3/15(水)


板橋Cityマラソン4日前


今日は平日早朝ポイント練

大阪マラソン前と同じメニューを行う



ふとん1ふとん2ふとん3


4:55起床

(↑いつもより5分だけ早く起きて、出勤までの時間の余裕を作る)


曇り8℃はまずまずのコンディション


体重は昨日と変わらず

ピザ食べたのに増えてなくてよかった( ˙꒳ ˙ )


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー(ノンカフェイン)ハイパーボルトプラス


左坐骨を中心にケアしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


まずはアップ3k


ポイント練の舞台、海老名運動公園に到着

曇りでももうこれだけ明るいから、もう少し早く起きれるな!

1周1180mのコース(100mごとに距離標示あり)


アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ



今日のメニューは

3'40"/k×5k

(1周1180m×4周+300m=5.02k)


レースペースで5kの調整ペース走

大阪マラソン前も、同じタイミングで同じメニューをやったので、今回の出来で大阪マラソンの時と状態の比較ができる


レース7日前にやった3'40"/k×12kは全く走れずavg.3'48"/kもかかってしまい自信喪失中なので、何とか希望を見出したい


シューズは薄底ノンカーボンハイパースピード



炎炎炎


6:09スタート


アップの時に妻ちゃんに言われたこと

「喉が痛くて呼吸が苦しそうだから、もっと胸骨を開いて走った方がいいよ。そうしたら呼吸もしやすくなるし、

肩甲骨が寄ることで、腕が引けて脚も前に出るから。」

これを意識して走ったからか、3日前のポイント練の時よりも全然走れた

↑いつもより猫背じゃないかも


余裕はないんだけど、1度も設定を超えることなく最後まで走れた



今日のLAP↓(4周+300m)

3'40"/k→4'19"/1180m


1周1180m×4周+300m=5.02k18:22

avg.3'39"/k


ほんと全然余裕がなくて、こんなんでフルなんて絶対無理だと思ったけど…とりあえず設定内で走れてよかった


大阪マラソン前↓と比べると1秒遅いだけだった

↑でもこの時は気温1℃だったけど


大阪マラソン前も調子悪くて3'40"/kが全然余裕なかったけど、それでもレースでは2:39:29(avg.3'47"/k)で走れたから、まだ希望はあるな

あとは本当に体調だけだ


心拍数はジワジワ上がっていった


今日のコースはこんな感じ↓


ゴール後はWS200m×2

やっぱり走りの感覚は悪くなかった


久し振りのナイキコーデナイキポーズ

短パンじゃちょっと寒いと思ったから、エアロスイフトタイツはちょうどよかった



妻ちゃんは「走ってみようかな☆」で急遽、大阪マラソン以来のプチポイント

感覚閾値5000m(←今"5000m走りきれるな"くらいの体感速度)

「このペースなら大丈夫!で進んでたら、ラスト700mでいきなりキツさ来て、そこからはどんどん死ぬと思ったw」

_:(´`」 ∠):

と、イーブンのavg.4'20"であがり、今これなら妥当上等だろうだったみたい

(>▽<*)≡


春眠から寝ぼけながらもちょっとずつ走っていこうかな〜

(*˘︶˘*)zzz

ゆっくりやればいいさ(。•̀ ᴗ-)✧


妻ちゃんEVORIDE

自分ハイパースピード


この2足は、アウトソールはフラット、ガイドソール(反り上がってる)も同じ形状ではあるが、

ミッドソールの違いが…

エボFlyteFoamPROPEL

ハイパー→EVA(←荒井家がビーサン呼ばわりしてる所以w)
なので…
・軽すぎずもクッション性があり、脚に負担がかかり過ぎずスピードも出せるのがエボ
・軽量、クセがなく地面の感覚を捉えられる、スピードを出すならハイパー(クッション性はないため脚への負担が大きく、長距離には向かない)
って感覚で使い分けてるかな


あとは自宅までダウン3k



病院病院病院


仕事は少し時間休をもらって病院


相変わらず熱はないものの、が出たり寒気がしたりと体調不良が続いてる…

市販の薬は飲み切ってしまったので、これを機にちゃんと病院で診察してもらい、症状に合わせた薬を処方してもらおうと思う



まずは熱を測る

36.1℃とやはり問題なし


次は診察

診てくれたのは若い男性の先生

(後で院長だったと知ったw)

まず喉を見せると「キレイですね。」とのこと

腫れてなくてよかった


次は聴診器

服をめくると「何かスポーツやってますか?腹筋がバキバキですね。」とお褒めの言葉をいただいたw

そしてこっちも問題なし

(「週末、フルマラソンなんです」と事情も話したが、マラソンにはあまり興味が無さそうだったw)


症状から、一応インフルエンザ検査PCR検査を行うことになった

鼻の粘膜取るのはやっぱり痛い(´・⌓・̥ˋ๑)


インフルはすぐに結果が出て陰性

PCRは明日の朝に結果が出る


検査は無事終わったが、この病院に来たメインの理由がある!

それは…

『にんにく注射』を打つこと!


『にんにく注射』とは、にんにくに含まれる成分ビタミンB1を使っていることと、注射の時にほんのりにんにくの香りがすることから、そう呼ばれている


注射は自費診療

ここでは

・にんにく注射(疲労回復)

・ビタミンC注射(美白・抗酸化)

・強ミノ注射(肝機能改善)

の3種類を組み合わせて打つことができる


疲労回復肝機能改善の組み合わせにした


注射は、サプリを直接身体の中に入れているようなものなので、即効性がある

(12時間あたりで計100ml以内の、禁止物質を含有しない静脈注射はドーピングにはあたらない※陸上競技)

これで元気になるといいな


最後に喉の薬を数種類もらって終了



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


帰ったら湯船に浸かって身体を癒す( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )温泉


夜ご飯

ガーリックチキンステーキクリームチーズポテトサラダトマト納豆☆


チキンがめっちゃ柔らかい!

モリモリ食べてタンパク質摂取( •̀ㅁ•́)و

クリームチーズが入ったポテトサラダは滑らかでクリーミーでうまい!


食後は薬を飲む薬

数が多い〜( ꒪⌓꒪)


これでとりあえず咳が治まってほしい




こうして1日が終わった

体調が悪い中でも最低限のことはできてる

薬を飲みながら、あとはしっかり休んで回復させたい