今日は久し振りに峠走を行う


なぜなら…

次のレースは6/4『奥武蔵ウルトラマラソン』


距離78k累積標高4,767m

トレイルではなく全てロード

高低差のあるコースをある程度のスピードで走り続けなければならない、自分の中で最もキツいレース


例年なら4月に富士五湖118kを走るのだが、昨年はウルトラの連戦で故障が長引いてしまった

なのでガラスの自分が(苦汗)故障でフルのシーズンに影響しないためにも、今回は富士五湖はエントリーせずレースを絞った


そして今年の奥武蔵UM招待選手(前回年代別優勝)

オクムをしっかり走るためにも、いつもより早くオクムに向けた練習をすることにした



ふとん1ふとん2ふとん3


6:00起床

昨日のキロヨン30kの疲れを取るために、少しでも長く寝た


そういえば嫌な夢を見た

何かをやってしまい、警察に逮捕される夢

(車の中のカバンを調べられて、誤魔化せると思ったんだけど、何かが出てきてしまったw)

"何か"は、銃刀やクスリ的なものではなく、書類的な何かで、よくはわからなかったw


夢占いによると、逮捕される夢は

「物事がうまくいかずストレスをためている」

ことを暗示しているらしい


人事異動で精神的に負担がかかってるので、こんな夢を見たのかもしれないな

診断↑に書いてあるとおり、言動を前向きに変えていこう

ฅ(•̀㉨•́ )ฅ



峠走を行う日向の天気をチェック

特に暑くもなく走りやすそう


体重は…さすがキロヨン30k✧

いい感じに落ちたな♪


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


ハイパーボルトプラスでしっかりケア


ストレッチしてから出発



車車車


6:51家出発


日向の入口は壮大なお出迎え☆


こんな狭い急斜面(16%)を抜け…


7:27日向駐車場到着


桜の時期だからか、既にたくさんの車がとまっていた

(ハイカーさんと、バードウォッチャーの人がほとんど!)


駐車場から坂を少し進むと…車両通行止のゲート↓

このゲートの先からRUNスタートする


ゲートを抜けると…

チームメイトの国◯さんがちょうど走り終わったところだった!

頑張って追い込んでたみたい(›´ω`‹ )✧

お疲れさまでした(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾


国◯さんとお話しして、いざスタート

(終わった人と天国と地獄の差(๑•́∀•̀๑) )


ここから片道4kの林道を走る

往路上り基調(3k上って1k下り)

復路下り基調(1k上って3k下り)


シューズはゲルフェザー

だいぶ古い型で、履くのは数年振り?だと思う


妻ちゃんもゲルフェザー

妻ちゃんのこのゲルフェは、一度だけ走った2019年のオクム以来!w

(昨日は黒ゲルフェだったから、かなり愛用のシューズ✧)


日向を走るのは、昨年のオクムの前の練習以来10か月振り!
今日はまず峠走の感覚を思い出すため、ゆっくり走る


スニーカースニーカースニーカー

7:42スタート

スタートしてすぐの傾斜がキツい〜( ꒪Д꒪)

500mほど上った先にある階段
この階段は大山の山頂に繋がってるので、ハイカーさんがよく通る


山頂まで4.2kらしい


たまに落石があるらしく( ˙꒳ ˙ )、フェンスがぐっちゃりしてる場所がある


よく転がりそうだな〜 ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、


1kごとにこんな標識がある


工事の仮設事務所があった


法面の補強を行なってるらしい

(今日は日曜日なので休工中)


2k地点も法面の工事をしてた


こんな斜面の木を切るなんて、きっと命懸けだろうな…


久し振りの日向林道を懐かしみながら進む

( ˙꒳ ˙ )( ˙꒳ ˙ )≡☆


ここで林道行き止まり(起点から4k地点)


往路4kが終了〜

折り返して復路4kに入りまーす


さすが高台なだけあって、時折り木々の間から下界が見下ろせる!気持ちいい♪


桜の木がところどころあった

山にも点々とピンクが見えてかわいい景色ஐ


復路下り基調なのでスイスイ〜

あっという間に下って1往復8kが終了


日向は最初3kの上り傾斜がキツいので、この3kさえ頑張って上ってしまえば、残りの5kはほぼノーカン的な感覚で走れ、とってもお得に距離を踏める♪

これを日向マジックと呼んでいるw


1往復したら給水

(今日はゆっくりのため、止まって給水した)

ここはカラスが布カバンのチャックを開けて中身を持っていってしまうので、ちゃんとロックできる箱クーラーバッグを持ってきてる


妻ちゃんとは3往復24kを一緒に走った

オクム出ないのに付き合ってくれてありがとうஐ


妻ちゃんと別れ、自分は4本目

ラスト1本は少し実験

ペースを上げても左坐骨が痛くないか試してみる

(ゆっくり走った1〜3本目は、自分も妻ちゃんも坐骨は平気だった)


上りは特に問題なし

ただペースを上げると心肺がキツい(꒪꒫꒪⌯)


そして下り

自分の生命線下りのスピードなので、ここで痛みがあったら勝負にならない

よーし、行くぞー(`・ω・´)くわっ


全力じゃないけど、スピード出しても坐骨に来ない!

よかった〜(´・ω・`;)

途中の区間ラップを見たら、3'23"→3'06"といい感じにスピードを出せた


こうして4往復32kが終了

ゆっくりじっくり走っていい脚作りができた✧


今日のLAP↓

赤が往路(上り基調)

青が復路(下り基調)

ラスト1往復だけ少し飛ばした


高度図↓

横方向が時間軸のため、速く走るほど細くなる


4トトロw


そして往路(上り)よりも復路(下り)の方が速いため、みんな少し右に傾くw


ラスト1本は思ったより心拍数が上がった


コース図↓

起点から終点まで、結構遠回りしてるんだな〜


終点(折り返し地点)の少し先には、大山阿夫利神社に繋がるケーブルカー(大山鋼索線)が通ってる

(全く見えないし、通じる道もないけどね)



走り終わったあとは、たくさんの人がわざわざ汲みに来るおいしい湧水で〜

(↑いつも、焼酎の4Lボトルを20本以上積んだ車が、何台も何台もひっきりなしに順番待ちしてる!)


アイシングした

冷たくてサッパリした(◍•ᗜ•́)✧



車車車


11:37出発


帰り道にみかんの直売所を発見!オレンジ


大きな甘夏がたくさん入って300円!

野菜!安い!(๑꒪▿꒪)*

もちろんゲットした♪


帰り道の多摩川玉川沿い

桜の木が大きくてボリュームあってすごかった


今日の昼食はこちら↓

神奈川西部では有名な『オギノパン』コッペパン

メディアでもよく取り上げられている✧


今は春のパン祭りを開催中ஐ

春にパン祭り開催しがちw


いちごフェアいいね〜(๑´ڡ`๑)


オギノパンといえば、揚げたての『あげぱん』でしょ〜♪

他にも揚げたてのパンを数種類オーダー!


いちごフェアのコーナー↓


どれもうまそうで迷っちゃう〜(ˉ ˘ ˉ; )


よしっ、この『もちっといちご大福』に決めた!


妻ちゃんは春のパン祭りから『ショコラ&ベリークロワッサン』をチョイス☆


併設のイートインコーナーでいただく!

こういうのがあるのはありがたい♪

JADE君を眺めながら(﹡ˆ﹀ˆ﹡)


イートインコーナーにある自販機↓

カップの自販機って懐かしい〜


ラージサイズで60円と安い!


今日のラインナップ↓

揚げたてのパンから、期間限定ビーフシチューパンカレードーナツあげぱん×2☆

(後ろの3種類はテイクアウトஐ)


これ懐かしいよね〜♪


それでは〜いっただっきまーす♪。


知ってるけど…あげぱん軽っ!!✧

ふわっふわで甘くてうまい〜(๑꒪▿꒪)*

この軽さはゼロカロリーに違いない!

(脂肪と糖のみでできてるやつw)

このあげぱん、一度食べたら他では食べられないぐらい、本当に絶品です!✧*。


他の揚げたてのパンも超超うまい!

こんなに胃に負担がこない揚げ物あるんだな〜☆w

頑張って走った身体に染みた( ´•̥∀•̥` )



赤ワイン赤ワイン赤ワイン


12:40出発

13:03帰宅


サクッとシャワーを浴びたらまずは脚のケア

昨日とのセットで負荷かかってるから、故障しないようにしないとね


そしてパンタイム

『ショコラ&ベリークロワッサン』『もちっといちご大福』『アンドーホイップ』☆


昼から飲めるという贅沢…(๑´ڡ`๑)

どっちもお初の缶チューハイ


全部半分こにしていただく♪

苺あんとおもちで、まんまいちご大福風が入ってる

((o(´∀`)o))


オギノパンのパンはどれもパンが軽い!

作りたてだから?ふわふわでうまかった〜

(๑′ᴗ‵๑)



夕方、のんびり過ごしてるところに〜

『小料理屋 妻ちゃん』のおつまみが登場♪

黒胡椒の効いた焼き餃子がスパイシーでうまい!


花畑牧場『北海道クリームチーズいぶりがっこ〜チーズボール〜』

少数精鋭の贅沢な一品だった✧


明太子を和えたブロッコリー&うどん☆


味が濃くてお酒が進んだな(๑^σ^๑)


こうして走り満喫からの晩酌までの1日を楽しく過ごした




今日は久し振りの峠走で、上りのキツさを思い出した

あと2か月でしっかり坂の耐性をつけて、オクムで快走できるようにしたい