今日は土曜日

いつもなら週末ポイントロング練を行うが、今日は前々から予定があり抜きの週に決まっていた


というわけで、早朝JOGを行う



ふとん1ふとん2ふとん3


5:00起床


天気は晴れ

しかし、午後には雨が降る予報


体重はここら辺

しっかり食べながらも増えすぎてない


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


ストレッチしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


いつもどおり相模大橋を渡って相模川河川敷コース


今日は青系コーデ☆

シューズはRINCON3


約6.5k地点、河川敷にイベント会場らしきものを発見

もしかしたらライブでもやるのかな?と思ったら


ここで昨日花火の打ち上げがあったらしい


そういえば、昨日の夜に外で打ち上げ花火の音がして、2人でベランダに出たんだけど、花火を見つけられなかった
河川敷が照明かなんかでやたら明るいと思ったけど、これだったんだな!
方角も一致するし、判明してスッキリ✧


天気がよくて富士山がクッキリ見えた富士山

雪をかぶってないと一見富士山ぽくないけど、裾野まで見えるとさすがに雄大!


北の方を見ると、やたらが多かった

やっぱり予報どおり天気が崩れるんだな⤵︎

この後あっちの方に向かうから困るなぁ(´・ω・`;)


そんな感じの15kだった


脚が軽くてJOGにしてはペースが速かった


少し前までは右足の長趾伸筋腱腱鞘炎の違和感が残ってて、なかなか気持ちよく走れなかったけど、この2週間ぐらいでほぼ違和感が消失した

違和感のないJOGは気持ちいい!

今、反動が来てる…



バスバスバス


帰ったら出かける支度デニムスカート


今日は職場のイベントに参加する!それは…

『信玄餅詰め放題&シャインマスカット狩りツアー』☆


乗り場は本厚木駅から徒歩5分の場所にある、大型バス専用のターミナル

いつもJOGで真横を通ってるw


今回のツアーは人気があったようで、参加希望者が多く、バスは予定より1台増えて3台となった

それでも抽選となったが、見事当選したஐ

↑今回お世話になる1号車


自分は乗り物に酔いやすい体質

バスは年に数回も乗らないし、揺れるのが不安なので、念のためを飲んでおいた

(自分で運転してる分には平気なんだけどね)



8:10バス出発


まずは圏央道にのり、そこから中央道

夏休み最後の週末ということもあり、高速道路はかなりの渋滞

特に八王子JCTまでが、事故無しの自然渋滞だけど半端ない進まなさだった

どうもプランどおりには進まなそう…



10:20『談合坂SA』到着

普通に進んでれば、50k・1時間かからず着くところなのに

(ˉ ˘ ˉ; )

ここでトイレ休憩


現在地はココ↓


朝から何も食べてなくてお腹がグーグー鳴っているが、1時間後には昼食のため、飲み物だけ買ってバスに戻る



10:40出発


ここで添乗員さんから、最初に行く予定だった『萌木の村』は時間の都合でカットするとの報告⤵︎

確かに予定では10:30に着いてるはずだからな…

(談合坂から95k・1時間半の場所)←すでに1時間半押し


萌木の村にある森のメリーゴーランド』は、ロケやMVで使われる名所だった↓

散策できず残念(´ •̥  ̫ •̥ ` )



12:15『山梨県立まきば公園』到着

(散策カットでも、予定より45分押し)

ここでランチタイムஐ


現在地↓

長野県と山梨県の境に近いが、ギリ山梨県


『まきばの館』にあるレストランで食事をする


レストランの中はこんな感じ↓


席からの景色が絶景✧

さすが標高1400m!


サラダスープ

パセリが新鮮で苦すぎずでうまかった!


メインは甲州ワインを使った『ビーフシチュー』☆

確かにワインの味を感じる!そして濃い!

お肉がめちゃくちゃ柔らかい!ヤバうま!


今回のツアーに当日キャンセルの方が数名いたらしく、余ったビーフシチューが回ってきた!

1皿1,870円のビーフシチュー2個目GET(๑′ᴗ‵๑)✧


ライスも全て残さず食べた!超満足(๑´ڡ`๑)


最後はホットコーヒーコーヒー

絶景を見ながらのコーヒーは最高だな♪


この場所で与えられた時間は1時間

食事を終えた後は、添乗員さんがおいしいと言ってた牧場のソフトクリームをいただくஐ

いろいろ種類はあったが、1番オーソドックスな『バニラソフト』にした


なかなかのずっしり!♪

牧場のウシさんソフト↓にはしなかったw


おぉー!ミルクが濃い!☆

これは本当にうまいやつだ!(º ロ º๑)✧

さすが牧場だね牛

(海老名SAのイデボクのソフトとほぼ同じ!超うまいやつ!)


観光地によくあるやつ↓w

日付もあったらいいのにね〜


これ、お気に入りの写真↓

もめっちゃ壮大ですごい景色✧


この時の気温25.4℃、そして湿度78%

さすが避暑地!空気が重くなくて爽やか!


この公園では、動物と触れ合うことができる


ここが動物がいる『自由広場』の入口

中では放し飼い状態w


広場の中に入って動物に会いに行く

それにしても傾斜やばい!

ここ走ったらいいトレーニングになるな〜標高も高いし!

(すぐ走ることを考えるランナーあるあるw)


ひつじは木陰でお休み中おひつじ座


近くによっても全然起きる気配なしw

よっぽど人に慣れてるんだろうね

毛並みがうちのラグに似てて親近感w


次はヤギのところへ

芝生の規模が首都圏とは違いすぎる✧


ヤギもとってもおとなしい

草をムシャムシャ食べてた!食べ放題でいいね♪


動物がちょっと苦手な妻ちゃん

超へっぴり腰w


バスの出発まで意外と時間がない!

 壁 坂を上る!まさにトレーニング( ꒪⌓꒪)

(走れる角度じゃない)


13:15出発

次は近くにある、ソフトクリームが有名な場所へ向かう



13:20『清里高原 清泉寮(せいせんりょう)』到着


ここはとにかくソフトクリームが有名で、これ目当てに来る人が多いらしい

(宿泊施設などもある)

ソフトクリームのお店『清泉寮ジャージーハット』


一般のお客さんも多くてものすごい行列だったが、回転は早い

こんなにたくさん機械があって、複数人でじゃんじゃん作ってた


『清泉寮ソフトクリーム』ゲット( •̀ ᴗ⁃᷄)✧


ここの景色も最高✧

それでは〜いっただっきまーす♡


んん?こっちのは練乳っぽい味!

(甘さが足されてる感じ?)

なんとなく黄色味がかってて、口に入れるとネッチョリ食感ஐ

人気なのは、他にはないおいしさなんだろうな


うまいんだけど、ついさっき食べた牧場のミルクの味が濃かったやつが相当美味しかったからな…

ここにはソフトクリームメインで来たから、期待が大きかっただけに残念

まきば公園のソフトクリームに軍配



それにしてもすごい景色!

周りには高い山がパノラマのように広がる!


そしてお土産を買う(^〜-)

手作りジャムがたくさん美味しそうに並んでいたのでコレにしよう!


13:50出発

次はいよいよ、このツアーの目玉のひとつとなる場所へ炎

再び高速を使い、1時間ほど移動する



14:55『桔梗信玄餅工場テーマパーク』到着


工場見学もあるのだが、目的はこれではない…


桔梗屋といえば『信玄餅』↓

ここで、信玄餅の詰め放題を行う( ✧Д✧) カッ!!


通常1個200円する信玄餅だが、これを1回220円で詰め放題できる!

ただし、賞味期限は翌日までのもの

当日できる人数が決まっているため、整理券をゲットするためにみんな早起きして来るらしい


今回のバスツアーのメインイベント☆

(団体ツアーは、桔梗屋系列のレストランで食事すると、整理券なしで参加できるシステムなんだって…←添乗員さん談w)


詰め放題にはコロナ禍以降にできた新ルールがある

詳しくは後ほど説明するが、袋に詰められなかったものは1個100円で買い取りとなるので要注意注意



これが詰め放題参加者のガーベラ


係の人に案内され、着いたのはひとつの大部屋

ちょっとイメージしてたのと違うな


まずは信玄餅8個を渡される

ここからスタート!


この袋を〜


まずは伸ばす!

袋が切れたり穴が開いたりしたら、何度でも交換してくれる


事前に勉強してきた(←w)とおり、円を描くように詰めていく!


ここからが重要

追加する信玄餅は、個数を指定して受け取る

まだまだいけるだろう!とたくさん受け取ると、万が一入らなかった場合に1個100円で買い取ることになる

食べ物触っちゃってるからね

近くで受け取れるので、極端1個ずつもらうのが無難


最初8個追加6個14個

しかし、まだまだいく(`・ω・´)


さらに6個追加し、さらにさらに3個追加


最後に1番大事なルールが行手を阻む

袋は風船のように1本結び↓しなくてはならない

リボン結びはダメ×


これがなかなか難しい…

袋を下の方から徐々に縦に伸ばしていき、最後は信玄餅を食べる串でねじ込んでフィニッシュ!

全部で23個入った!✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。


係の人のところに持っていき、ちゃんと結べてるか、袋に穴が開いてないかをチェックしてもらう

OKなら賞味期限のシールを貼ってもらい、持ち帰り用のビニール袋に入れてもらえる!


ちなみに自分が詰めるまでにかかった時間は25分

慎重に作業するとこれだけ時間がかかるのだ


妻ちゃんは終盤で袋に穴が開いてしまい、やり直し

(>ᗣ<。) 1からやると思うと…おそろしい

しかも周りの参加者が誰もいなくなり、焦りに焦って妥協しての20個


時間があればもっといけたのに残念⤵︎

↑もう誰もいないw(2台分・80人いたはず…)


ちなみに詰め放題の整理券朝5:40配布終了したらしい

みんなどれだけ早く来るんだ…(ㅎ-ㅎ;)


詰め放題に時間がかかっちゃったため、お土産を買う時間があまりないw

急いで選定!やはり山梨といったらワイン!赤ワイン


ひと口にワインといっても、赤・白・ロゼや、辛口・甘口・ミディアムなど種類がすごい


悩みに悩んだあげく、この『矢作洋酒』ロゼワインにした!一升瓶!本場のワインはデカいw


15:48出発

次はいよいよツアーの超メイン!

『シャインマスカット狩り』へ( ✧Д✧) カッ!!


移動のバスで添乗員さんに「信玄餅15個以上詰めた方いらっしゃいますか?」と聞かれて、手を挙げたのは自分たち2人ともう1人の3人だけだったw(39人中)

周りの人は「どうやって??」って沸いてたw

23個20個のうちらはハイレベル夫婦w

勉強してきただけのことはある(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛✧



15:55『見晴し園』到着

最終受付が16:00だったらしく、滑り込みセーフw

(さすがツアー会社の臨機応変スケジューリング)


ここ山梨県笛吹市は、ぶどう・ももの栽培面積が日本一!

バスで走ってても、辺り一面ふどう棚だらけで、さすが生産地って感じの景色だったぶどう



そしてここは甲府市のすぐ近く&富士五湖のちょい北

富士五湖ウルトラを思い出してお腹痛くなってきた…


それにしても昔、甲府まで2日間かけて走ったことがあるが、自脚でよく行ったもんだな

(1日目125k+2日目85k=210k)


脱線した(ˉ ˘ ˉ; )



見晴し園からはマイクロバスに乗り換えて農園に移動する

雨が降りそうだが大丈夫か?


狭い道をうねうね進み、やってきた農園

おぉー!シャインマスカットがいっぱい!✧でか!


時間はバスが迎えに来るまでの約30分

バケツハサミを渡され、シャインマスカット狩りがスタート!


どれにしようかなー(≖ᴗ≖๑)ʊʊʊ♡


茎のところでカット


シャインマスカット、ゲットだぜ!( •̀∀•́ )✧

1房500g〜1kgらしい!ズシッとくる!w


皮がパリッとしてて実が弾ける!甘っ!

やっぱめちゃくちゃうまいな((o(´∀`)o))


ちなみに買うと1房2,000円ぐらい!↓

これはたくさん食べるしかない!


2回戦に突入!

さっきより1粒1粒が大きいやつを選んだ!


妻ちゃんももちろん2回戦へ!

自分のより全然デカい꒰꒪д꒪|||꒱ガーン


さすがシャインマスカット、できれば3房食べたかったが、お腹が苦しくて無理⤵︎

2人とも2房で終了となった


しかし、周りは1人で2房も食べる人はいない!

アスリートの実力(?)は発揮した!✧


16:50出発

これにてツアーの全行程は終了

ここから帰路に着く



行きも寄った『談合坂SA』でトイレ休憩

口の中が甘い(贅沢ぶどうw)ので、うまそうな水を買った


そして帰りも、談合坂からが大渋滞⤵︎

何とかならないのかね〜八王子JCT(  ・᷄д・᷅ )


子ども向けにディズニー映画『ミラベルと魔法だらけの家』を上映していたが、いつのまにか寝てたw
(妻ちゃんは全部観た)


寝てる間にかなりが降ったらしい

やはり来たか雨傘

でも外で遊んでる時間に降らなくてよかった


八王子JCTを抜けて圏央道に入れば道はスイスイ


19:24駐車場到着

こうしてバスツアーが無事終わった


19:32帰宅

家が近いってありがたい(๑^σ^๑)



2人でバスツアーに参加するのは初めてのことだった

今回バスツアーを経験して、こんなに楽なことはないなஐと思った

ただ乗ってるだけで次から次へと観光地に連れて行ってくれるし、運転しなくていいから疲れたら寝てもいい


そして何より、これだけ満喫して2人で7,000円!

(職場の抽選&助成でね)

破格すぎるな♪

元取ったどころの騒ぎじゃないw(∩´ー`∩)



雷雷雷


シャワーを浴びようとしたら、何やら給湯器や浴室など、いろんな所の時計が点滅してる

嫌な予感…これはまさか!

調べてみたら、やはり停電してた…

どうやらゲリラ豪雨的な雷雨のせいだったらしい


録画しておいた世陸女子マラソン

放送は13:30からだったが、停電前の部分は撮れてない⤵︎

14:06に停電はしたけど、1分以内には回復したらしく(東電HP情報)、一応そこからはちゃんと撮れてた

レースは14:00からだから、見れるのは1〜2k地点からか…ギリギリセーフかな



シャワーを浴びたら戦利品の写真撮影!

まずは信玄餅!これズシンとくる重さw


袋を開けて並べてみる!w

やはり自分23個妻ちゃん20個合計43個だった

↑圧巻の量w


他に買ったのは、矢作洋酒の1升瓶ワインシャンパンと、

清泉寮で買った『プレミアムミルクジャム』ミルク

ジャムは種類が多かったが、一番メインっぽく並んでたし、「有機ジャージー牛乳と有機砂糖のみで作りました」って、おいしそうだった♪


ワインはもちろん山梨県産の葡萄100%使用!

冷やして明日飲むのを楽しみにしよう♪


録画した世陸を見ながら信玄餅タイムஐ

ひとり2個ずつの贅沢食いw






こうして長い1日が終わった

朝走ってバスツアーして楽しい1日だったな

たくさん食べておいしい空気吸って、身体もリフレッシュしたに違いないஐ

ありがとうバスツアー(*´︶`*)バス