今日は3連休の最終日ランオフ

土日のセット練の疲れをしっかり取る

土曜→ロング走42.195k

日曜→LSD26k


5:30起床


体重はようやく少し落ちた

フル走って100gも変わらなかったくせに、LSDで落ちた


まずは全身シャワーを浴びながらMCTオイルコーヒーを飲む


そして朝一のGOMIトレ

ウォーターバッグチューブ腹筋ローラーもしっかりやった


今日はこれからお出かけ

あるところへ向かう…



車車車


6:42家出発

7:20寒川神社駐車場到着


今日は大安

そしてここに来た目的…

それは自分の厄除!

昭和56年生まれの自分は今年大厄の後厄なのだ⤵︎


昨年は大厄の本厄だったにもかかわらず、厄除守りを授かるだけだった

そのせいかランも仕事も災難続き⤵︎

今年はしっかり御祈祷を受けて厄除をする!

( ✧Д✧) カッ!!


厚木に来てからは、初詣は毎年寒川神社に来ているが、いつも自脚で走ってきているため、車で来るのは初めて!

(「さすがに御祈祷を汗だくは無理」…そりゃそうだよな)

駐車場の満車が心配だったが、まだこの時間は半分以上が空いていた


駐車場から5分ほど歩く

あっ、そういえば神社の敷地と目の前にも駐車場あるんだった…(2人して忘れてたw)

でもかなり並んでそうだから良しとしよう(ˉ ˘ ˉ; )


いつもは参拝する人で行列ができている本殿の前も、時間が早いからかこの空き具合


でもいつもどおりの参拝じゃなく、今日は御祈祷

客殿御祈願受付に行くと…

こっちの方は並んでた〜 ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、


それでも毎年もっと行列を見ているので、まだ少ない方

列に並ぶ

今の気温は2℃

完全に日陰なのでジッとしてるのが辛い…


約20分でようやく中に入れた

まずは用意された紙に住所・名前・生年月日・電話番号を書く

そして御祈願料を納め、番号札をもらって待合室へ


待合室で約20分待機して次の場所へ


拝殿の横にある部屋

ここでお祓いをしてもらった


そしていよいよ拝殿


神前で1人ずつ住所・名前・生年月日・御祈祷の目的(厄除など)が読み上げられていく


100人ぐらいを3人で同時に読んでいるため、自分の名前を聞き逃さないように気を張っていたが、ついに最後のひとりになり、聞き逃したかなと思ったら…

まさかのラストが自分だった!

妻ちゃんも同じこと考えてたので、あとで2人して「大トリだったね」と笑ってしまったw

(妻ちゃんは厄じゃないけど同行できる)


無事に御祈祷を受けてスッキリ(*^ー^*)


これが『記名板剣神札(きめいいたけんおふだ)』

ちゃんと名前が書かれてる✧

これを家に祀って厄除だ!

↑他にもいろいろ入ってる


次はおみくじ

今年の運勢を占う大事なイベント…


いろんな種類のおみくじがあるが、毎年、寒川神社ならではの『八方除おみくじ』にしている


寒川神社は全国唯一の八方除の守護神として古くから信仰されてるのだ


昨年は2人して大吉だった

今年の結果は…(´・ω・`;)ドキドキ


妻ちゃん中吉

自分小吉

うん…これでいい!これでいい!( *´罒`* )


自分のおみくじに書いてあったこと

「到達までの過程もまた楽し」

地道な努力により堅実に発展していける運勢。

成功への楽しみは目的達成だけでなく

そこへ辿り着くまでの過程にもあると心得てゆっくり進め。


うんうん、確かにそう!自分にはぴったり当てはまる!

マラソンも記録達成に向けて練習を頑張ってる時が1番充実してて楽しいと思う!

今年はこの言葉を忘れないようにしよう



次はお守り

八方除のお守りは全部で5種類

色によって願いが違う


自分は毎年『目的達成・必勝祈願』にしていたが、今年は『身体安全・怪我平穏』にした

(›´ω`‹ )


妻ちゃんも同じのお守り(妻ちゃんは毎年)

(形は2種類ある)

JADE君交通安全のお守りも授かったஐ


寒川神社の正月の風物詩『迎春ねぶた』

今回のねぶたは日本に暮らす国民の未来を表現していて、不安定な世界情勢への平和祈念とコロナ禍の終息を祈願して製作されたらしい


さっき並んでた客殿御祈願受付

朝一とは比べ物にならないほどの列になってた!

早く来てよかった〜(´・ω・`;)


ついに!寒川名物『八福餅』をゲット!✧

例年はここから10k走って帰るので、いつも泣く泣く諦めてた

楽しみ〜(๑꒪▿꒪)*


古いお守り・おふだを納める『おふだ納め所』

昨年1年間お世話になったお守りを納めた


今日やることは無事全部やった!

これで今年1年は安泰だ!(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛ஐ



朝9:00でも出店がこんなに出ていたが、何も買わずに神社を後にした



車車車


次にやってきたのは…

『三井ショッピングパーク ららぽーと湘南平塚』

オープンの10:00ピッタリに入ったので空いてるஐ


らら平塚に来たのは2回目!

1回目は『180SXガチャガチャの旅』で一瞬で帰った

なので実質初ショッピング!


ここに来た目的は『OAKLEY』


オークリーストアは神奈川県に4店舗しかなく、その内3店舗が横浜

あとの1店舗が平塚にあって奇跡の近さだった✧


ところが…

初めて来たのに今日で閉店!∑( ◦д⊙)!!


まさか今日で閉店とは…これには本気でびっくり…

来れたの運命だった?(๑¯﹀¯๑)✧

明日以降に来てたらアウトだったな(ㅎ-ㅎ;)


しかし不幸中の幸いで閉店セール中

これはいい物をお安く買えるチャンス!


店員さんに話を聞きながら、店内の気になるサングラスをいろいろ試着した☆


物色すること1時間

お互い気に入ったものを見つけられた!ゲット〜✧


もちろんお高いお買い物だから突然のことではなく、

「お互いの誕生日プレゼントでオークリーのサングラスを交換しようஐ」

となったのだが、ネットではイメージが湧かないため、実物を見に来たのだ!


まさか今日ここで買うことになるとは思ってなかった!

でも形や色など、試着してみなかったら選ばなかったであろうの物が候補になったり!

あ〜☆いいやつ買えた!(๑′ᴗ‵๑)

諭吉さん8人ぐらいの予定だったけど、数人減ったし♪

開けるのが楽しみだな〜♪ꉂꉂ ( ˆ罒ˆ  )


ちなみに誕生日は2月3月なのだが、当日を待つと今シーズンの本命レースを過ぎてしまうため、今年は初めてプレゼントの早渡し方式を採用することにしたのだw



ハンバーガーハンバーガーハンバーガー


オークリーの後も買い物に夢中になり、気がつけばららぽーとに入って4時間が経過

さすがにお腹が空いてきた…

妻ちゃんは喉がカラカラで瀕死


近くにおいしそうなハンバーガー屋さんを発見!

『カールスジュニア』☆

勢いで入っちゃえ〜((o(´∀`)o))


初めましてのお店なので、2人ともおすすめの『オリジナルアンガスバーガー』をチョイス☆

ポテトSドリンクもつけた♪


でっけー!(๑꒪▿꒪)*

いっただっきまーす♪


100%ビーフの本格パティはジューシー!

バンズはフカフカでパン屋のパンみたい!

なかなかの食べ応えとうまさ(๑´ڡ`๑)

ただ玉ねぎがほぼ生でかなりシャキシャキで辛かったな


なんと、ドリンクバーでおかわり自由✧

妻ちゃんはコーラを得た魚状態だったw


あ〜うまかった♪

↓オシャ壁で映え風w



車車車


14:54出発


さらばららぽーと!またね〜♪



16:00帰宅


まずは寒川神社厄除御祈祷で授かった物を確認

右から『記名板剣神札』『御守』『御箸』『御神土』『御神供』『御神酒』



これにお守り八福餅も並べる

今年の全ての運がここにある( ˙꒳ ˙ )


まずは1番大事な『記名板剣神札(きめいいたけんおふだ)』を祀る

これは場所が非常に重要


主な注意点は次の3つ

①生活の中心となる部屋に祀る

②神様が太陽を見られるように南向きに祀る

③目線より高い場所に祀る


元々神棚があれば苦労しないんだけど、そんなのないので場所を決めるのが大変だった


次は御神土(清め土)

これは敷地の四隅と玄関に撒いてお清めする

(撒いたら10日間そのままにしておく)

家の中に土を撒くわけにはいかないので、妻ちゃんが半紙の入れ物を作ってくれた!


お清めするときはまず一礼し、「祓へ給ひ清め給え」と唱えながら撒き、再び一礼して終わる


北東から時計回りにお清めした


といってもやり方はまちまちみたいで、ネットで調べてもどれが正しいのかわからなかった

やれることはやったので、あとは効果があること(悪いことが何も起こらないこと)を期待したい

(´・ω・`;)



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


今日も湯船で疲れを癒す(*´˘`*)


もう夜ご飯の時間だが、ハンバーガーを中途半端な時間に食べたためお腹が空かない

とりあえず飲む(* ̄m ̄)


お初の佐藤錦の缶チューハイ

ほぼさくらんぼジュースだったw


ちょっと小腹を満たし、あとは今日のメインのコレ↓を食べる

『八福餅』☆


開けた瞬間ビックリ!

6個入りだと思ったら12個入り!

(6個入りは勝手なイメージ(ˉ ˘ ˉ; ) )←せめて個だろw


ってか消費期限まで、今日入れて3日しかない!

ということは1日ひとり2個…(´・ω・`;)


とりあえず食べてみる…パクっ

こしあんめっちゃなめらかー!(º ロ º๑)

上品な甘さとお餅の柔らかさ…うまっ!

大きさも思ったより大きくなく、ひとり2個はペロ!で、物足りないぐらいだった!


最後に御神酒(おみき)御神供(ごしんく)

日本酒落雁


御神酒は神様にお供えしたお酒

御神供は神様にお供えした供物(=食べ物)

これらを身体に入れることで、神様の恩恵や加護をいただくことができるとされている

ありがたくいただいたஐ




今日も充実した1日だった

朝早くから行動し、ずっと気になってた厄除の御祈祷ができた

それにいい買い物もできて満足

今年1年は2人して身体も心も健康に過ごせますように