1/30(月)

大阪国際女子マラソン翌日


帰りの新幹線は15:54

それまで大阪をエンジョイするஐ

朝は大阪観光ランからスタート



ふとん1ふとん2ふとん3


7:00起床

今日も朝から寒い⤵︎

そして相変わらず風が強い予報…


MCTオイルコーヒーハイパーボルトプラス


しっかりストレッチしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


ホテルを出て大阪国際のコースに向かう

コース周辺にはまだ交通規制の看板が残ってた


約1.8kでレースのコースに合流

ちょうど25.7k第3関門の場所(『北浜1』)


ここからコースの北側部分を東に向かって走る


こちらは天満橋交差点

レースでは約26〜27k地点

交通量がものすごくて、この通りを止めて走ってたのが信じられないぐらいだった


約4.3kで大阪城公園へ入る橋に到着

この橋は新鴨野橋

レースでは約18k約28kの2回渡る


大阪城公園の中

園内のコースは道幅が広くて走りやすい

これだけ広いとコース取りが重要そうだな


ここが妻ちゃんのゴールとなった29.4k地点第4関門

当然ながら跡形もない


大阪城公園、ありがとうございました


大阪城公園を出て、今回新たに通ることになった新コースの部分を走る(東から西)


(ちなみにこれ↓が前回までのコース)


レースでは約20〜23k

昨日同様西風で、風速は昨日よりはおさまってるのにかなりの向かい風!


走ってると…スペシャルドリンクのダンボールがまだ回収されずに残ってる!

これは忘れられてるんじゃ…(´・ω・`;)


新コースに入るとしばらくはなだらかな上り坂

しかし、ある地点から一気に勾配がキツくなる!

これは『タイムが狙えるようになった新コース』って言うのはどうなのかなぁ?

(ㅎ-ㅎ;)


妻ちゃんは

「こんなのあったっけ?ただただ前に進まなきゃ…ってことしか覚えてない」

これだけの上りなら嫌でも気づきそうだけどな…(ˉ ˘ ˉ; )


このあたりはずっと一人旅で、とにかく強い向かい風と、ラップとのにらめっこで、初めての道で距離感覚もないし、精神的に相当きつかったところみたい


新コースを3kほど走ると御堂筋にぶつかる

右折して御堂筋に入り、北上

ここからは昨年までのコースと一緒


御堂筋はハイブランド通り

フェラーリの店舗↑とかすごいな(꒪꒫꒪⌯)」などと話しながら、お店を眺めながらJOGで進んだ


しかし、結構な距離を進んでもあるものが見つからず、そこで「えっ?!」と気付く!!

グリコ見逃してない?」

「これだけ横眺めながらのJOGで見逃す?」

「そりゃ必死レーペーの昨日気付くわけないね!」


…違うのだ、通ってないのだ!爆


(昨年までは、淀屋橋から御堂筋に左折し南下、グリコの真横で折り返して同じ道を北上するコースだった!↓)


昨日の夜に歩いたなんば駅〜心斎橋駅は、今年ちょうどコースじゃなくなった御堂筋だったのだw


そりゃ意識飛んでようが、見覚えないに決まってるわなw

(  ・᷄д・᷅ )


再び第3関門北浜1まで行きトレース完了、ホテルまで戻った


今日のコースはこんな感じ

↑点々と青の部分があるが、かなりの回数信号に引っかかって止まった


それだけ大都市圏の大通りの車を止めてのコースだということ

感謝しないとねஐ

(大阪の歩いてる人、大きな交差点以外で信号待ちで止まってる人…見事に0人だった!みんな止まらない!←なんなら轢かれる寸前まで見た(ㅎ-ㅎ;) )


妻ちゃんが昨日走ったデータ(左)と比較すると…

今日(右)どの部分を走ったのかわかりやすい

((o(´∀`)o))

↑コース北側の方が標高が高いんだね


距離は13.8k

妻ちゃんは走ってて「脚が軽い…」と複雑な心境そうだった

(´・ω・`;)



パンパンパン


9:50ホテルに戻る

とりあえず軽めに食事(近くのスーパーで買ってきた)

知ってて気にはなってたものの、一度も食べたことがなかった『サンミー』☆


大阪ではソウルフードみたい☆

線描きチョコビスケット生地クリームが一体となった3つの味(サンミー)✧


「初めまして〜(*ᐢ罒ᐢ*)」

おー!この大きさで結構ズッシリ!

これをひとりで1個食べるのは危険なので(買うときに数字見ちゃったw)、半分こして食べた


思ったよりしっとりしてて、軽いけどギュッと詰まってる感じ

甘さもほどほどで、素朴なおいしい味だったஐ



バスバスバス


11:45チェックアウト


御堂筋線に乗ってお昼ご飯を食べに行く

電車の中吊り広告に大阪マラソンの広告が…

もう4週間後か…( ꒪⌓꒪)


やってきたのは動物園駅

通天閣がある観光スポット♪


駅の目の前にあるジャンジャン横丁に入る

この狭い通りの中に〜


あった!『八重勝』☆

串かつのお店は周りにたくさんあるけど、めちゃくちゃうまくて、いつも行列の大人気のお店✧


大阪国際の翌日は、ほぼ毎回このお店に来る♪

平日なのに満席なので待機


10分ほど待って席に案内される

よーし、食うぞ〜(๑꒪▿꒪)*


12:35食事開始

ビールは生中じゃなくて生大!生ビール生ビール

どて焼き(3本セット)大好き〜((o(´∀`)o))


いっただっきまーすᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ


ビール合う〜うめ〜!どて焼きも最高!✧

じゃんじゃん食うぞー!!


定番の串かつ(3本セット)

シンプルイズベスト!軽くていくらでも食べれる!


生麩ナスししとう

この生麩がもちもち食感でたまらない!

毎回食べるし、おかわりするほど好き♪


玉子も来たっ!重っ!

ボリュームがあって食べ応えがすごい!


他にもさつまいもとかげそとかいろいろ食べた♪

どて焼き串かつもおかわりして、お腹いっぱい食べたのに、2人で6,090円?!

✧(º ロ º๑)

安くてうまくて最高だな(๑′ᴗ‵๑)


ごちそうさまでした♪

串かつを食べたらジャンジャン横丁を出る



バスバスバス


13:58新大阪駅到着


新幹線の時間までお土産を買う


『りくろーおじさんの店』は大阪で大人気で、いろんな店舗でいつも行列を見る

のだが、何年か前に定番のチーズケーキを食べて、ケーキというより蒸しパンに近く、イマイチ(わが家比)だった…

今回は他の商品を買ってみた☆



新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


15:54新幹線出発

帰りもこだまで帰る


さよなら新大阪〜

4週間後にまた来るね〜( ˙꒳ ˙ )


行きと違って、帰りの新幹線は飲んでもOK!w

大阪っぽいおつまみを買ってきたが、まだ串かつがお腹にいるので飲み物だけにした←弱っ

「お疲れさまでした〜!プシュ!✧」いい音w


行きも帰りも米原辺りは一面雪景色だった

吹雪いてる場所もあった

盆地はやっぱり寒いんだな


お酒飲んで1時間半ほど爆睡( ꒪⌓꒪)


19:09小田原駅着

小田急線に乗り換えて本厚木駅に帰る



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま


20:05帰宅

片付けしたりシャワー浴びたりで、落ち着くまで時間がかかる


22:00夜ご飯

『トーストサンド どろソース使用メンチカツ』生春巻きポテトサラダ☆


まだそんなにお腹が空かないので軽め

串かつの威力はすごいな(ˉ ˘ ˉ; )

どろソースのメンチカツは甘辛くてうまかった♪


せっかくなのでこの『紅しょうがいか天』も開けた

しっかり紅しょうがだったなw


デザートはりくろーで買った『はい・チーズ!』


これにを添えるஐ

妻ちゃんが苺を欲してたので、帰ってきてから買ってきたいちご


これはチーズブッセ(๑>ᴗ<๑)

バターの味がかなり濃かったが軽くて、塩味とクリームとのバランスが良くてうまかったなஐ



食事をしながら大阪国際のテレビの録画を観る!

レース当日は会場にいるのに、応援ランに必死なので、自分は誰が優勝したのか・どういう展開だったのかを全く知らないのだ!←もちろん妻ちゃんは結果は大体知っちゃうんだけどね

(いつも帰ってきて観るのを楽しみにしてるので、ニュースはシャットアウトしてるw)


ちゃっかり自分が映ってることを確認w


妻ちゃんも一瞬だけど後ろ姿を確認!


それにしても、一番応援してた佐藤沙也加選手が棄権してたとは知らなかった…

自分は7k地点で応援してたので、目の前を通り過ぎたすぐ後に転倒してたんだな…

しっかり治して復帰して、MGCで快走してほしいな




こうして2泊3日の大阪国際の旅が終わった

ここまでの準備期間はものすごく長かったけど、この3日間は本当に一瞬に感じた

だけど、内容の濃い充実した3日間だった

ここからはしっかり気持ちを切り替えて、2/26の大阪マラソンに集中したい