今日は早朝JOG
ロング走後に2日間休んだので、脚の回復具合を確認する
天気は晴れ
気温が低いのと北風が強い…
体重はちょっとだけ減少
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー&ハイパーボルトプラス
左脚を中心にしっかりケア
寒いので厚木厚着をして出発( ˙꒳ ˙ )
外に出ると、やはりかなりの北風で寒い⤵︎
もう早朝は手袋が必須だな
相模大橋を渡って相模川河川敷コースへ
本来なら水曜はポイント練をするのだが、3日前の31k走(avg.3'55"/k)のダメージを考えて、無理してやるのはやめておいた
しかし、脚の重さもなく、痛みもあまりなかったので、途中で2kだけ閾値走を入れることにした
4k地点になったら、そのまま閾値走スタート
1k走って5k地点になったら折り返して戻ってくる
故障前の閾値走のペースは3'31"/k
しかし、ここ3か月はそんなスピードは出してないのでペース感覚はなし
とりあえず体感で走ることにした
今日の予報は北風4m
しかし、河川敷になると風はさらに強くなる
最初の1kは追い風(+入りがちょい下り)
タイムは…3'24"
これは突っ込みすぎたか…(ㅎ-ㅎ;)
折り返した瞬間からとんでもない向かい風
脚も使ってしまったので地獄の1kだった
タイムは…3'55"
おとといの31k走のペースやないかいっ!ι(`ロ´)ノ
これはひどい…( ꒪⌓꒪)
一応スカイセンサーJAPAN履いてきてよかった
(つまえぼ↓)
それに今日は寒くて、ロンT・厚ジャケット・長ジャージ・ネックウォーマーで厚着してたからな〜(言い訳)
まっ、心肺に適度な刺激が入ったから良しとするか
妻ちゃんは、「追い風1kは6割くらいで走って閾値ペースより10秒速くて、向かい風1kはほぼMAXで走って閾値より8秒遅かった
」
「でもavg.だと閾値より速いから、りょうちゃんの激落ちくんよりマシだね〜w」って
…ちーん
↑ラストは上り(ˉ ˘ ˉ; )
閾値終わった直後の引き攣った笑顔↓w
今日は富士山が真っ白!
いつの間にかこんなに雪被ってたんだな〜
今日はやたら白鷺?が多かった
写真撮ろうと思ったら一気に羽ばたき出した!
みんな北に向かって飛んでたが、思いっきり向かい風で、一生懸命羽ばたいてるのに全然前に進んでなかったw
その様子を真下から見てたら、「鳥ってあんなにもがくんだねw」って、ちょっとおもしろかった
そんな感じのJOG10k(内閾値走2k)だった
閾値走のところだけちゃんと心拍数が上がってた
それにしても最近北風強いけど、今日はかなりの強風だったな⤵︎
これ、レースの日だったら死んでるな…
朝のGOMIトレ+リハビリメニュー
(卒業してもメニューは継続する!)
これは足の親指を使うトレーニング
足の親指・膝・手の3点でバランスを取るのはかなり難しい(足の小指側に流れないようにする)
今日も仕事で現場へ
昨日はドカジャン着るほど寒かったのに、今日の車の中は冷房入れるほど暑かった
今週末はあつぎマラソンか〜
(昔は10年以上出場してたけど、水戸黄門漫遊マラソンができてからはそっちにしちゃってる)
※あつぎはフルがない〜
車を走らせてたら…柿が売ってる!
こんなにたくさん入って1袋500円!
これはお得!1袋ゲット〜♪((o(´∀`)o))
仕事が終わり、家に帰って見てみると…
やっぱりすごいボリューム!
袋から出して見たら、全部で15個も入ってた!
これで500円は破格だな♪
ゆっくり湯船って(*´˘`*)…
夜ご飯はお鍋☆
鶏肉・白菜・ネギ・エノキ、白滝、豆腐
具沢山のさっぱりとした王道鍋♪
ポン酢もゴマもどっちも合う〜(๑´ڡ`๑)
それは〜…
『カルビー ポテトデラックス マイルドソルト味』✧
これです(๑′ᴗ‵๑)
初めて食べたけど、これもうポテトチップスじゃない!☆
1枚1枚が分厚くて食感が新しい!
じゃがいもの味がしっかり!シンプルな塩味がほんのりちょうどよくて、飽きずにパクパク食べられる!
薄くないから油っぽい感じが全然しないのがいい!
これは1位なのも納得(๑´ڡ`๑)
(ちょびっとしか入ってないけど(๑¯﹀¯๑) )
デザートは柿☆
各お皿の手前2個は新潟産、後ろ2個は今日買った厚木産♪
厚木産柔らかっ!
タネはあるけど、トロンとしてて自分の好きな柔らかさ!そして甘い!
でも…新潟産のおいしさに軍配!
やっぱり甘さと柿の濃さが全然うまかった
(もちろん、路上販売の柿で、お値段と量を思えば厚木産も全然あり!◯)
秋の夜長に…ほっと自家製梅酒
温めすぎて…
アルコールの蒸気でむせる〜( ꒪⌓꒪)ゲホゲホーw
でもおいしかった( ღ'ᴗ'ღ )
ダメージを心配してた左足首正面
JOGしてる時は10段階中1ぐらいの違和感があったけど、閾値走の時は違和感0
やっぱりスピードが速い方が負担が少ない
ロング走のダメージも大きくなかったし、これからどんどん練習していくぞ