2/27(月)

大阪マラソン2023翌日


今日の夕方に大阪を出て神奈川に帰る

それまではレースアフターの大阪を満喫するஐ


今朝はまず疲労抜き観光JOG



ふとん1ふとん2ふとん3


7:10起床


自分は7時間弱寝ることができたが、

妻ちゃんは脚の痙攣と、カフェインによる覚醒のため、全然寝れなかったらしい

(´・ω・`;)


天気をチェック

風速0m!今日じゃないだろー!ι(`ロ´)ノ


↑晴れてて風がなくて気温も低すぎない

自分には最高のコンディションだな(ㅎ-ㅎ;)


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


ハイパーボルトプラスでケア


しっかりストレッチしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


8:01スタート


ホテルを出たら、大阪城公園の南側を通って大阪マラソンの約38.5k地点に合流し、そこからゴールまでをトレースすることにした


大阪城公園には『大阪城ラン&ウォークコース』というものができていた

(2021年3月にリニューアルでできたらしい)

ショート2.9kロング3.5kの2種類のコースがある


ロングコースを通りながら先に進む


ホテルから約3kで、レースの約38.5k地点緑橋交差点に出る
レースでは写真の右側(南)から左側(北)に向かって走り抜けた


ここからはレースのコースをトレース

この今里筋35〜40kまで北上したが、向かい風キツかったな〜

今日は無風だけどな(⑉・̆-・̆⑉)


昨日車道を走っていたときは気にならなかったが、今里筋の歩道は、こんなに?ってぐらいバンクがすごかった


今里筋を1.5kほど走ったら左折

今度は城見通に出る

ここからゴールまでは西に向かって約2k


ここがラスト1km、最後のアップダウンの高架

正面にはOBPの象徴の『クリスタルタワー』がお目見え!高いね〜!

クリスタルタワーから大阪城公園の距離感覚はあるので、いよいよラスト!って感じ

そういえばレース中、あべのハルカス』は見てないな


大阪国際でもよく見るこの景色!

大阪城がよく見える✧

この橋を渡ると、大阪城公園


大阪城をバックにパシャリ☆


大阪城公園に入り左折したら最後の直線

300mぐらい先にゴールのアーチが見えて、気合い入れて何人か抜いたな


大阪マラソンは距離標示のところの地面に水色の印があった

だからゴール地点にも絶対あるはず

探してみたら…発見!


よく見るとゴールのアーチの跡があるぞ!


この白いやつね↓


ということで…

感動?のゴールシーンを再現((o(´∀`)o))

昨日は控えめ梅ゴールで、こんなに手広げてないけどなw


昨日はたくさんの人がここでゴールしたんだな

今は跡形もなく静かで人も少なくて、とても信じられない


横を見ると大阪城が結構近くにあった

さすがにラストの直線では気づかなかったなw


ゴール地点も無事確認できたし、後はホテルまで最短距離で帰った

(大阪城のふもとまではかなり上るため、近くまで行こうとは全くならずw)


測ったかのようにピッタリ8kだった

前ももが筋肉痛のように張りがあったが、少しはほぐれたかな?

走り始めから妻ちゃんの坐骨近辺が、久し振りにかなりの痛みが出たため、ゆっくりのほぐしJOGで進んだ

(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛ ≡


今日のコースはこんな感じ↓

今日の3〜6.5kが、大阪マラソンの38.5〜ゴール


(↓昨日のGPS)




牛しっぽ牛からだ牛あたま


9:18部屋着


まずはプロテイン


シャワーを浴びて、荷物をまとめたら部屋を出る

3日間お世話になりました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾



犬しっぽ犬からだ犬あたま


11:00チェックアウト


「レース翌日は何を食べようか」…昨日は緊急会議が開かれた


わが家は大阪と言えば串かつだが、1か月前の大阪国際の時に食べた(ここ数年はこのパターン)

久し振りに心斎橋でたこ焼きの食べ歩きもいいが、スーツケースを持って歩き回るのも大変

(´・ω・`;)


さて何がいいか…

「そういえば、大阪でお好み焼きって2人で食べたことないよね?」

「よし、行ってみよー!٩( •̀ᴗ•́)و」

(ちなみに初大阪国際の時、妻ちゃんがさよならパーティーに出席してる間に、母親と2人で食べたw)



ということで、やってきたのは東梅田駅のすぐ近くにある曾根崎 お初天神通り


お目当てのお店『ゆかり』に到着!

駅降りて5分もかからなかった


11:20入店


店内は満席で2組がウェイティング

20分ほど待って席に案内された

ずーっといいにおいの中でおあずけ(σڡσ)w


メニューを見ると…うまそー(๑꒪▿꒪)*


悩んだけど、豪華だし、お店の名前も入ってる『ゆかり焼』と〜


キャベツの代わりにネギを使った『スジネギ焼』をチョイス☆

牛スジ大好きなのよね〜♪


ワクワクが止まらない〜(๑′ᴗ‵๑)


入店待ちしてる時にお店のHPをチェックしたら、こんな素敵なクーポン♡があった↓


生ビールごちそうさまです!((o(´∀`)o))

カンパーイ✧


お店の人が全部焼いてくれるスタイルஐ

全然わからないし、おまかせが一番安心だよね

(*´˘`*)


想像以上に時間をかけてじっくり焼いていく

↑さらにいいにおいの中でおあずけ2回戦目(σڡσ)w


今日は目玉焼きがサービスの日らしく、無料でいただけた♪


焼き始めて27分で完成!

鰹節青海苔は自分で乗せる


うまそ〜!

いっただっきまーすᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ


ゆかり焼スジネギ焼を半分こ


ゆかり焼は生地が驚くほどふっくら!

こんなにふっくら焼けるもんなんだな!感動うま!

( ´•̥∀•̥` )

スジネギ焼はソースじゃなくて醤油で味付け

キャベツがネギに変わるだけで随分印象が違う

こっちもうまい〜(๑´ڡ`๑)

やっぱり餅は餅屋お好み焼きはお好み焼き屋だな♪


あの2枚でお腹いっぱい!

親切に焼いてもらったஐゆかりさん、ごちそうさまでした

(๑′ᴗ‵๑)



犬しっぽ犬からだ犬あたま


12:41店出発


大阪駅で買い物

たまたま『BABBI』が期間出店してた


『ヴィエネッズィ』お高級だけど半端なくおいしいんだよね♪

ウエハースチョコでは間違いなくナンバーワン!✧


妻ちゃん、この『バッビーノアソート』キンキラ缶に一目惚れしてお買い上げஐ

いい完走ごほうびお土産になった(*☌ᴗ☌)。*゚

(大阪何にも関係ないけどw)



13:50新大阪駅到着


帰りの新幹線まで時間があったので、おみやげ店を見た後は、お互い疲れて待合室で1時間ほど座ってた


そしていよいよ新幹線に乗る時間


さらば新大阪…(´・⌓・̥ˋ๑)

↑同じデザインのタブレット買ったw



新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


15:54新幹線出発


帰りの電車は何を飲んでも食べてもOK✧


『カール』懐かしいよね〜

(↑共感は東日本限定だろうね)

子供の頃はよく食べてたけど、2017年で関東販売終了、西日本限定になってしまった

(>ᗣ<。)


お疲れさまでした〜♪乾杯☆


お好み焼きがお腹に残ってたから、カール1袋がちょうどいい量のおつまみw

疲れのせいか電車のせいか、頭痛気持ち悪さがあり、缶チューハイも1本だけしか飲めなかった

ほんとよわよわなんだよな〜自分(´ •̥  ̫ •̥ ` )



19:09小田原駅到着


急いで乗り換え


19:17小田急線出発

19:56本厚木駅到着


夜ご飯を何も食べないわけにもいかないので、このままOKに寄り、買い物して家に帰った



ガーベラガーベラガーベラ


20:30帰宅


片付けしたらシャワーを浴びて、ようやく落ち着ける時間ஐ



22:00夜ご飯

まだ体調が回復しないため、食べやすいお寿司にした

お酒も低アルコールのほろよい←飲まない選択肢はないw


食べ始めたらイカの唐揚げがめちゃくちゃおいしく食べられたw

キャベツとささみのサラダも、にんにく塩ドレッシングでサッパリで気分だった☆


おやつは、ゴール後にもらった『月化粧』と、EXPOでもらった『粟おこし』


大阪マラソンのテレビを観ながら食べた

情報はシャットアウトしてきたから、誰が優勝するか楽しみにしながら観た♪


レースでは先頭集団と2回スライドしたけど、あまりの集団の大きさに違和感を感じたが、やっぱりあれが先頭集団だったんだな

ペーサーが素晴らしかったな


2:10就寝…( ꒪⌓꒪)zzz




こうして2泊3日の大阪遠征が終わった

1か月に2回も大阪遠征したなんて信じられないな

疲れけどなんだかんだ楽しかった


前日受付とか大変なことは多いけど、都市型マラソンならではの雰囲気は気持ち上がるし、応援の多さには励まされたな



沿道やコース上で応援してくださった方々、ありがとうございましたஐ

ヤー子さんあひるちゃんを見つけられず残念だったな

(´ •̥  ̫ •̥ ` )

べーやんさんの元気いっぱいの応援、妻ちゃん共々しっかり届きましたஐ

スライドした時に「だいきさんファイト!」って声をかけてくれた方☆力になったな!

沿道からの「妻ちゃんがんばれஐ」も聞こえたみたいです!

「めちゃめちゃカッコよかったです」と、妻ちゃんの近くで走っていてゴール直後にわざわさ話しかけてくれたஐ↓こういう出会いもうれしいね



みなさまありがとうございました.。.:*✧



そして

応援の連絡をくれた方々・おつかれさまの連絡をくれた方々

本当にありがとうございました

妻ちゃんに「走るなら楽しんでがんばってね」と、みんな状況を気にしてくれていて、ありがたかったです

(「治して、またタイムが狙えるレースに出られるようにがんばります!」)

結果の連絡をくれたり、ランナーズアイを追っかけてくれてたり(←妻ちゃんピース見ててくれてたりw)

感謝の気持ちでいっぱいですஐ




来年大阪にまた出るかどうかはわからないけど、もし出るとすれば、今回の経験を活かしてうまく攻略したい