今日は平日早朝ポイント練

 

4:45起床

 

走る時間の天気は晴れ

風がなくて蒸し暑そう…(꒪꒫꒪⌯)

 

体重はここら辺

重い方だけどレースじゃないし気にしない

 

いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー

 

ハイパーボルトプラスで脚全体をケア

 

しっかりストレッチしてから出発

 

 

スニーカースニーカースニーカー

 

まずはアップ3k

 

3kでポイント練の舞台、海老名運動公園に到着

しっかり晴れてる☀︎(ˉ ˘ ˉ; )

 

アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ

準備OK

 

今日のメニューは

400m×10(r90"/200m)

設定は76"(=3'10"/k)

 

今日はあえて先週と同じメニュー

速いスピードで走る動きを身体に刻んで、暑さが落ち着いてから次のステップに移りたい

 

前回は設定を超えてしまったところがあるので、今回はしっかり設定内で走るぞ

ฅ(•̀㉨•́ )ฅ

 

 

まずは妻ちゃんのスタートを見送る

ι(`ロ´)ノファイトー‼︎

 

次は自分の番

いざ出陣(`・ω・´)

 

 

炎炎炎

 

6:02スタート

 

前回は1本目で突っ込みすぎてしまったので、落ち着いて入る

ピッタリ76"と設定どおりだった

 

今日はスタート前に腹痛がなかったので油断してたら、1本目が終わった瞬間に激痛

お腹を抑えて顔を歪めながら繋ぐ

r100mぐらいで落ち着いたが、2本目以降も走り終わった直後に腹痛がきた

6本目ぐらいでようやくなくなった

毎回毎回スピ練やると腹痛になるのはなぜなんだ…

 

10本目のラスト↓

 

ラストは最後の力を振り絞って走った

 

今日のLAP↓

設定76"(r90"/200m)

 

前回は77"台が4本もあったけど、今日は全て76"以内

少しずつスピード感覚が戻ってきたかな

 

10本やった軌跡↓

心肺にもそれなりに負荷がかかった

 

GPSがぐっちゃぐちゃ!Σ(・口・)

ここでこんなの初めて見た

曇ってたわけでもないのに

 

トータル27:31

VIVANT見てたら一瞬なのに…

続きが気になるよね〜w

 

 

妻ちゃんも同じメニュー

「6本目の後半から乳酸きて、7本目がヤバいくらい動かなくてもがいた…10本目は出し切ってなんとか戻した

動きの感覚は悪くない!陽が強かっただけなはずだから…耐える」

 

シューズはお互いハイパースピード

妻ちゃんのは芝生がいっぱいついてる⤵︎

なぜなら…

 

妻ちゃんはゴールした後、自分のゴールを撮るために、この芝生↓を突っ切ってダッシュで来てくれてる…

(1000m地点はこの右後ろらへん、スタート・ゴール地点は写真の左奥の奥)

いつもありがとう(´・⌓・̥ˋ๑)

 

 

それにしても、今日も日差しが強かったな⤵︎

蒸し暑くて、汗が身体にまとわりつくようだった

もう8月も終わるっていうのに、朝6時台でこの暑さは勘弁してほしい

(ㅎ-ㅎ;)

 

ちなみに、この時期、1日で湿度が一番高いのは日の出時間近辺らしい⤵︎※雨が降らない時

↑気温が低いって言ったって、25℃夏日の強烈な朝日が差してれば、熱×ジメで最悪だよね

 

 

あとは自宅までダウン3k

 

 

 

ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右

 

仕事から帰ったら湯船に浸かって疲労回復

(๑′ᴗ‵๑)温泉

 

夜ご飯

チキンステーキキムチ入り玉子焼きわかめとカニカマの酢味噌和えネギ納豆☆

 

桜鶏のむね肉のステーキ!

食べ応えがあって、でもパサパサしてなくて、ガリバタ味がうま!✧

 

キムチと玉子焼きのコラボレーション♪

うまくないわけないよね〜(๑꒪▿꒪)*

 

矢作酒造ロゼワインはやっぱり超絶うまいな✧

これなくなったら、山梨まで買いに行きたいぐらい

(*´˘`*)

「他のもおいしいだろうから違うの買ってみるか?おいしいのわかってるからコレ買うか?論議」…になるよね〜w

 

ワインの後は缶チューハイ

『極搾り りんごチューハイ』☆

 

100円ローソンでしか見たことがないこのシリーズ

とにかく果汁が濃くてうまいんだよね!

何度もリピートしてる間違いないやつ☆オススメ!

 

デザートは明治『チョコミントアイスパフェ』☆

 

同じく100ローで買ったアイス

2人ともチョコミントは元々好きだけど…このパフェうま!

ミントのさっぱりさとチョコの程よい甘さ、何よりアイスの滑らかさが最高ஐ

(๑′ᴗ‵๑)

いつもアイスは半分こだけど、これ1人1個ペロった!

(∩´ー`∩)

 

 

 

 

 

いつもいつもポイント練の時は前日から憂鬱になるので、無事今日が終わってホッとした

こういう練習をコツコツ積み重ねていって、走力を底上げしていきたい