今日は12/31…大晦日
2022年もついにラスト1日になってしまった
例年大晦日は、妻ちゃんのレースに合わせて一緒にロング走をやる
=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)
4:40起床…( ꒪Д꒪)ネムイ
体重は可もなく不可もなく
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
ハイパーボルトプラスでケア
最近は左の坐骨が痺れるので、腰や臀部もほぐしてる
最近心配な左足のリスフラン関節は念のためテーピング
朝食はシリアル、ナッツ、きな粉餅、バナナ
しっかり食べて出発( •̀ㅁ•́)و
5:36家出発
6:06平塚市総合公園到着…闇
まずは天気をチェック
気温は3〜5℃と低め
風が穏やかでありがたい
アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ
準備OK
先週まで工事で走りづらかったあの区間
あれっ?!普通に走れるようになってる!
(以下、練習後に撮影↓)
先週はこんなだった↓
あの仮設の道ってなくなるんだ…(´・ω・`;)
あの外灯の内側走ってたのに、信じられない
最大の難所の4段階直角カーブは…
ちょっと避けるだけで大丈夫になった◎
これはありがたいな((o(´∀`)o))
でも年末年始の休工期間だけかもな(ㅎ-ㅎ;)
それにしても晴れ予報なのに雲だらけ
おかげで明るくなるのも遅かった
6:50朝礼
今年はたまたま大晦日が土曜日と重なったが、これだけの人数が集まった
↑長期連休恒例のGさんが北九州から参加☆
ま◯こさんは今年初めて会ったかも?!お元気そうでよかったஐ
今日のメニューは
5'00"/k×35k
(1周1.71k×21周=35.91k)
約1か月後の妻ちゃんのレースに向けた、精神修行のEペースロング走
毎年この練習は自分も一緒に走ってる
シューズは
自分→スカイセンサーJAPAN
妻ちゃん→ゲルフェザーグライド
今年最後の練習、2人で気持ちよく終わろう!
7:01スタート
妻ちゃんと2人で走る
今日は自分が引っ張るのではなく横並び
前半は風が穏やかで走りやすかった
ペースも安定していた☆
写真がないのでイメージ↓
後半は少しずつ風が強くなった
それでも遅れることなく周を重ねていく
ラスト2周は少しずつBU
そして最後までしっかり走ってゴール!
とっても長かったけどよく最後まで頑張ったね!
「10k(6周)くらいが"絶対35kなんてもたない"って、一番キツかった(←精神修行ゆえ)
15k(9周)過ぎてからフッと軽くなってきて走れて、
29k(17周)くらいで一気にキツさ来たけど、
30k(18周)超えて、りょうちゃん前出てくれたら、また身体動いて最後までしっかり走れた」
今日のLAP↓
5'00"/k→8'33"(1周1.71k)
↑ラスト1周は4'27"/k(妻ちゃんはもう少し速い)
トータル約3時間
(もちろん給水も走りながらで、ノンストップ)
いい脚作りになったはず✧
今日のコースはこんな感じ↓
先に練習を終えた仲間たちが、妻ちゃんが終わるまで寒い中待っててくれた!
みんなありがとう…(´・⌓・̥ˋ๑)(´・⌓・̥ˋ๑)
みんなも30kとか走って頑張ってた!✧
来年もみんなで一緒に頑張って走っていきましょう!
よいお年をஐ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
今年もこの練習を無事にやりきれてよかったねஐ
NGシーン↓w
あれ?リモコン効かないぞ?(ˉ ˘ ˉ; )
今日お世話になったスカイセンサーJAPAN
やはりフラットソールで走りやすい!
でも久し振りだからか親指の下に豆ができた⤵︎
あまりの寒さにダウン前に着替え
こんな格好でWALKダウンしてたため、まだ走ってる◯葉さん(←"忘年フル"中)が2回抜いてったのに、2回とも気づかれなかったw
(後ろから声かけたら驚いてたw)
↑どう見てもあやしい2人組w
公園内は大晦日にも関わらずたくさんの親子が遊んでいたが、一番完全防備してるのは自分たちだった
この寒さはガス欠からも来てるんだろうな
これで今日はトータル40.91kになった
身体が暖まらないため、すぐに車に乗り込んで撤収
11:11出発
まずは近くのコンビニでリカバリー
身体がエネルギー不足でキン冷えだったため、辛さを求めてたw
めっちゃ身体温まりそう〜(* ̄m ̄)
100円引きでお得な『ななチキ(骨付)』もゲット✧
水分は奇遇にも2人してレモンな気分ஐ
そしてメインはコレ
『蒙古タンメン中本 辛旨飯』☆
麺の気分じゃなくって、ピッタリのがあってよかった!
辛いタレを入れたら…赤い(๑′ᴗ‵๑)
よく混ぜたら出来上がり!うまそー(๑꒪▿꒪)*
今年最後のロングをよく頑張ったね!
お疲れさまー☆٩(。•ω<。)و
↑骨付ななチキ、ケンタばりの食べ応えだったw
超うま!身体に染み渡る〜✧
自分は走ってて全然汗かかなかったのに、中本食べたら汗かいてきた
(ˉ ˘ ˉ; )
平塚帰りに、ある場所に向かう(^-^)
今の職場の係長が蕎麦打ちの有段者(さらにランナーで書道も達人✧)で、なんと年越し蕎麦を打ってくれるということで、今日は受け取るために初めてご自宅を訪問✧
自家栽培の新鮮野菜や、つきたてのお餅など、こんなにたくさんいただいてしまった
(๑′ᴗ‵๑)
奥様とも初めてお会いしたのだが、嬉しいことに自分のブログを読んでくださってて、妻ちゃんを見て「妻ちゃん!」と呼んでくれたஐ
そして「ブログいつも楽しみにしてます。」「妻ちゃんも朝真っ暗な中走ってるの?」と気さくに話していただいて、とても嬉しかった
妻ちゃんは係長も奥様も初めてお会いしたのだが、まさかこんなにお話しできる時間があるとは2人して思ってなかったため、
帰りの車で「走り終わったボロボロ状態じゃなくて、ちゃんとした格好でお会いしたかったね…」と反省会苦笑
でも妻ちゃんも、素敵なお家と素敵なご夫婦にお会いできて、とても楽しかったみたいです
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
本当はみんなで一緒に写真を撮りたかったのだが…上司に写真撮りましょうって言うのは失礼かなって思ったり…
結局撮れずに帰ってきてしまった⤵︎
年末のお忙しい中、ありがとうございました
13:11帰宅
いただいたお蕎麦とお餅☆
綺麗な字!もはや達筆の域を超えている…
∑( ◦д⊙)!!✧
妻ちゃんはもうどこに行っても妻ちゃんだなw
ほうれん草、人参、レモン、さつまいも、里芋、大根
どれも色が鮮やかでつやつや☆
たくさんありがとうございますஐ
走ってて痛かった左足の親指の裏
やっぱり水が溜まってた⤵︎
だけど妻ちゃんはもっと酷かった!
左足の指の付け根に血痕…(꒪ꇴ꒪|||)
そりゃダウン、びっこひいて歩くね( ´•̥∀•̥` )
これは…
寒かったので湯船に浸かって疲労回復ஐ
風呂入ったままちょっと寝落ちした( *¯ ³¯*)♡
いよいよ年越し蕎麦を調理する!
蕎麦は伸びやすいので、全ての料理が完成して食べる準備ができてから茹でることにした
自分は蕎麦係に任命されたので、教えて頂いた茹で方をしっかり予習!
年越し蕎麦と言えば天ぷら
いつもはお惣菜屋さんで買ってくるが、今日は予定変更!
妻ちゃんが、いただいた新鮮野菜を使って天ぷらを作った✧
しかし途中で油が跳ねて口元を火傷…
唇の下が水膨れになってる〜(꒪꒫꒪⌯)
全ての天ぷらが完成したところで、蕎麦を茹で始める
たっぷりの沸騰したお湯に丁寧に入れる
↑この細くて繊細な感じ、本当にキレイ
力強く混ぜると切れてしまうので、優しーく混ぜる
1分ちょっとで鍋から取り出して水にさらす
すぐに水は捨てて流水で軽くぬめりを取る
氷水にはさらすのは3秒だけ
冷やしすぎてもいけないのだ!(←教えてもらった情報)
そしてザルに移したら完成✧
着実に工程をクリアした(。•̀ ᴗ-)✧←
じゃじゃじゃーん!!
年越し蕎麦、さつまいもの天ぷら、人参・長ネギ・牛肉のかき揚げ☆
このお蕎麦のツヤツヤ感!そしてかき揚げ&さつまいもの揚がり具合!
食べるの楽しみ〜(๑꒪▿꒪)*
まずはお蕎麦から!
えっ!すごいコシ!!超うまい!こんなお蕎麦初めて!
塩でシンプルに食べるも良し、天つゆで食べるも良し、どうやって食べてもうまい✧
そして天ぷら!
さつまいもはカリッとホックホク!ヤバい〜(๑′ᴗ‵๑)
(妻ちゃんは天ぷらで一番好きなのがさつまいもなのだ!)
かき揚げもサクトロでめちゃうま!
贅沢な年越し蕎麦夜ご飯になったな♪
そして、いただいたレモンで生搾りレモンハイボールを作る!
丸々1個を絞って絞って抽出できたのはこの量!
これにレモン1個が凝縮されている
角ウイスキーと炭酸水で割ったら完成✧
おぉー!レモン濃ゆっ!Σ(・口・)
このままじゃもったいないので、ウイスキーと炭酸水を倍にして2杯分の分量で作った!
これでレモンの濃さもちょうどいい(๑´ڡ`๑)
爽やかうまஐ
ってことはレモン1個を半分こでよかった?w
そしてグッタリのんびりしながら時間は過ぎ…
いよいよカウントダウンの時
みなさまஐ
今年も大変お世話になりました
2022年荒井家の『絵日記ブログ』を読んでいただき、ありがとうございましたஐ
よいお年を
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾