰った


職場へのお土産を買うのに寄った『友部SA』


自分たち+母用に、友部限定のおみやげ総選挙1位という『さつまろん』焼き芋を GET♪


常磐道上りの大渋滞は例年のこと(ㅎ-ㅎ;)

なんで流山は流れないんだろうな〜←


出発した頃は全然明るかったなのに、夕日になり、そして夜景に変わった

横浜の夜景はいつみてもキレイだな( ღ'ᴗ'ღ )



車車車


18:44妹家族の家到着

順番にシャワーを浴びる

ちなみに自分は甥っ子のご指名により、一緒に湯船に入ることになったw


20:05夜ご飯

寿司焼き鳥パンプキンローラーハッシュドポテトきゅうり浅漬け☆


↑母、夜ご飯も合流w


帰り道に近くのロピアで買ってきた

今日は呼吸よりも先に脚が終わったからか、内臓系は元気

食欲もあってしっかり食べれた


デザート

自分は身体の声を聞いた結果、定番の焼きプリン


甥っ子もプリンをうまそうに食べてたஐ

この写真↓は食べる直前に「あっ!パシャしないと!」と甥っ子が気づいたw

1泊2日で疲れただろうね!お疲れさま!



車車車


22:21出発

23:08帰宅


日曜の夜は道が空いててスイスイだった


帰ったら荷物の片付け

やっぱり遠征はいろいろ大変だよね



今日痛かった右足親指の爪↓

元からこの色だから何とも言えないけど、軽く押すだけで激痛⤵︎


親指はシューズの圧迫で赤くなってるし、人差し指も擦れて水脹れができてる

もうレースで今日のメタスピードスカイは履けないな






こうして長い長い1日が終わった

気象コンディションは悪くなかったし、いろんな調整も上手くいったと思うし、調子も良かった

なんでこんなに走れなかったんだろう

「シーズン1発目だから仕方がない」と言ってくれる人はたくさんいるが、走れてる人は走れてる

何をどう改善すればいいのかわからないが、また4週間後のつくばに向けてやっていきたい






そして


一緒に水戸を走った方々、おつかれさまでした☆

スライドで声掛け合えたり、お話しできたり、元気をもらえました!


現地で応援してくれた方々、ありがとうございました✧

応援してもらえるのは本当にパワーになりますね!


応援・見守りの連絡をくれた方々、ありがとうございましたஐ

いい報告をしたい!って、背中を押してもらえました!


みなさまありがとうございました(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛♡