今日はランオフ

土日のダメージがあるので、しっかり脚を休める

土曜→4'30"/k×25.65k(+アップ3k・ダウン3k)

日曜→月例5k17'57"(+アップ2k・ダウン2k)


体重がさらに増えてる…

土日走ったのにこの仕打ち(  ・᷄д・᷅ )


朝はGOMIトレ+リハビリメニュー

走らなくてもできることはコツコツと


昨日の月例5kの影響か、階段を上るときに脚が重い⤵︎

この感覚は久し振り( ꒪⌓꒪)

10月に入り走れるようになって、少しずつ疲労も溜まってきてるんだろうな


そのせいか、昼休みに休憩室で昼寝をして、寝ぼけながら自席に戻ったら、なんとお昼休みが終わるまでまだ10分以上もある!なぜ?!

っていうかまだアラーム鳴ってなかった…

何で起きたのかも謎だし、そもそも早く起きてることに気づかず行動してたのがビックリ…

相当疲れてるな…( ꒪Д꒪)



病院病院病院


今日は週に1度のリハビリの日


担当の理学療法士さんに近況を伝える

・順調に走れてるが、土日で左足首正面が少し腫れぼったくなり、長母指伸筋腱がギシギシした(今朝起きたら治まってた)

・足首正面の少し外側が気になった


まずは、圧力波(ショックマスター)を左脚のふくらはぎの内側と外側(腓腹筋腓骨筋)に当てて筋膜リリース


そしてエコーで状態を確認

すると、左足の人差し指を動かすと周りの筋肉がつられて動くことがわかり、長趾伸筋癒着が起こってるとのこと


今日はそれを改善するためのトレーニングを教わった


立った状態で身体の前に左脚を出し踵だけ着く


踵は浮かさずに、小指側の側面→小指の根本→小指の先と順番に着いていく

動きはゆっくり丁寧にやる


今度は薬指の根本→薬指の先→中指の根本…と順番にやる

指をうまく扱えないと、他の指がつられて動いてしまう

自分は全くできなかった(手の指がめっちゃピーンとなってたw)


最後は親指を着いて終了


自分が走る時は、踵を着いてから親指まで一気に力が伝わるため、衝撃が大きい

衝撃を和らげるためには、力が踵→小指〜親指と伝わった方がいい


それをできるようにするためのトレーニングでもある


上の動きができないので、その一歩手前のトレーニング

踵を着いた状態で土踏まずでボールを踏み、指先をグーパーする

↓↓↓


指先を使うって難しい(ㅎ-ㅎ;)


今度は指に繋がる腱を伸ばすためのストレッチ

立った状態で指を丸めてつま先立ち

ここから〜…


膝を伸ばし、つま先〜足首〜膝一直線になるようにする

(左側の骨盤を上げないと膝は伸ばせない)

自分はこれで指と足の甲が結構伸びた


このストレッチは効果的だと感じたので、今後積極的に取り入れていきたい

指先のトレーニングもできるように頑張ろう

( •̀ㅁ•́)و



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


夜ご飯

炙り焼きチキンブロッコリーとキノコのサラダピザ☆


チキンがジューシーでうまい!

同じ手羽元でも、唐揚げよりこっちの方がヘルシーで罪悪感なし✧

大量のキャベツはさっぱり要員w

ピザもあったし、今日は赤ワインだったかな〜

(赤ワイン切らしてた(´・ω・`;))



デザート

『お米のシフォンケーキ〜アップルシナモン〜』☆


昨日母親が持ってきてくれたo(_ _*)o

米粉を使ってて口当たりが軽い!

ふんわりさっぱりだったஐ




土日で腫れたところが引いてきてよかった

腱のギシギシも治まったし、ここでちゃんと休めば悪化はしないと思う

しっかりケアしてまた走り出そう




ハロウィンハロウィンハロウィン


おまけ


こんなふうに記録証が出るんだね

( •̀ ᴗ⁃᷄)✧


フルのLAPと変わらないけど〜( ꒪Д꒪)