2/5(日)


昨日から妻ちゃんの実家にお泊まり中ஐ


今日はLSD

昨日のロング走31.41k(avg.3'40"/k)とのセット練



ふとん1ふとん2ふとん3


7:00起床


晴れマーク一色☀︎

でも気温は相変わらず低い⤵︎


いつもの脚シャワーはなし

MCTオイルコーヒーは白湯に変更

ハイパーボルトプラスで脚全体をケア


しっかりストレッチしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


まずは河川敷を目指す

ここら辺はJR横浜線が間横を通るので結構な迫力


鶴見川河川敷に到着!

厚木に来る前はこの近くに住んでて、毎日のように走ってた懐かしの場所♪

(妻ちゃんの実家と鶴見川の間に、ずっと住んでたアパートがあるのだ)


こんなにのどかで走りやすいஐ


この河川敷に、横浜線富士山が一緒に撮れる撮り鉄御用達スポットがある

やはり先客がいた〜( ´•̥∀•̥` )w

↑今日のところはベスポジは譲ろうw(これはこれでいい写真?)


ここで鶴見川河口まであと15k

奥に見える、鶴見川と並行する道路は首都高横浜北西線

完成して約3年になる

たまに来て見ると、壮大な工事の道路すぎて圧巻で見ちゃう

昔走ってた頃はなかったから不思議な景色


真ん中にあるのが日韓W杯の決勝の舞台となった日産スタジアム

左の高い建物新横浜プリンスペペ

右奥の高い建物横浜ランドマークタワー


天気も良く、新横浜の河川敷にいて桜木町にあるランドマークタワーまで、横浜を象徴する景色がクッキリ見渡せた✧

((o(´∀`)o))


いったん河川敷を離れ、昨日走った新横浜公園に入る


昨日はこの直線が、距離中盤から向かい風になったんだよな⤵︎

キツかったな〜( ꒪⌓꒪)


そんなことを話しながら園内2.5kのコースをグルッと回り、再び河川敷へ

ここからは、先ほどまで走ってきた河川敷の対岸を走って実家に戻る


横浜と言えばの崎陽軒の工場

お弁当を買える別棟もある

(近くにありすぎて、あんまり食べたことないあるあるw)


ここでピンチ到来!

なぜかガーミンがピピッと鳴った

何かと思って見たら、「バッテリー残り10%です」的なお知らせが一瞬出てた(一瞬1%って見えたけど、そしたらもう少し早く教えてよってなるよね苦笑)

え?まじか!まだ13kしか走ってない(꒪ꇴ꒪|||)

おとといの夜、たぶんフル充電してきたのに〜


ここも富士山がキレイに見えるスポット!

5倍ズームしてるけど、なかなかキレイに撮れてるな♪


こちらは河川敷の目の前にあるパナソニック

女子陸上部の選手たちがここら辺をよく走っている


こうして20kかけて一旦妻ちゃんの実家に帰ってきた

妻ちゃんはここで終わるが、自分は30kにするためにおかわりタイム✧


ガーミンのバッテリーがいつ切れてもおかしくないため、念のため妻ちゃんのガーミンを借りて2台付けで走るw


↑戦隊モノのヒーローみたい✧

(妻ちゃんには「普通両腕に1個ずつじゃない?」ってツッコまれたw)


先ほどとはコースを変え、懐かしの『県立四季の森公園』を通ることにした


県立なだけあってすごく広い

面積は45.3ヘクタール(←よくわからんけどw)


住んでたアパートともとても近いのだが、

妻ちゃんの出身小中学校は四季の森の隣接なので、陸上部の部活ではここをよく走っていたらしい


ジャンボ滑り台に繋がる展望台↓

久し振りに滑りたかったが、残念ながら改修中だった⤵︎


画像お借りしました↓


ここら辺にあるのは全部桜の木

よくここでお花見したな〜

特に夜桜の印象が強く残ってるなஐ


公園の中はこんな道で、走りやすいがほぼアップダウンしかない(それも結構な勾配)


大きなもある(池のまわりが唯一の平坦)

鯉とか亀とかがいる


公園を抜けて1kほど走る

やってきたのは超懐かしのJR横浜線・中山駅

ここから厚木まで片道1時間かけて毎日通ってた(約11年間)


あの頃と比べて、お店の並びも随分変わった

なんだか寂しいな…( ˙꒳ ˙ )


踏切を渡り〜


恩田川(鶴見川の支流)に出て、ここからは再び河川敷を走る


この恩田川沿いは、厚木からの帰宅ラン(約21k)で通った道

なんて懐かしいんだ…(๑•́∀•̀๑)


実家から5k地点で折り返し

あとは来た道を戻る


再び四季の森公園を通る

そういえば行きは長い坂を下ってきたから、最後の最後に長い上り坂が待ってた⤵︎

(↑妻ちゃんが小中学生の頃は、ズーラシアなんてなくて、ただの森だったよ」とよく言ってるw)←自分たちが高校生の時にできた


こんな感じでLSD30kが終了

昨日とのセットでかなりいい練習になった


実家やズーラシアの旭区〜住んでた中山駅の緑区〜新横浜公園港北区〜崎陽軒やパナソニックの自分の地元都筑区と、鶴見川沿いRUNはなかなか広範囲を走れる☆


今日のコースはこんな感じ↓

なんかうねうねしてるな〜(川沿いだからね)


心配してたバッテリーだが、走り終わったらちょうどこんな画面↓になった

よく最後まで耐えてくれた!( ´•̥∀•̥` )



走り終わった後は速やかにプロテイン

『ZAVAS のむヨーグルト MILK PROTEIN』☆

初めて飲んだけど、普通にのむヨーなのにたんぱく質15gとかすごいな!



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


お昼ご飯

レーズントーストバター餅スクランブルエッグサラダヨーグルト☆


食べたいものをいろいろ並べてもらった♪

なんか無性にお腹空いた!

いっただっきまーす(๑´ڡ`๑)


食事をしながら別大をテレビ観戦!

仲間や知り合いも多く走っていたので、応援naviで途中経過も随時チェックしながら、わくわくドキドキ過ごした

別大にしては気象コンディションがよかったみたい(なのかな?)

それにしてもよこたっきゅう凄かったな✧


走り終わった仲間たちから連絡をもらえて、フルマラソンって難しいなとか、快走できて気分いいんだろうなとか、…報告うれしかったஐ

(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ みなさまおつかれさまでした✧



自分が別大を走ったのは2018年に1度だけ

昨年はエントリーしてたが規模縮小で出れず

これがPBから1秒遅れセカンドベスト↓

(この約2か月前のつくばがPB←最も走れてたシーズン)

↑35k以降の超向かい風でジエンド⤵︎(そこまで追い風だったけどな)


この頃は超薄底ソーティJAPANだったな〜


あと2秒削ればPBだったのに…(´・ω・`;)

わかってたけど無理だよね〜


久し振りに見たけど懐かしいな( ˙꒳ ˙ )



夜ご飯

焼き鮭マグロのお刺身ほたるいか酢味噌牛肉の炒め物お味噌汁☆


身体に優しい和食が勢揃いஐ

いっただっきまーす(๑′ᴗ‵๑)


焼き鮭うまっ!(º ロ º๑)

柔らかくてふっくらしててトロッと溶けて最高♪

運転がなかったら絶対日本酒だったな⤵︎



バースデーケーキバースデーケーキバースデーケーキ


もうすぐ妻ちゃんの誕生日なので、お母さんがケーキを用意してくれた✧


おめでと〜ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ


ろうそくを抜いていたら…

「あっごめん!みわみねになっちゃった!」

嘘みたいにピンポイントで爪が当たってしまった

꒰꒪д꒪|||꒱ガーン

本当にスミマセン…(ˉ ˘ ˉ; )

妻ちゃんが不二子ちゃんになってしまった爆( ´•̥∀•̥` )


結構大きいけど3等分ショートケーキショートケーキショートケーキ


お腹いっぱい満足で帰路へ

2日間たくさんごちそうになりました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

ありがとうございましたஐ



車車車


20:36実家出発


空を見ると大きな月が!

今日は満月『スノームーン』だった


帰り道は空いててスイスイ走れて


21:28帰宅

GS寄ったけど早かったな✧




こうして充実した週末が終わった

大阪マラソン前ではこの週末が一番重要な練習だった

2日間通して怪我なく終われてよかった

あとは少しずつレースに向けてピーキングしていきたい