9/1(金)
今日はランオフ
週末の練習に向けてしっかり休むஐ
6:30起床
今日も朝から25℃超え(ㅎ-ㅎ;)
南風が強いらしい
体重はここら辺
朝食後のGOMIトレ+α
(αはウォーターバッグと腹筋ローラー)
腹筋ローラーは立ってやるやつ↓と膝をついてやるやつの2パターンやってる
朝から疲れた(´・ω・`;)
夜ご飯
鮭クリームパスタ、自家製サラダチキン☆
玉ねぎとブロッコリーをバター・牛乳・小麦粉などで炒めて作ったクリームで、鮭を煮て作ったソース
パスタに乗せたら…めちゃくちゃうまい〜( ´•̥∀•̥` )
鮭はまろやか柔らかだし、トロッとしたクリームがパスタに絡んで絶品✧
デザートは冷凍信玄餅☆
↑今後はこの前回撮った写真を使い回しだろうw
見栄え・食べ方に何の変わりもないため( ˆ꒳ˆ; )
しっかり食べてカーボ完了ฅ(•̀㉨•́ )ฅ
9/2(土)
今日は週末ポイントロング練
4:10起床…(꒪꒫꒪⌯)ネムイ
体重は順調に増えつつある
さすがほぼ毎日信玄餅食べてるだけあるw
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
ハイパーボルトプラスで脚全体をケア
しっかりストレッチしてから出発
5:04家出発
5:33平塚市総合公園到着
スタート時(6:30)は25℃
晴れだし風がないし蒸し暑いんだろうなぁ
アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ
準備OK
今日のメニューは
4'30"/k×30k
(1周1.71k×18周=30.78k)
先週はバスツアー&抜きの週だったので、2週間振りのロング走
2週間前↓は4'15"/kの30kをやろうとしたが、22kまでしか走れなかった(avg.4'14"/k)
この時は体重を落としすぎて、夏バテやエネルギー不足を感じた
なので故障してからシリアルに変えてた昼食もお弁当に戻した
ただ、今日はしっかり確実に走りたいし相変わらず暑いので、4'15"/kではなく、余裕を持って4'30"/kで走ることにした
給水はしっかり用意
お互いスポドリ3本、水4本(全て全氷)
6:20朝礼
全部で11名が集まった
シューズはEVORIDE3
カーボンは入ってないので反発はないが、軽くて脚作りのトレーニングには◯
今日は妻ちゃんも一緒に走る
お互い頑張ろう( •̀ᴗ•́)و ( •̀ᴗ•́)و
6:30スタート
今日は4'30"/kが1番速いグループ
最初は5人で走っていたが、前半で2つに分かれた
自分、妻ちゃん、安◯子さんの1列隊列になり、きっちり4'30"/kで引っ張った
(妻ちゃんのペーサーが1番気を遣う(ˉ ˘ ˉ; ) )
木陰が多くてありがたいものの、日なたを走る時の太陽が強烈☀︎
風はほぼなく、体感温度は高かった
妻ちゃんが走り終わり、9周目からは安◯子さんと2人で走る
11周目(約17.2k地点)↓
給水失敗…꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
汗で滑った⤵︎
↑◯黒さん、拾ってくれてありがとうございましたஐ
12周目(約18.9k地点)↓
今度は慎重に給水を取る
17周目(約27.5k地点)↓
残り2周!最後のかけ水
18周目(約29.2k地点)↓
いよいよラスト1周!
そして…ようやくゴール
今日のLAP↓
4'30"/k→7'41"(1周1.71k)
↑ラスト1周は3'54"/k…もっと上げられてると思った
( ・᷄д・᷅ )
1周1.71k×18周=30.78kを2:17:12
avg.4'27"/k
ラスト1周以外は、スピードは余裕があったけど、この暑さの30kは精神的にかなりキツかった…
心拍数はavg.167bpmとそこそこ
やっぱりラストが1番高かったな
今日のコース↓
アプリをアップデートしてから、スピードが速い部分(赤色)が全然出なくなった⤵︎
ズームしてもどこも赤くない(⑉・̆-・̆⑉)
妻ちゃんは、9月に入ったので430のロングに慣れる練習から
行けるところまで走る
「少しでも長く、楽に走るためにメタスピ履いたけど、脚はまだ終わってなかったのに陽で頭がクラクラしてきちゃって、危なくて終わった
(´ •̥ ̫ •̥ ` )いつまで暑いんだ…」
太陽が本当に苦手な妻ちゃん
しっかり頭からかけ水しながら、頭がクラクラするまでよくがんばったね
25〜29℃の真夏日近い晴れ空の下、よく走ったな☀︎
シューズは
妻ちゃん→メタスピードスカイ(大阪マラソン以来)
自分→EVORIDE3
↑見た目じゃシューズのスペックなんて全くわからないもんだよね〜w
リカバリーでゼリーを飲み、ゆっくりダウン2k
これで今日はトータル35.78k
プロテイン飲んで終了
ダウンの途中で左足の裏が痛くて走れなくなった
足の指の付け根辺りが痛い
ラスト1周のBUで少し痛みを感じたんだけど、あれはスピード上げたからで、ダウンは平気だと思ったんだけどな…
調べたら横アーチが落ちてることが原因っぽいから、早めにしっかりケアしよう
(後で撮影したやつ↓)
まともな爪がなくなる↓ほど、足には衝撃のダメージがあるからな…
↑左足の親指の爪の根元が痛い(ㅎ-ㅎ;)
暑くて死にそうなので、噴水でアイシング
周りで子どもが遊ぶ中、怪しい滝行の男…w
でも頭から浴びるのが1番冷たく感じて体温下げられて、気持ちいい✧
クールダウンしたら着替え
それにしても、スタート時の湿度は90%ぐらいとたかかったけど、それ以降は少しずつ下がったみたいだな
日差しは強かったけど、ジメジメではないから呼吸は平気だったもんな
やっぱり日の出時間の湿度がヤバいんだな
今日は◯黒さんや真◯子さんとかなりお久し振りにwお話しできてうれしかったな
時間なくてちょっとだけだったけど。°(ᐡ•̥ᴥ•̥ᐡ)°。
ここからシーズン入るから、また毎週のように平塚で会えるかな
(。•̀ ᴗ-)✧
(ブログの◯松さん話w、みわから聞きましたஐ
また食べ放題も行きたいですね(*´˘`*) )
「体重増やしてくださいね!(>︿<。)」
9:46出発
夫婦会議の末、まずやってきたのは、総合公園近くの『ミニストップ』
だって、ハロハロが呼んでるから〜(๑•́∀•̀๑)
(議題のもう1か所は、ファミマのフラッペだったw)
妻ちゃん→『ハロハロ果実氷いちご』
自分→『ハロハロ果実氷白桃』
めっちゃうまそう!
いっただっきまーす♪((o(´∀`)o))
ハロハロは本当にうまい!( ´•̥∀•̥` )
暑くて食欲がない時の強い味方!
身体の中から冷たくなるし、ソフトクリームは甘いし凍らせて削ってある果実は贅沢でうまい☆
この甘いソフトクリームが酸味のある果実氷と一緒になると〜まさに最強✧
ちなみにハロハロもフラッペも自分の大好物で、妻ちゃんにはお付き合いいただいてる
「赤コ飲みたい」(๑¯﹀¯๑)←w
この後ロピアで買い物して帰る
ガス欠で寒気がしてキツかった(´・⌓・̥ˋ๑)
12:14帰宅
片付け&シャワーを浴びたらお昼ご飯
今日のメインはコレ↓✧
12:55食事
本まぐろ大とろと鯵のお寿司☆
大とろの脂の乗り具合がヤバい!!
口に入れると…トロける〜( ´•̥∀•̥` )
鯵も身が厚くて弾力があってうまかった♪
この大きさ、おいしさ、さすがロピア✧
そしてこの『秋梨チューハイ』
栃木県産幸水を使用しているらしいが、梨そのまんまかってぐらい濃くてうまかった!
ここ最近飲んでる梨系ではナンバーワン!
これは絶対にリピだな(๑´ڡ`๑)
食べても寒気が止まらない…
ここは『キューピーコーワゴールドαプレミアム』しかない!
1回1粒
仙豆と同じ効果が期待できる…とか?
まだ寒気を感じるので、温かい飲み物を飲むことにした
『カフェラトリー 濃厚オレンジショコラ・ラテ』
これに合わせるのは、CLUB HARIEのバームクーヘン半分こ☆
手のひらサイズで、ちょうどいい大きさ☆
甘さが身体に染みる
これで少しずつ元気になるだろう( ˙꒳ ˙ )
この後布団に入って少し寝るも、やはりゾクゾク寒気がする
念のためバナナを食べて解熱鎮痛薬を飲んでおいた
少ししたら薬が効いたみたいで、だいぶ楽になったஐ
夜ご飯
うどん、ホルモン炒め、塩麹きゅうり、ネギ納豆、みょうが、韓国のり☆
うどんは冷たい麺つゆだけじゃなく、温かい明太たまごとじ餡かけスープと交互にいただく!
これうまっ!(º ロ º๑)
たまごの優しい味の中に明太子のピリッとしたアクセント!
かねふく明太子でパパッと作ってたけど、お店の味じゃん!
ひやあつで身体に染み渡る♪
シロコロホルモンはシンプルに塩コショウで味付け!
新鮮なホルモンだったからシンプルで正解だったな♪
デザートはキウイ☆
ビタミン、ミネラル、食物繊維などの17種類の栄養素が、100gあたりどれぐらい含まれてるかを数値化した『栄養素充足率』の図↓
キウイは身近なフルーツの中でナンバーワン✧
これ食べて元気になろ(๑•̀ㅁ•́๑)✧
こんな感じの土曜日だった
寒気はなんとか治ってよかった
(いつものことだから、対処法さえ間違えなければ熱は下がる)
今は左足指裏が心配
しっかりケアしつつ、痛みがでるようなら無理せず早めに休もうと思う